しましましまじ~しまじろうぼっちゃまーおてての開きがなんともラブリー(*´ω`*)
香箱座りも寝姿もそーですが~座る姿もどことなくだらしなさがあって脱力系おぼっさまなのです
そんなこの日は室戸のしおちゃんが激おこプンプン丸でやってきました「ドライブ希望!!」
自動車道を西進しながら話を聞くと~にゃにゃにゃんと!職場の病棟が4月で閉鎖になるって?!
それってスタッフ全員解雇ってコトやん「たぶん自主退職を求められるろうねー」
人生ハーフセンチュリーを回った時点で職なしねこと一緒に社宅退去ってなんて過酷な・・・
もーすぐ四万十町に着くよと主な麺処を列挙するとしおちゃんが選んだのはコチラ
瀧の子(たつのこ) 高岡郡四万十町東大奈路1380-25 TEL0880-29-6008 営業時間AM11:00~PM15:00 PM17:00~21:00 定休日 火曜? 地図はコチラ 駐車場 店舗周辺25台
なんとなく店名の響きで選んだそーです~ヒラグシは一緒に行ったコトがあるもんねd(゚∀゚)
お店の入り口には歴史のありそーなおひなさまが飾ってあります~正面にも!階段にも
しおちゃん「ギャラリーがあるが?ドコに?」入り口の右側にあるよ帰りに見てく?
中庭にはねこやフクロウの置き物がありますぜ~ナニ食べようねー(*´ω`*)
かに玉やチャンポンやえびソバにも惹かれるけれどココに来たらアレが食べたい・・・
しおちゃんは肉で迷っているもよう~牛かブヒかニラみそか・・・この地ならブヒ推しやで
しかししおちゃんコレからどーする?実家におとーさんがおるきあんま遠くへは行けんろ?
しおちゃん「東部やと職もねこつきで暮らせる家も難しいかも~いっそ高知市とか」
モンモンとしおちゃんのお悩みを聞いていると~1年ぶりな辛子ソバ870円キターヽ(*´∀`*)ノ
チャーシュー・ネギ・モヤシ・メンマそしてセンターには肉みそが乗っておりまっせ
オレンジ色に輝くスープをずずずzーっとキムチのような酸味とピリッと辛さがイイ刺激だ~
さらに刻みニンニクに刻みザーサイで刺激が複雑に広がるぞよ~香りの奥行きが深いー(o゚▽゚)o
ココのんは透明感のある細ストレート麺どすえ~質感があってムッチリとした噛みごたえ(´~`*)
唐辛子がからみつきながらお口にピタピタとしなやかな感触がターマラーン!
太モヤシの半分以下くらいの細さやもんね~ブヒやチキンのベースが深いでやんすよ
辛さ以外の香ばしさもからまるの~ゴマは見えるけど複雑香味テイストだっぺやー(≧∇≦)
そしてしおちゃんは瀧の子名物トンテキソバ950円でございます~初めてお目にかかれました
オイスター味でこっくりとしたおしょう油スープに分厚いブヒロース肉のステーキがドーン!
その上から甘辛い味噌ペーストが乗っかっておるとです~まわりにはニラと青梗菜(*´з`)
しょう油スープもブヒのコクとフシギな香ばしさがあってやはり香味が複雑なテイストどす
しかし肉のボリュームがスゲエっすよ~ハンパねー!
コッチのブヒ肉もどーぞどーぞとトンテキにバラ肉とモモ肉のチャーシュー2種をロックオン
しおちゃんのドンブリがもっそいブヒまつりや~肉を堪能できてヨカッタっす(*´σー`)エヘ
メンマにも甘辛い味がしっかりついててこの甘さが四万十町にキターって感じ
モヤシシャクシャクの麺ツルツル~スープを飲む手が止まらなくなるなるゴクゴクぷっはー!
美味しく食べてごちそうさまでした~
本日のオマケ・・・・・・・
くろすけ嬢ちゃま「ねこと暮らすってそんなにタイヘンなんでっしゅーか?にっへー」
一軒家ならまだしも賃貸だと難しいかもね~しかもこの時期はどの不動産屋さんも大忙しやお
もう少し時間はあるのでゆっくり探した方がヨロシイかと~まだナニ市に住むかも迷いゆーしね
ギャラリーの奥には大正時代のおひなさまがたくさん展示されていたそーです~あんな古い人形が現存してるだなんてーってしおちゃんがビックリこいてたよ~d(゚∀゚)
しおちゃんガンバレーってわんぽっち♪