バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

丸亀製麺 豚たまぶっかけ並

2021-09-26 15:16:20 | グルメ
 先日、テレビ放送された。丸亀製麺に久しぶりに入って見ました。
 それは、三陸水産会館の日替わりメニューがチーズリゾットになりそれを食べる気になりませんでした。
 何時もだと近くにある丸亀製麺の前は長い行列になります。
 しかし今日は、行列が無くすんなり店内に入られました。
 豚たまぶっかけ並を注文しました。
 豚丼のような甘い味つけのバラ肉と太めなうどんに濃いめ汁が相性がよかったでした。
 d払いで支払いを済ませました。
 ここ、三本柳かな?の丸亀製麺は、近々いったん閉店し営業再開するようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三宅裕司のふるさと探訪番外編 盛岡 黄金パーク高松

2021-09-26 13:16:55 | 自転車

 四十四田ダムからこがねパーク高松、ここは、旧競馬場跡地になります。
 しばらく前は高い塀に囲まれ荒れ地でした。それを市民が親しめる公園に整備しました。 
 こがねパーク高松の名称は最近、知りそして初めて訪れて見ました。
 この先に桜の百選で知られた高松の池があります。
 市民が四季を通じて楽しめる公園として整備した割りには人の姿はまばらでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三宅裕司のふるさと探訪番外編 盛岡 四十四田ダム

2021-09-26 13:16:18 | 自転車
 小鹿公園の展望台からの岩手山の眺望もよいけど、四十四田ダムと岩手山もなかなかのものになります。
 今日は、小鹿公園から四十四田ダムの駐車スペースからダムの堰堤をポタリングしてきました。
 おすすめは、一段高い四十四田ダム公園からの岩手山の眺望につきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三宅裕司のふるさと探訪番外編 盛岡 小鹿公園

2021-09-26 13:13:35 | 自転車

 松園の入口にある小鹿公園(おかこうえん)たいがいの人はこじかとよんでいるような気がします。
 もともとは、大森山の一角が市営小鹿牧場でした。冬場は、超ローカルなスキー場として使われていました。
 ここの展望台から見られる岩手山は、四季を通じて見事な眺望を見せています。
 今日は、松園ニュータウンに向かう盛岡市内、屈指の激坂(笑)を上りポタリングしてきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポタリング自転車のヘッドライトのバルブをLED化に

2021-09-26 13:12:37 | 自転車


  エンメ・アッカの盛合さんに作ってもらった。 
 ポタリング自転車でした。ヘッド小物にガタつきが見られ宮古に持っていったり、盛合さんが盛岡まで出張修理に来てくれました。
 いったん調整のため宮古の工場に持ち帰ることになりました。
 その際、念願だったヘッドライトのバルブをLED化することを依頼しました。
 ヘッド小物のガタつきは適切に調整され直りました
 合わせてヘッドライトのバルブのLED化もかないました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする