






もともとトマトゲンなるトマトケチャップの素がありそれを使って作っていました。
それが見かけ無くなり、その原材料になる主だったスパイスを元にしてシナモン、ナツメッグ、オールスパイス、グローブ、塩コショウを調合したスパイスを作りました。
玉ねぎ、ニンニク、一味唐辛子をミキサーにかけてから水をひたひたになるようにして鍋にかけて煮ました。
スパイスは、酢と合わせ沸騰しないように温めておきました。これは、カゴメのレシピを参考にさせていただきました。
レシピはさまざまあります。基本的にトマト以外の材料
を合わせた玉ねぎ、調味料スパイス酢、砂糖、塩を合わせ加えた物をただただひたすらドロドロになるまで煮こみます。
イメージ的は、トマトジュース🍹がトマトケチャップになるように煮つめます。
味見をしたらやや甘さ足りなかったので少しだけ砂糖を足しました。
砂糖は、何時もならあまり考えずに白砂糖を使います。
ザラメ糖、グラニュー糖に今回は、沖縄のきび砂糖を使いました。
おのおのに甘さに違いが出るようです。どの砂糖があうかは課題として残りました。