バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

乳頭山(創刊号)

2009-04-29 19:26:53 | 日記
3月29日に乳頭山に孫六口から登りました。登山口までの道は、最近の降雪でスキーを担がずに済みました。
 登山道には明瞭な深さは30cmの踏み跡もありとても助けられました。 田代平らには、赤布がやたらに立ち八幡宮のお祭り騒ぎのような賑わいでしたよ!
 姿は近くにありませんでしたが?山荘前には足跡の主、赤布を付けた張本人のO曲高校山岳部のテントが張られてました
田代平らの上はガチガチの凍り付いた上に調度良く雪が積もり楽に登る事ができました 残念な事に山頂には、雪が無く乳頭が黒く見られました。
笊森方向に山岳部の姿が見ら何か訓練している様子でした。
視界も悪くは、ありませんでしたが?この辺りだけが青空が覗いていました。
下山は田代平らまで新雪が楽しめそこから下は重白い雪が楽しめました 駐車場までの道は雪解けで橋には雪がありませんでしたけど面倒なのでスキーは、脱ぎませんでした。よい子のみなさんスキーに傷付きます真似しないように 明日からはスキーは、担ぎになります。
温泉は、蟹場に入浴しました。
露天風呂は風情があって良いのですが、寒いので内風呂にしました。
湯船は、木で組まれ柔かいぬくもりが感じられます。 湯花がふわりと舞うお湯はほかにありません。
乳頭温泉は、施設により温泉成分の違いが楽しめるのが特徴です。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
   | トップ | 奥羽街道 »
最新の画像もっと見る