ユピテルナビゲーションBNV-2を取付をした
今ついているナビ、レーダーなど要らない物の取外しから作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e2/e74786ec0069d44a1b9526d126a8798a.jpg)
パナソニックナビ『ゴリラ』と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3f/725f4bafc8ffb1bdfa38419bf56a8d1d.jpg)
ユピテルレーダー GPSミチビキのGPS週数ロールオーバーがどうのこうのでカレンダー表示がおかしくなっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/51/b6aa96a60494393b1c36ff3451ce3581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/36/90766533f62a4cbb9e3c01423760ae1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f3/3d64ae2dc441482f0281372bb0a3eeac.jpg)
ハンドル回りをバラシて要らない配線を外した
テールカウル内にサインハウスのミキサーとbluetoothトランスミッターとそれに付随するステレオコードなどがあるのでテールカウルを外し撤去した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cf/82f0d9198dd641399ef4cb0ff7ebc0b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/04/2ecade41b166ee289b4bac02051c6968.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/df/ae9acfebcfe38326b4d33981acb6db6c.jpg)
外した機器、右からレーダー探知機、ゴリラナビ、サインハウスミキサー、bluetoothトランスミッター実際はこの2倍位の配線があったので結構すっきりした
既存で付いている機器の取外しに時間が掛かったが、BNV-2自体の取付は1時間も掛からずできると思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b4/940c9eb81336a7defc72e03ff20bf021.jpg)
マウント設置完了、このハンドルマウント6.000円はいい商売してると思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d6/924d6a10196f0b3323104a35c276f62b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5b/2697c2956b54a620fe1fc478f65ee682.jpg)
本体取付てみた
コントロールリモコンを取り付ける丁度いいステーがなく今日はここまでで作業を終了した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8d/ff8860380ea9d8cfe6828cfe4eea1ce6.jpg)
次回作業する自分へ、TPMS タイヤ空気圧監視システムのハンドル保護用ゴムラバーをカウル内に落としたので探してから作業のこと
今ついているナビ、レーダーなど要らない物の取外しから作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e2/e74786ec0069d44a1b9526d126a8798a.jpg)
パナソニックナビ『ゴリラ』と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3f/725f4bafc8ffb1bdfa38419bf56a8d1d.jpg)
ユピテルレーダー GPSミチビキのGPS週数ロールオーバーがどうのこうのでカレンダー表示がおかしくなっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/51/b6aa96a60494393b1c36ff3451ce3581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/36/90766533f62a4cbb9e3c01423760ae1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f3/3d64ae2dc441482f0281372bb0a3eeac.jpg)
ハンドル回りをバラシて要らない配線を外した
テールカウル内にサインハウスのミキサーとbluetoothトランスミッターとそれに付随するステレオコードなどがあるのでテールカウルを外し撤去した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cf/82f0d9198dd641399ef4cb0ff7ebc0b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/04/2ecade41b166ee289b4bac02051c6968.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/df/ae9acfebcfe38326b4d33981acb6db6c.jpg)
外した機器、右からレーダー探知機、ゴリラナビ、サインハウスミキサー、bluetoothトランスミッター実際はこの2倍位の配線があったので結構すっきりした
既存で付いている機器の取外しに時間が掛かったが、BNV-2自体の取付は1時間も掛からずできると思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b4/940c9eb81336a7defc72e03ff20bf021.jpg)
マウント設置完了、このハンドルマウント6.000円はいい商売してると思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d6/924d6a10196f0b3323104a35c276f62b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5b/2697c2956b54a620fe1fc478f65ee682.jpg)
本体取付てみた
コントロールリモコンを取り付ける丁度いいステーがなく今日はここまでで作業を終了した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8d/ff8860380ea9d8cfe6828cfe4eea1ce6.jpg)
次回作業する自分へ、TPMS タイヤ空気圧監視システムのハンドル保護用ゴムラバーをカウル内に落としたので探してから作業のこと
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます