メンテナンス備忘録

車やバイク、日々のメンテナンスの記録

車 Changer F2Sドライブレコーダー取付

2020年12月28日 | 
MEG TECH MINI0906ドライブレコーダーが壊れてからやっと時間の余裕ができたので取り外した。


フロントカメラ&本体


車内から


リヤカメラ


取り外し完了、3年間ご苦労様




Changer F2SドライブレコーダーがAmazonのタイムセールで1万円を切って売っていたので衝動買い


外箱




内容物、32GBのマイクロSDカードが入っていた


説明書は日本語で分かり易い


早速、天井裏に配線を通した


フロントカメラ&本体、ステーと本体がマグネットで固定されていて外したい時すぐ外せてフロントガラスの清掃時に便利


リヤカメラ

取付自体は1時間くらいですぐ出来た、MEG TECH MINI0906で使っていた128GBのマイクロSDを最初についていた32GBと変えて速攻でフォーマットして使用、容量による問題は発生していない。

36ヵ月保証もついているので3年間は安心?

隼 カウリングメンテナンス(クッション交換&塗装タッチアップ)

2020年12月21日 | バイク
ナビを取り付けるのでカウリングをバラシたが、クッションが結構切れていたので交換した





届いたクッション2種類、ピン1種類






それぞれの交換場所




交換したクッションとピン

何度もスクリーンの脱着をしていたので塗装が剥がれた

マスキングして2000番の耐水ペーパーで塗装面を仕上げた


プラ用プライマーを使い


乾燥




使ったエアーブラシ


同色に塗装


乾いたらクリヤーフラットを吹いた


しっかり乾かし


スクリーンを付けてタッチアップ完了



隼 BNV-2ユピテルナビゲーション取付 その②完結

2020年12月21日 | バイク
BNV-2の配線が終わりナビ本体をセットしたが妙に取付位置が高くてメータを見るのに邪魔、しかもかっこ悪い。



有線リモコンも付けるの忘れていたので取り付けた

ハンドル左側に取付


ライコランド柏の敷地内にあるアップガレージでSYGN HOUSE マウントシステム M8 A-39をお安くGET

納車時に買って試行錯誤して使わず転がっていた備品の活躍の場面が登場

タンクステーを使ってマウントシステムのベースを固定


短いアームも使用

マウントシステム A-39を早速付けてみたが配線がトップブリッジ上で邪魔

配線がハンドルバーの上でかっこ悪い




トップブリッジの下を配線が通るようにしすっきりさせた

取付てみた

メータにも被らず


高さも抑えられてて良し、有線リモコンもチェック異常なし


結構いい値段したがこの純正の取付金具要らなかった

取付も終わりやっと落ち着けると思っていたらまたやらなければいけないことが発生。


車 MTミッションオイル交換&添加剤リキテックM 2本注入 152,348km

2020年12月20日 | 
車のMTミッションオイルを交換したのと同時にミッション添加剤リキテックMを2本注入した。
前回の交換はMT他オーバーホール133,650㎞の時なので約20.000kmを若干切るくらいの間隔になった。
別にMTに問題が発生した訳ではないがいざ不具合が出ると大金が出ていくので予防的に投資。


リキテックMは100㎞位走るとMTになじんで効果を発揮するそう。


交換時の走行距離

次は半年後にMTオイルをリキテックMを1本入れて交換予定。