メンテナンス備忘録

車やバイク、日々のメンテナンスの記録

ドライブレコーダー F12HDバックカメラ取り付け 2017.10.18

2017年10月18日 | 
ドライブレコーダーF12HDを付けたのが2015.10.07 92.430kmなのでかれこれ2年が経過している
もともとバックカメラが付いていたが配線がメンドウなのでしていなかったが今回MEG TECH MINI0906 ドライブレコーダー取り付けと一緒に作業をして使えるようにした

これがバックカメラ




トランク内に配線が通せるようにライセンス灯のレンズにドリルで穴あけ


配線を通した


電球カバーにもドリルで穴をあけ配線通し


透明セメダインで防水処理


設置場所、向かって左側がバックカメラ


バックライトの配線に割り込み動作確認、リバースギヤにすると


使える機能を完全にするまで丸二年かけてしまった、ギヤをリバースに入れるとモニターにリヤの映像が写るだけかと思っていたがMicro SDカードを抜いて確認したらドラレコとしてリヤもファイルを作成してた
MEG TECH MINI0906買った意味無い、、、、、、(◞‸◟)
今回追加したMEG TECH MINI0906 ドライブレコーダーとあわせたら前後2カメラ体制になっていた

MEG TECH MINI0906 ドライブレコーダー取り付け 2017・10・18

2017年10月18日 | 
最近、後ろから煽られて高速道路で追突され死亡などテレビで問題化しているのでバックカメラ付きのドラレコを物色

MEG TUCH MINI096のスペックが自分のほしい物に近い

外観


後ろから


バック用カメラ小さくてGood(´∀`)


セット内容


フロント130度、リヤ145度の画角


ソニーセンサーと明るいレンズで夜も映りがそこそこ

上記の内容が気に入ってAmazonで購入


早速、Amazonから送ってきた


パッケージは小さい




中身一覧

では、取り付けてみよう

まずはバックカメラ



スモークフィルムの上から設置したが夜、大丈夫か?

次はフロントカメラ


設置前


ルームミラーの前に設置


運転席より実際の視覚、ミラーに隠れてジャマにならず

配線はバックカメラ用コード、電源コード


バックカメラ用コードはルーフ内装を通してフロントまで通した


電源コードは結構な長さがあったのでフロント本体カメラからやはりルーフ内装→Cピラーを通してトランクへ

トランクに元々作っていたACC電源があったので使えるかTEST

キーOFF

キーON、ばっちり13.5V

家に転がっていたDC電源があったので活用


トランク内に設置


引いた構図


MicroSD 32GB

すべて終わった後にMicroSD 32GBを本体に入れて確認、OK(^○^)
時間ができたら細かな設定と映像の確認をしたい

オイル交換 SUMIX GX100&コメリプレミアムモーターオイル SN/CF 5W40 2017.10.10 103.222km

2017年10月10日 | 
車のオイル交換をした
前回は2017.05.01 100.087kmでコメリPREMIUM MOTER OIL全合成 5W-30 SNだった。

今回の走行距離は103.222km


3.000kmを過ぎての交換

オイルは中途半端に残っているSUMIX GX100全部と
この前に買っておいたコメリプレミアムモーターオイル SN/CF 5W40をブレンドして4.1ℓを使った


次回の交換は年末か?