オートクラフト トリクル充電器 HC12-1を10年近く使っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/44/0b21b53e2468917eb91c2d13cd42b19a.jpg)
最近はトリクル充電状態のインジケーターが点灯せず充電しているか怪しい状態になっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/48/c624123b70e9fa615a69ad5e571cb23c.jpg)
オートクラフト トリクル充電器
実際に電気を通して電圧を確認した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/55/c119d486e306319d1ffd2e1d52071feb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b7/006deba9f5392de401a802a6e3d98902.jpg)
12.17Vではバッテリーの電圧に負けちゃってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ae/dfe7ae5f5f2741628085499351adf5c1.jpg)
実際の充電中もインジケーターは充電中の赤と充電完了の緑が同時についたままでいくら時間をかけても緑1個のトリクル充電状態にならない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ef/ae3e92e2ef45ca695c87778a78e258ba.jpg)
高い電圧でも12.23V
オートクラフトのトリクル充電器は昇天してしまったようだ、10年近く頑張ってありがとう
ということで代替品をAmazonで探しよさげな物を購入した LST 12Vバッテリー充電器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/89/c9470303eac130bd18709f05b3b89928.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1f/a34a81e51d9fc098ff00ce4c9b415a38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4d/af05b09d7d524307bf61644859bb6f39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1f/a34a81e51d9fc098ff00ce4c9b415a38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/18/31ac583656f4cb01df98c33205a81c2f.jpg)
この商品に決め手は1.780円という値段と(オートクラフト トリクル充電器は9.500円位した)『満充電後は接続させたままメンテナンス充電を行います』と繋ぎっぱなしにほったらかしにできるところが気に入りポチッた
早速、商品を試してみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1e/7a0a9428270ae0e71e07a1b26724a8aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ae/80714a2bd79c7efd570fba72171a148a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6c/bd8d0bf9857c0653ff73ff428215104f.jpg)
内容物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f1/f60c5d84db2830f96f981066215b9a57.jpg)
同じように電圧を計ってみたが数値がおかしくバッテリーに繋がないと駄目なようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e2/bd51125f9626a814ae56d07d84e649d0.jpg)
早速、バッテリーにクリップを繋ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/68/3ae6db8b8742b334643d25a99ba9e404.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c2/71fbd0e1d1096a4502bb87859b42b42c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7c/b44ae86e493b0faa514a42f3a13af670.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4d/6c55497c569e9eb61dbedb01ae85f489.jpg)
電源を入れてみた、先ほど電圧をテスターで計った時は一番上の通電を示すグリーンのインジケーターしか点かなかったが、今回は真ん中の50%-100%のインジケーターが点滅している、一番下のインジケーターは0%-50%の充電状況で点灯している
5分ほどたって確認したが真ん中の50%-100%のインジケーターが点滅から点灯に代わって3つのインジケーターが点灯している状況になり『満充電後は接続させたままメンテナンス充電を行います』状態になり、目論見通りにいったようだ
時間がある時にクリップではなくバッテリー端子からカプラーを出してシートを外さずに充電できるようにする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/44/0b21b53e2468917eb91c2d13cd42b19a.jpg)
最近はトリクル充電状態のインジケーターが点灯せず充電しているか怪しい状態になっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/48/c624123b70e9fa615a69ad5e571cb23c.jpg)
オートクラフト トリクル充電器
実際に電気を通して電圧を確認した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/55/c119d486e306319d1ffd2e1d52071feb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b7/006deba9f5392de401a802a6e3d98902.jpg)
12.17Vではバッテリーの電圧に負けちゃってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ae/dfe7ae5f5f2741628085499351adf5c1.jpg)
実際の充電中もインジケーターは充電中の赤と充電完了の緑が同時についたままでいくら時間をかけても緑1個のトリクル充電状態にならない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ef/ae3e92e2ef45ca695c87778a78e258ba.jpg)
高い電圧でも12.23V
オートクラフトのトリクル充電器は昇天してしまったようだ、10年近く頑張ってありがとう
ということで代替品をAmazonで探しよさげな物を購入した LST 12Vバッテリー充電器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/89/c9470303eac130bd18709f05b3b89928.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1f/a34a81e51d9fc098ff00ce4c9b415a38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4d/af05b09d7d524307bf61644859bb6f39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1f/a34a81e51d9fc098ff00ce4c9b415a38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/18/31ac583656f4cb01df98c33205a81c2f.jpg)
この商品に決め手は1.780円という値段と(オートクラフト トリクル充電器は9.500円位した)『満充電後は接続させたままメンテナンス充電を行います』と繋ぎっぱなしにほったらかしにできるところが気に入りポチッた
早速、商品を試してみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1e/7a0a9428270ae0e71e07a1b26724a8aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ae/80714a2bd79c7efd570fba72171a148a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6c/bd8d0bf9857c0653ff73ff428215104f.jpg)
内容物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f1/f60c5d84db2830f96f981066215b9a57.jpg)
同じように電圧を計ってみたが数値がおかしくバッテリーに繋がないと駄目なようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e2/bd51125f9626a814ae56d07d84e649d0.jpg)
早速、バッテリーにクリップを繋ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/68/3ae6db8b8742b334643d25a99ba9e404.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c2/71fbd0e1d1096a4502bb87859b42b42c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7c/b44ae86e493b0faa514a42f3a13af670.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4d/6c55497c569e9eb61dbedb01ae85f489.jpg)
電源を入れてみた、先ほど電圧をテスターで計った時は一番上の通電を示すグリーンのインジケーターしか点かなかったが、今回は真ん中の50%-100%のインジケーターが点滅している、一番下のインジケーターは0%-50%の充電状況で点灯している
5分ほどたって確認したが真ん中の50%-100%のインジケーターが点滅から点灯に代わって3つのインジケーターが点灯している状況になり『満充電後は接続させたままメンテナンス充電を行います』状態になり、目論見通りにいったようだ
時間がある時にクリップではなくバッテリー端子からカプラーを出してシートを外さずに充電できるようにする