メンテナンス備忘録

車やバイク、日々のメンテナンスの記録

車 EGRキャンセラー装着とプラグ交換 2020.5.25 141.998km

2020年05月25日 | 
車の調子がイマイチな時EGRが悪戯をしているのではないかと疑う時が多々ある。

そこでEGRキャンセラーを付けてしばらく様子を見たいと思う。


物はこれ




EGRを外して


キャンセラーを置き


EGRで挟んで取付終了

しばらくこれで様子を観察

ついでにプラグ交換、前回は80.000kmくらいでやったような微かな記憶が・・・?






取り外したプラグはいい色に焼けています。


摩耗はそんなしていないような?


さらに拡大

走行距離


週末までこれで様子見です。

車 バッテリー交換 2020.5.8 140.515㎞

2020年05月14日 | 
ゴールデンウイーク中3日間車に乗らなかった翌日の朝、エンジンを掛けようとしたらバッテリーあがってました。

前回、バッテリー交換いつしましたっけとこのブログを検索すると
『車 オルタネーター&バッテリー交換 2017・11・30 105.030km』
がありました、こういう用途の為にブログに残してるんですよ(^^)

2017.11.30といううことは大体2年半くらいの期間で、距離は140.515㎞-105.030kmといううことで約35.000㎞でボッシュのバッテリーは逝ってしまったのかと、まあこんなもんかなと納得。

早速、いつものようにAmazonでバッテリー購入して取り付けた。

届いたバッテリー


外したボッシュのバッテリー


いきなり装着終了


交換時の走行距離

7.000円の安いバッテリーなのでどのくらい持つか?
2年or3万km持ってくれれば御の字です

隼 A-TECH カーボンフェンダーレスキット 綾織カーボン

2020年05月04日 | バイク
隼用のカーボンフェンダーレスキットが中古で5000円以下と安かったので買って取り付けた
A-TECH カーボンフェンダーレスキット 綾織カーボンという商品名。

買ってきた物の写真撮り忘れて作業後の写真しかないです。


純正リヤフェンダー




まずはテールカウルを外した




純正フェンダーは4本のボルトで泥除けと一緒に固定してあった、青いねじロックが使われていて外すのに力が必要




外したボルトを使い締めて固定、純正のナンバー灯の配線を切断ギボシ端子でフェンダーレスのLEDに接続、取り付けるのに30分位かかった。

純正に比べるとリヤフェンダー周りがすっきりした。