
「下町探訪」「下町グルメ」「スカイツリーと下町」・・・
書店にいくとこの類の書籍が山積みされいる
この意味での下町は、東京では、山の手(武蔵野台地東端部分)の周辺をなす崖線より
下側の地域がこれにあたる
東京では、歴史的に江戸時代の御府内(江戸の市域)で、高台の武家地域を「山の手」、
そして、低地にある商工業が盛んな町人の暮らす町を「下町」と呼んだ。東京における
下町の代表的な地域は、日本橋、京橋、神田、下谷、浅草、深川、本所等である
今年5月、東京の下町では2大イベント!が予定されており、多くの観光客で賑わう!
ひとつは「三社祭斎行700年」、そして、もうひとつは「スカイツリーの開業」
「We are the Tokyo Navigator」
「行ってみないと分からない。行ったつもりになるのが一番もったいない。」
東京メトロから1円も貰ってないけど、応援しちゃうぞっ!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます