濱の与太郎

祭り!ベイスターズ!なにより、ヨコハマが大好きだぁ~

わっしょい!!

2010年05月20日 | 浅草(三社祭)
今年の三社祭は天候にも恵まれ、多くのギャラリーの声援を受けて
大いに盛り上がりました!

やっぱり祭ってー最高!ですね!!
近頃、どこそこのパワースポットを紹介する番組が多いようですが、
御輿は直接“神様を担いで”いるわけで、これ以上「ご利益」がある
パワースポットなんかあるわけがないっ!!そう感じる今日この頃・・

そんなこんなで、三社祭が終わってから体調もすこぶる快調!だし、
仕事もスムーズに流れるようになってきたし、祭りは最高!!

さて、祭りといえば威勢のいい掛け声ですが、地域や祭りによって
いろんな掛け声があるもんですね

三社祭や神田祭は「セイヤ!ソイヤ!」、なかには「オイサ!」もあり、
深川では昔ながらの「わっしょい!」

サザンでお馴染み、茅ヶ崎など、神奈川の湘南地方では湘南甚句に
あわせて「どっこい!どっこい!」

そして博多祇園山笠では「オイサ!オイサ!!」

誰かのウンチクで聞いたことがありますが、その昔、江戸の御輿は
どれもが「わっしょい」だったとか

その語源は「和を背負う」「和と一緒」「輪を背負う」・・という意味から
きているそうです

さァ~~
これから夏祭り本番!
大六天榊神社、鳥越、そして7月は博多祇園山笠!!!

祭りの2日後ぐらいからでてくる筋肉痛にも耐え・・
頑張るぞーっ!!

横浜は雨です・・

2010年05月19日 | ひとりごと・・
昨日から強風が吹き荒れ、ついに昼過ぎから雨が降りだした横浜
しかし、平日にも関わらず、まして天気が悪くても、今日も多くの
観光客が訪れていました

目当ては「中華街」「山下公園」「マリンタワー」あたりかな?

そう、マリンタワーでは結婚式が執り行われていました!
ちょうどタワー前で信号待ちしていたら、馬車から下りる花嫁さんを
一瞬!だけ見ることができました!

さて、今朝の天気予報では「夕方から雨」なんて言ってましたが、
予定よりずいぶん早く降り出しちゃいましたよね

慌ててコンビニで買ったのであろう透明のビニール傘、そして、
折りたたみ傘は強風に煽られてまったく役に立たず!

傘をつぼめ、ずぶ濡れになりながら足早に一時避難場所を確保!?
しようという人を多く見かけました

せっかく横浜にきて、風邪などひきませんように!!
こういうときは100金の「雨合羽」が結構役に立つんです!
明日も「雨がふったりやんだり」の予報

雨が上がればこんな景色が見れるんですがネ・・・


浅草・三社祭 2010

2010年05月18日 | 浅草(三社祭)
数えてみたら今年でちょうど30年、色川さんとの出会いがあり、
毎年、雷中の半纏を着て祭りに参加させていただいています

年に1回、三社祭が始まると懐かしい顔ぶれが浅草に戻ってきます
しかし、祭りの1か月前、オイラが参加するずーっと前から祭りに
貢献してきた初小川の名物オヤジさんが急逝したと聞きました

毎年、観音様の前は色川の大将が右の端棒、そして左は初小川の
名物オヤジ、これは暗黙の了解ってーやつで、誰も文句を言えません!

「しょうがねーなっ!相棒がいなくてよ」
誰もが楽しみにしていたツーショット!
もう見ることができません・・


御輿と東京スカイツリー

2010年05月18日 | 浅草(三社祭)
現在の高さは379m、東京タワーの333mを約40m抜いて
日本一の電波塔!!

完成すると634mとなる「東京スカイツリー」
雷中の町会御輿とのコラボを激写!!
来年はどんだけ高くなっているんでしょうね!!

ちなみに、完成後の高さ「634m」はムサシ(武蔵)と
覚えてください!

その昔、この近辺(江戸周辺)は武蔵の国と言われており、
その語呂合わせなんだとか・・

どうでい、勉強になったろう!!

三社祭 あれこれ・・

2010年05月18日 | 浅草(三社祭)
三社様は御輿がでる2日間のうち、必ず1日は雨!と、
いわれるほど天気が崩れることで有名な三社祭

数年前、「今年はなんとかもったね!」なんて話をしていたら、
終わり間際に浅草上空に怪しい灰色の雲!

次の瞬間、閃光とともにバケツをひっくり返したような雨!!
逃げ場を失った担ぎ手とギャラリーはみんな“びしょ濡れ”
なんてことがありました・・

しかし、今年は天気にも恵まれ、多くの見物客で賑わいました
なんでも2日間で200万人近くが三社祭を見物したそうです

とにかく、もの凄い人出でした!!
もちろん!その大半は三社祭の見物が目的ですが、なかには
数人の“招かざる客”が紛れ込んでいたようで・・

祭りで盛り上がる浅草寺の境内・・
15日に「声掛けのタマちゃん」、16日には「ケツバーの三ちゃん」が
それぞれ“スリ”の現行犯で逮捕されました!

ふたりとも愛称で呼ばれるほど有名なスリ常習犯の男女、声掛けの
タマちゃんは69歳、ケツバーの三ちゃんは70歳!

つい先日、「地下鉄のマサ」ってーいう、地下鉄の泥酔客を専門に狙う
大物スリが捕まったばかり・・

「何かを極めた人!」「その道の達人」「なにかの名人」
こういう人が愛称(通称)で呼ばれることが多々ありますが、間違えちゃ
いけません!極めるものを!!

どんだけ手先が器用なんだか知りませんが、悪いことをしちゃーダメっ!
まして、三社祭でスリなんかするんじゃねーぞっ!!

三社祭を見に行こう!!

2010年05月14日 | 浅草(三社祭)
数あるお祭りのなかでも「粋で威勢がいい」ことで有名な浅草・三社祭
毎年、溢れんばかりの大勢の見物客で賑わいますが、見に来るならココ!!

5月15日(土)
お昼にかけて、氏子町会44カ町の御輿約100基が観音裏に勢揃いします
しかし、観音様は現在改修中、また、浅草神社境内に一般客は入れません

そこで、観音様の正面にある「宝蔵門」周辺で見物するのがお奨め
すべての御輿が宝蔵門をくぐるわけではありませんが、御輿がちょうど門の
真下を通過する際、「セイヤ・ソイヤ」の掛け声が“反響”して担ぎ手の
ボルテージが一気にあがる見物スポットです

同じように、「雷門」では「宝蔵門」以上の盛り上がりとなりますが、此処は
見物客の数も半端じゃありませんので、お奨めはできません

また、雷門4カ町は、同日18時から「連合宵宮」を行います
夕暮れにライトアップされた御輿は18時30分ごろ雷門前に勢揃いします!
お見逃しなく!

5月16日(日)
この日、6時から浅草神社境内で本社御輿3基の宮出しが行われます
しかし、残念ながら一般客の入場はできませんので、8時ごろ、宮出しされた
御輿が仲見世にでてきますので、これを見物するのがいいでしょう!

なお、予定では、9時20分、雷門交差点では雷門東部町会から雷門中部町会へ
「本社二之宮」の引き渡しが行われ、それから約40分間、御輿は雷門2丁目を
中心に巡行します

特に、引き渡しが行われた直後、約二千人の担ぎ手が一斉に御輿を目指し、
怒号が飛び交うなか、威勢よく発進する・・これぞ祭りの醍醐味!

さて、予定通り御輿が巡行しないので有名な「三社祭」
最近は本社神輿のポジションを携帯で見れるので、それを見ながら浅草の町を
徘徊するのもいいでしょう!最後に、くれぐれも御輿には近づき過ぎないように・・・


浅草・三社祭

2010年05月14日 | 浅草(三社祭)
横浜はGWから爽やか!というより、初夏を感じさせるような
日差しの強い日々が続きましたが、昨日から一転して「寒の戻り!?」と
いうほどの肌寒さ・・・朝晩は薄手のコートが必要です

この寒さ、明日まで続くそうで、日頃から不規則な生活をお送りの方々は
くれぐれも体調を崩さないよう、ご自愛ください!

さて、今日(14日)から、東京に夏の訪れを告げる浅草「三社祭」が始まります
浅草っ子にとっての三社祭は「お正月」と位置づけるくらい大切な節目の行事!
いよいよ、待ちに待った「祭り」が始まります!!

昨日、祭りでお世話になっている色川の大将がテレビに出てました
その内容は、「江戸っ子とは」「江戸っ子の気質とは」

100数十年以上の歴史ある伝統ある江戸前の「鰻」「寿司」「天ぷら」の老舗の
旦那衆がこの質問に応えてました

そのトップバッターが色川の大将!
「江戸っ子ってーのはまっつぐなんだよ」「そう、まっつぐ!!」
翻訳すると、「背筋をピーンと伸ばし、貧乏でもいい、常に真っ直ぐな気持ちで
(姿勢で)いい仕事をすることでお客様に喜んでもらう!」

明日から二日間、江戸っ子の、まっつぐな大将と一緒に三社祭を楽しんできます!!
15日は氏子四四ケ町の連合渡御、約100基の町会御輿が浅草の町を練り歩きます

そして、16日は浅草神社の本社御輿渡御
午前6時、神社境内から宮出しされた3基の御輿が各町会を巡行します

色川の大将は「雷門中部町会」
今年、中部町会に巡行するのは「本社二之宮」

16日午前9時20分、雷門広場の前で雷門東部町会から受け継ぎ、約30分かけて
隣の西部町会まで渡御する予定、この模様はBS11がライブで放送します!

背中に「雷門」と染め抜かれた半纏を羽織った、約二千人の担ぎ手がまっつぐな
心意気で、威勢よく御輿を担ぐ姿を見てください!!

今日の大黒ふ頭

2010年05月06日 | ひとりごと・・
4月とはうってかわり、5月(GW)にはいってからハマの天気も安定、今朝も暖かい朝、
青空が広がって清々しい気持ちでR357を渡ってきました!!

さて、「今日は何日?」「何曜日?」「えっ!!、今日も人手が足りないっ!!」
そんな夢を見ながら早朝!5時前に目が覚めたオイラ・・
いつものことですが、先週までの超!繁忙がトラウマになっているようで・・・

長年サラリーマンをしていながら、いまだ久しぶりの出勤となると緊張してしまいます!
いい歳こいて情けないけど、これが現実です・・

たまにはEXILEのバックでいい汗かきながらパフォーマーしている夢でもみてみたい・・
今年こそ、15番目のメンバーを目指すぞっー!!?

今年は横浜開港151年!

2010年05月05日 | ひとりごと・・
去年はY150で少しばかり盛り上がりを見せた横浜・・・
今年も151年という“中途半端”な年にも係らず、なにやら数々のイベントが行われるそうで・・

そのひとつ、鉄ちゃんには耳寄りなイベント情報を教えちゃいましょう!
6/5(土)・6(日)の2日間、新宿駅から石川町駅を、普段は踊り子号として運転している
185系という特急車両を記念列車として走らせます!

しかも、旅客列車がほとんど運行することのない貨物線を経由し、新宿~石川町までを約2時間
かけて運転するそうで、新宿駅を出発し、湘南新宿ラインと同じ路線で武蔵小杉駅を通過。
そこから貨物線で新鶴見駅を通過して、浜川崎駅で一旦停車、此処で伝説!?のスイッチバック!

さらに、貨物線で鶴見駅、東高島駅(貨物駅)を通過し、根岸線で桜木町駅、関内駅を経て、
石川町駅に到着するというもの・・・

さらに、さらに!車内には「元町リカちゃん」の衣装を着たスタッフが乗車!!
元町リカちゃんとは、キタムラ、ミハマ、フクゾーのハマトラ・アイテムを身につけ、定番の
ポンパドウルのパンを持ったリカちゃん!!

見かけることはあっても、まず縁のないこの路線の上を走るなんて超レアなこの電車の乗車券は、
ひとり3千円円、明日(5/6)14:00~首都圏のびゅうプラザの店頭と電話で一斉発売されます

さて、横浜は、港の発展とともに鉄道(貨車)の引込み線もたくさん整備されてきました
そんな歴史を感じながら、普段はけして見ることができない景色を見てみませんか?


一等馬見所

2010年05月05日 | ひとりごと・・
根岸の杜のランドマーク!
昭和4年(1929年)に完成した「一等馬見所」は7階建て

高さは28.77㍍、階段状に広がる4千5百席の客席を覆うひさしが大きく
張り出し、3つの塔屋の最上部には、四方を見渡す花房飾りの円窓があり、
中央のひさしの上には貴賓室、わが国最古、戦前期現存唯一の競馬場建築であり、
建築上極めて貴重な遺構なんです!

今日も多くの人が訪れ、賑わいをみせる「根岸森林公園」ですが、ここが日本初!
競馬場跡地と知っている人は少ないようです・・

TWILIGHT YOKOHAMA

2010年05月05日 | ひとりごと・・
港人の一日は長く、時には、早朝から深夜、もしくは翌日まで及ぶこともしばしば・・
いつも見ている同じ風景ですが、天候や時間経過とともに、その光景は一変します!

ハマの夜景は素晴らしくとても美しいものです
しかし、朝焼け、そして、薄暮れのハマにはなにかエキゾチックな雰囲気が漂います
TWILIGHTのハマは最高にいかしてます!

写真は夕暮れのドーナツ公園

根岸森林公園

2010年05月05日 | ひとりごと・・
日本初の西洋式競馬場の跡地に整備された公園
根岸のこの地に競馬場が造られ、最初の競馬が行われたのは慶応2年(1867年)

その後、太平洋戦争下の昭和17年(1942年)に開催された最後のレースまで
76年間、ここで毎年2回の競馬が開催されました

また、先日、春の天皇賞が開催されましたが、明治13年(1880年)6月、ここで
現在の天皇賞の先触れともいえる天皇花瓶競争が行われており、第1回天皇賞は、
この根岸競馬場が開催されたといっても過言でないでしょう

戦時中は競馬場に隣接する建物に「敵国人抑留所」が設けられ、終戦後は米軍に
接収となり、昭和44年(1969年)に米軍施設を除く旧競馬場部分が横浜市に返還
されました

その後、整備が行われ、昭和52年(1977年)、根岸森林公園、競馬記念公苑が
完成、現在に至っております

さて、今日は「こどもの日」
競馬記念公苑では乗馬体験や移動動物園など、いろんな催しが終日行われます
広大な敷地で森林浴を楽しんでみませんか?

ちなみに、この画像もトキノミノルです
構図を変えただけでまるで生きているように見えませんか?

幻の馬とサクラ

2010年05月05日 | ひとりごと・・
2010 ハマのサクラ、最後を飾るのは根岸森林公園
公園に隣接する馬事公園にある「幻の馬」と称される“トキノミノル”を中心に撮った1枚

根岸森林公園は知るひとぞ知る「サクラの名所」であり、毎年、多くの花見客が押し寄せますが、
今回の主役はトキノミノル、サクラはその引き立て役です

さて、トキノミノルは日本を代表数の競走馬、いや、名馬中の名馬なんです!
10戦10勝・うちレコード優勝7回という成績でクラシック二冠を制しましたが、東京優駿
(日本ダービー)の競走17日後に破傷風で急死、「幻の馬」と称さています

戦後中央競馬で10走以上した馬で、唯一全勝を記録しているのはトキノミノルだけ

ドーナツ公園のサクラ

2010年05月05日 | ひとりごと・・
根岸森林公園の西側に隣接するドーナツ公園
ここからハマの中心街が一望できます!

地元民はここから横浜の花火を見物するのが定番!
また、ロケーションの良さから撮影スポットとしてドラマ、映画、CM、
そしてEXILEのプロも此処で撮影されました

さて、最近話題の「ねこタクシー」
間瀬垣勤、40歳。元教師。現在タクシー運転手。仕事も家庭も、やる気ゼロ

そんな間瀬垣の前に現れた、一匹の野良猫、「御子神さん」
間瀬垣は、御子神さんを助手席に乗せ、「ねこカフェ」ならぬ
「ねこタクシー」を開業する―

このドラマは、日本一人付き合いが苦手なタクシー運転手と、「御子神さん(みこがみ)」
という名のふてぶてしい野良猫が「ねこカフェ」ならぬ「ねこタクシー」を開業する
ストーリーです!

タクシー運転手の間瀬垣役を演じるのは「カンニング竹山」
もう一人の主役、「御子神さん」を演じるのは、オスの三毛猫「みーすけ」(8歳)

オスの三毛猫は「福猫」と呼ばれ、その出生率は1万分の1とも10万部の1とも言われている
大変貴重で珍しい猫だそうです

また、このドラマで撮影に全面的に協力しているのが「アサヒタクシー」
このアサヒタクシーは根岸の杜にある唯一のタクシー会社

オイラもたびたびお世話になってますが、ドーナツ公園から山元町へと通じる坂を降りると
撮影の舞台となったアサヒタクシー本社(山元町4丁目)があります

中華義荘のサクラ

2010年05月05日 | ひとりごと・・
横浜には4つの外国人墓地があります
山手外国人墓地、根岸外国人墓地、英国連邦戦没者墓地、そして、中国人が眠る
中区大芝台の「中華義荘」

地元では通称「南京墓」と呼ばれており、「地蔵王廟」は映画“キョンシー”の
雰囲気そのまま

明治6年(1873年)に中国人専用の墓地を作ろうと整備が始まり、翌年、中華義荘が
完成、明治25年「地蔵王廟」が完成しました

その昔、一世を風靡した「怪傑ハリマオ」は此処で撮影されていたそうです!!
根岸森林公園に隣接する「ドーナツ公園」からその全貌を見ることができます