濱の与太郎

祭り!ベイスターズ!なにより、ヨコハマが大好きだぁ~

仕事納め

2015年12月30日 | ひとりごと・・

やっと終わった!
なんともいえない達成感!!
明日から休めるぞ~

新橋でたっぷりマッサージを受け、
腰痛と足のハリも解消!
さて、スッキリ!したことだし、
一杯呑んで帰ろう

明日からしばらくは目覚まし不要だね
箱根駅伝以外はまったく興味なし
あとは寝正月ってーこと

みなさん
よいお年をお迎えください!


芝浜

2015年12月25日 | ひとりごと・・

え~っ、江戸・東京の魚市場ってーと、関東大震災までは日本橋が有名でしたね
ところが、日本橋には覆いかぶさるように首都高速が通り、ここ数年の再開発で昔の面影なんぞ見る影もなし

ここに魚河岸があったとは到底思えない変りようですな
で、いまじゃ魚河岸ってーいえば築地、築地と言えば魚河岸!というくらい
河岸が日本橋から築地に移転してからだいぶ経ちますが、こんどは豊洲に行くそうで
日本橋から築地、そして豊洲へとね。平成28年ってーいいますから再来年ですな

さて、オイラの会社がある芝浦運河界隈
最寄り駅は田町か浜松町ってーことですが、高級車ベンツの総元締めで有名なヤナセ
そのヤナセの本社あたりが芝1丁目、江戸時代、この辺りに市場があったそうです

ちょうどJR山手線の線路あたりまでが海岸線だったそうでして、ヤナセは線路よりだいぶ
海側にありますから、昔は海。当り前ですが、そんなところが埋め立てられ、ヤナセや、
ジュリアナ東京ができるとは誰も思ってやしませんよね

さて、芝の市場「芝浜」に話を戻しますが、日本橋の河岸(かし)とは比べようがない
そりゃ~小規模なもんで、扱う魚も小魚ばかり。上等なものなどありゃしない
俗にいう“雑魚”ってーやつ。それでも、文句なしの江戸前であり、生きはよかった

また、「芝浜」は”日本橋の河岸”より古く”雑魚場”と呼ばれ、庶民には人気があったそうで、
ウナギ、アナゴ、キス、ハゼ、カレイ、シャコ、スズキ、アジ、海老、蛤、アサリ等、
多くの魚貝類が商われていたそうで、江戸っ子はこうした新鮮な江戸前ものを”芝肴”として珍重されたそうで、

特に海老は特産品として将軍にも献上されるほど
そして芝で獲れた海老こそが真の「芝海老」ということになる
しかし、江戸前のキス、ハゼ、スズキ・・・・いまじゃ超!がつく上等な魚になっちまいましたね

ということで、ここまでが落語でいうところの「マクラ」
で、次から古典落語で有名な「芝浜」が始まる
芝浜と言えば三代目 桂三木助。笑点でお馴染みのキクちゃんのお師匠さんだ

その三木助が得意とした「芝浜」、主人公は「飲んだくれの勝五郎」
そんな勝五郎が再起を図るに、浜芝はおあつらえ向きの舞台だった
勝五郎は天秤棒を担ぎ、江戸前の魚の行商。通称「「ぼて」ってーやつ

ぼては、だれでも始められる手っ取り早い商いだったそうで、江戸時代には次第に増え、
しまいには収拾がつかず、鑑札(許可証)が必要となるほど人気商売だったそうだ

これ以降は高座で聴いてもらえばいいが、この芝浜の舞台となった芝・芝浦界隈も
高層のタワーマンションが立ち並び、昔の風情などありゃしない
それでも、運河があるだけでだいぶ癒されるね

今日も何種類もの渡り鳥がプカプカと運河で羽根を休めている
なんとものどかな風景だ

また、今日は満月で大潮。ちょうどこの時間が満潮で、遊歩道の低いところは冠水している
まもなく日没(16:34)、そして今日の月出は16:38!と、もうすぐ

幸い、上空には青空が見える
あと数分で満月が顔をだす・・・・クリスマスと満月
芝浜の時代、クリスマスの喧騒など必要なく、満月だけで十分愉しめたんだろうね

陰陽道とクリスマスとの深い関係・・

2015年12月25日 | ひとりごと・・

先に「恵方」のことを書いたが、オイラの若いころに瓜二つ!!羽生結弦くんが
陰陽師の元祖!安倍晴明になりきって頑張っている

そして、大会に出るたびに記録を更新!
彼のスケーティングはスポーツという分野ではなく、まるで神そのものの舞い
すでに人間の限界を遥かに超えており、ひとことでいえば「神々(こうごう)しい」

さて、陰陽道、陰陽師、そして安倍清明といった少しややこしい話はオイラも苦手!
今回は、実にシンプルな「陰陽道」の考え方について書いてみたい

読んで字のごとく、「陰陽」とは暗いイメージの「陰」と真逆の「陽」とが合わさった言葉
陰陽道では、男女で言えば、男が「陽」、そして女性が「陰」と区分している

その理由はいたって簡単!昔、男は明るいうちに狩りに出かけ外に出ていたから「陽」
一方女性はというと、暗い洞窟のなかで男の帰りを待つから「陰」と、いたってシンプル!

今日はクリスマス、今日こそは彼(彼女)の本性を見抜くはもってこい!の日
会話のなかで、ネットをいじって外出をあまりしないというインドア野郎には“陽のエネルギー”はない!
こうした男とはとっとと別れたほうがいい

また、「育メン」とやらが流行っているが、これこそが陰陽道的には最悪なんだとか
CMで有名になった「亭主元気で留守がいい」、これこそが“男の中の男”

男は外に出ないと出世なんが出来やしない!世の中に出て行くから「出世」という
だいたい、昔から、女房に食わしてもらう奴を「ヒモ」という

この「ヒモ」の語源は海中で漁をする“海女”さんからできた言葉だ
船に乗ってヒモを持っている男(亭主)、女性は生活と男のために海女として働き、
男はヒモを握っているだけで楽して生活が満たされる・・・だから「ヒモ」

ところが、こうした「ヒモ」は女性の扱いに長けている!
陰陽道的にも、女性というのは「しゃべるから始まる生き物」「女は口から生まれている」と言われている

ヒモ野郎は、こうした女性の特性を熟知、悪態をつかれようが、暴言を吐かれようが、
女性はこういうものだという事を理解のうえ、最後まで話を聞いてあげる
なにしろ、物事の「始」という漢字は「女」に「台(セリフ)」と書くぐらい、女性は話したくてしょうがない!!

かなり脱線してしまったが、
今夜は聖なる満月の夜!ロマンチックな余韻に浸るだけではなく、先人たちが苦労を重ねながら
後世へと伝承してきた「陰陽師道」をしっかりと頭に叩き込み、女性は、見かけ倒しのイケメンなんぞに騙されないよう!
しっかりと見極めてほしい

そして、最後にポンコツ野郎どもへのアドバイス
女性は「構ってほしい生き物」ということを再認識しておくべき
クリスマスに、イルミネーションだとか、食事やプレゼントなど二の次!

云われりゃ簡単!「女」いう漢字は、「く」「ノ」「一」と書いて「女」だよね?
くのいちとは、陰陽道では、「耐え忍ぶ者」であり、それは「女性」とされている
但し、そうかといって放っておくと大変なことになる

忍ぶという字。「忍」には、心に刃を持って耐えているという意味が込められている
だから、いざとなれば、いつでも刃が使えるよう、女性は常に研いでいる・・・
つまり、男は、「耐え忍ぶ女」をもっと!もっと!構ってあげなくちゃいけないってーこと

これを怠ると、磨き抜かれた刃でブスッ!と刺されちゃう!
そうならないよう、聞き役に徹し、時には施し!?も与えてあげなければいけない
面倒臭さ~~などと思わず、異性の特性をちゃんと理解してあげること

女性も、こうしたことに長け、自然に実践できるような「男」を選んでほしいね
クリスマス!!しかも、今夜は“満月”
必ず、なにかが起こる・・・・

38年ぶり!!

2015年12月25日 | ひとりごと・・

今日は誰もが知っているクリスマスの日
しかし、イルミネーションで盛り上がっている場合じゃない!!
今日は38年ぶりに「満月のクリスマス」だ



今夜、月がもっとも大きくなるのが20時11分
ちょうど食事を終えるころの時間では?
満月を楽しむには絶好の!タイミング!!

これを逃せば、次回「満月のクリスマス」は2034年
たった19年後!?なので慌てなくてもいいけど・・・
どうせなら、元気で若いうちに経験しといたほうがいいよね!

予報によると、今夜、関東の空模様はずばり「晴れ」らしい
19年後に必ず見れる!という保証はまったくない!!

ヘタすりゃ、中国・インドのPM2.5で月など見れないのが当たり前!
そういう時代になっているかも?

クリスマスと満月
草食系、この日ばかりは肉食系・・・

恵方(2016年)

2015年12月25日 | ひとりごと・・
恵方(えほう)とは、まもなくコンビニの店頭に張り出される「恵方巻き」で一躍有名になったが、
とくに、関東以北では、ちょいと前まで「恵方巻き」など聞いたことすらなかったはずだ
しかし、いまじゃすっかり定着し、予約しないと買えない!などというおかしな現象が起きている



だいたい、恵方とは、吉方とも書くぐらい神々しいものであり、正月とおおいに関係がある!
大方のひとは、節分に恵方巻きを食べる方角のことばかり気にしているが、けしてそうではない!

恵方とは、正月の歳神 (としがみ) が来臨される方向であり、平安以降、陰陽道が入ってからは、
陰陽師が、その年の歳徳神 (としとくじん)であるとか、恵方神がおり、けして祟り神が入ってこないという「最もよい方向」を示したもの

さかのぼれば、明治維新より前までは、正月、その家の家長は、自宅からみて恵方にある神社に参拝し、
その年の歳徳神がいるという“恵方の方角”に向かって家内安全祈願するのが一般的な風習だった。これを「恵方参り」と言う

しかし、近年、元旦は恵方に係らず、地元の神社仏閣、または、川崎大師であるとか、明治神宮など、
有名な神社や寺院に参拝し、新しい年の健康と幸せを祈るのが一般的になっている
これは、明治以後、鉄道等の交通網が発達、これにより、有名神社や仏閣へ足を運び易くなった!というのがいまに至っているそうだ

いづれにしても、新年のスタートは初詣!!
日本人であるならば、 元旦に、近隣の寺社あるいは有名な神社や寺院に参拝し、新しい年の健康と幸せを祈る!
こうした風習を大事にしていきたいね



蛇足になるけど、恵方は年毎に変わる
くる年、平成28年(2016年)の恵方は「丙(ひのえ)の方角(南南東)」
便利なもんで、自宅住所を入力すると「恵方」を示すアプリもあるので試してみては?

初詣にでかけなくても構わない。元日は、自宅で恵方に向かい
2礼2拍手1礼をもって「歳神様」をお迎えしよう!!
これで十分!!必ず!!「福」が舞い込んでくる

乃東生(なつかれくさしょうず)

2015年12月25日 | ひとりごと・・

2015年も残すところ1週間!しかし、暖冬のせいか?イマイチ年末という感覚が薄い
街は色鮮やかなイルミネーションで溢れ!恋人としっぽりと過ごすクリスマスイヴ!?
テレビも連日特番が組まれているけど、今日を境に一気に正月モードへ突入!!

しかし、日本ってのは、他国の文化を取り入れ、これをアレンジするのが上手いね!!
その起源を知らなきゃ初めから日本発祥なの?と、錯覚してしまいそうになっちゃう
兎に角、「楽しけりゃ!」「酒が飲めれば!」「恋人と過ごす」というイベントが大好きだ!

これも昔からの日本人独特のDNAと深く関係していると思う
まず、日本には四季があること。そのため、年間行事として四季折々のイベントがある
正月から始まり、節分、お彼岸、節句、お盆・・・などなど

こうした日本の伝統的な行事と行事との間に、他国の文化をいい塩梅で突っ込む!?
また、「○○の日」であるとか「○○記念日」というのも嫌いではない
そのため、毎日、楽しく、酒が飲めて、恋人と過ごせるってわけだね

クリスマスもいまじゃ一大イベント!
だけど、冬至にカボチャを食べ、柚子湯に入った人がどれだけいるか?
これから少しずつ昼間の時間が長くなっていく

いま、二十四節気の暦は「冬至」、また、七十二候は「乃東生(なつかれくさしょうず)」
乃東とはウツボグサの事。夏に枯れる草と書いて「夏枯草(かこそう)」ともいう



この季節、当り前だけど草木のほとんどは枯れていく。しかし、夏になると枯れてしまう靭草(うつぼぐさ)は、
この時期に芽を出し、6~7月,茎の頂に靭(うつぼ)の形状に似た濃紫色の花穂をつける
靭(うつぼ)とは、矢を入れる筒型の容器で、「あっ!それ知ってる!」という奴に逢うことはまずない

さて、暖冬とはいえ、朝夕の冷え込みは厳しさを増してきている
春に目を出す植物が多いなかで、こうした厳しい冬に芽吹く植物もいる!ってーこと
オイラも、もうひと踏ん張り!2015年をがんばらなくちゃ!!

夕暮れの山手

2015年12月15日 | ひとりごと・・

風邪の引き始め、今朝からコンタックEXを飲み始めたところ、喉の痛み、鼻水など、
風邪の症状がだいぶ緩和された!!
なんでも最初が肝心、薬を飲むなら引き始め!!早め早めの対応が大切だね

さて、四季の変わり目に必ず訪れる「山手イタリア山庭園」
秘密基地からも近く車で10分もかからない。というか、毎日、車通勤しているので、
必然的に日に2回、庭園前を必ず通過する


画像は「外交官の家」

庭園は、山手地区にあってもっとも観光スポットからは遠く、いつも閑散としている
この閑散としているのがオイラ的にはたまらない!自分だけ独り占め!したようで
本当のところ?知られたくはないけど、この画像を見たら多くの人が来るんだろうね!



さて、なぜイタリア山庭園なのか?
それは、此処には1880年から1886年までイタリア領事館が置かれていたからであり、
こうした由縁で「イタリア山」と呼ばれている


画像はブラフ18番館・・・・ブラフとは「山の手」という意味

現在、水路や花壇を幾何学式に配したイタリア式庭園が整備され、また、1993年には
「ブラフ18番館」、1997年には「外交官の家」が移築され、なんとも山手に相応しい
異人館と自然とがうまく調和している



晴れた日には横浜市内はもちろん、富士山の眺めも最高!
さらに、夕暮れにはこのような景色が広がり、また、丘の上からみえる夜景もきれいだ
どうか、くれぐれも、自分だけの知識として誰も布教活動などしないように!!



ちなみに、画像は12月12日(土)の夕方に撮影したもの
残念ながら今年の紅葉は前日(11日)の「嵐」で落ち葉となってしまった・・・残念!

山手・元町 その2

2015年12月15日 | ひとりごと・・

山手といえば「坂」の町
なかでも、代表的な坂は、“汐汲坂”“代官坂”“見尻坂”“貝殻坂”“そして、
外人墓地に一番近い“谷戸坂”など、たくさんの坂がある

さて、代官坂には、横浜村当時の代官屋敷がいまも残されている。「代官坂」の由来だ
此処には、当時のお代官、横浜村の村長を務めていた「石川徳右衛門」のお屋敷がある
立派な門構え、いまも末裔の方が此処に住んでらっしゃる

また、山手のあまり知られていない夜景スポットでもある「百段公園」の近くには、
オイラの主治医である石川先生のクリニックがあり、石川先生も徳右衛門さんの末裔だ
元町商店街の旦那衆御用達でもあり、先生は通称“お代官さま”と呼ばれている

さて、この横浜村の村長を務めていた「石川徳右衛門」
徳右衛門は、ペリー提督を自宅に招き入れ、いまで言うならたいそうな“おもてなし”を
したそうだ。その縁から、現在も双方の子孫同士の交流が続いているというから驚く!

こうした功績により、中華街、そして元町の玄関口であるJRの駅名「石川町」となった
しかし、石川町の駅名、そして代官坂の由来など、地元でもあまり知られていない
どうでもいいウンチクかもしれないけど、山手を訪れる機会があれば思い出してみては?

次は「山手イタリア山庭園」

山手・元町 その1

2015年12月15日 | ひとりごと・・

週末から風邪気味で体調がイマイチ思わしくない
しかたがない・・といえばそれまでだが、この時期は連日“忘年会”が続く・・・

しかし、この機を逃せば半年、いや、次の年まで会えない人もたくさんいるわけで、
身体に多少の不具合!?があったとしても必ず顔を出すようにしている

さて、1970年代後半から、トラディショナル・スタイルのファッションで、女子大生や、
その年齢層の若い女性がこぞって嗜好したのが「横浜トラディショナル」

横浜トラディショナル、略して“ハマトラ”この仕掛人は雑誌「JJ」だった
おしゃれな港町横浜山手のお嬢様学校“フェリス女学院大学”に通う女子大生をモデルに、
大学近くの元町商店街で扱う商品からセレクト、これが一大ブーム!となった

当時、フクゾーの洋服、ミハマの靴、キタムラ(K)のバッグは「三種の神器」と呼ばれ、
ポロシャツとベストやカーディガン、タータンチェックの巻きスカート、ハイソックス、
そしてぺったんこで、リボンがついたパンプスが基本スタイル!!

その後、東京でもSHIPS、ボートハウス、キャプテンサンタなど、胸元にロゴが入った
レタードトレーナーなどが流行ったね!オイラ、いまでもキャプテンサンタを愛用中!
話がそれたが、当時のお嬢様たち、いまでも“ハマトラ”を愛してやまない

ハマでは、その年代相応!?に、見事にコーディ!されたハマトラレディをよく見かける
いまもなお、その装いは「清潔感ある元お嬢様」という雰囲気がガンガン!伝わってくる
オイラもIVY世代であり、どちらかと言えば嫌いではない

さて、横浜・山手といえば幕末から外国人居留者が多く住んでいたところだ
そのお膝下にあるのが元町商店街。その昔は「横浜村」という半農半漁の村にすぎなかった
しかし、外国人が利用する商店街として発展、「元町」と改称したのは明治維新以降

そして、いまでも元町の「代官坂」では、「横浜村」当時の名残を見ることができる
ところで、元町から山手へいくには必ず「坂」を登りゃなきゃいけない
なぜなら、山手は切り立った崖の上(丘)にあり、そこから見下ろすように元町がある
【続く】

事件?

2015年12月12日 | ひとりごと・・

新しいプリンターを買い、秘密基地に帰る途中
山手の韓国領事館の手前で警官に止められた
「この先で事件があり通れません」

領事館のほうを覗き込むと規制線が張られてる
しかたなくユータンしてワシン坂の方へ

靖國神社の報復?
詳しくはわからないが、とにかく物騒だね
しかし、例の事件、奴はなぜ再入国したのかね?

こういうことがあるたびに警備が強化され、
遠回りしなくちゃならない
ホント迷惑だよ

量販店のワナ・・・

2015年12月11日 | ひとりごと・・

再び話は「エプソン・プリンターの不具合」に戻る
オイラの購入先は○○電気、週末になればかならずこの店のチラシが入る
業界でも三本の指に入る大型店だ

問題は、どの量販店でもそうだけど、交換用インクに関しては、純正はもちろん、
リサイクル品だとか、品番ごとに格安の交換用インクを純正品と並べて売っている
特に、年賀状の時期になれば特設コーナーまで設けてね

また、年が明けると売れ残った商品の在庫一掃セール!も常識となっている
このときは純正品もかなり格安で購入できる

こうして、本体を売り、インクが切れれば交換用が必要となり、本体をかった店へ
交換用インクを買いにいくわけで、そこで値段の違う商品を並べてあり、念のため、
店員に確認、「問題ないですよ」といわれればつい安物に手を出しちゃう!

ところが、ここに大きな落とし穴がある
仮になんらかの不具合が生じ、それが保証期間であったとしても・・・
純正品のインクを使ってなきゃすべての責任はユーザーにあり、修理は有償となる

たまたま1度だけ・・・
また、仮にすべてを純正品に交換して持ち込んだとしてもデータ上の履歴でわかる
ネットで「エプソン・プリンター・不具合」と検索してみればその実態がわかる

いずれにしても、インクは純正品に限る!!
兎に角、格安インクにはかなりの問題があるらしい
普通に考えてみれば当たり前なこと。値段が違って品質が同じ!そんなわけがない!

しかし、純正品を使っているから大丈夫!というわけでもない
メーカーによれば、純正品とはいえ、

・使用頻度が低いとインク(ノズル)が詰まることがある
・インクにも賞味期限がある!開封したら早めに使い切らなきゃいけない

など、

このことから言えるのは、
プリンターは見かけによらず、かなりデリケートでやっかいな代物であるということ
そして、粗悪品!?リサイクル品をはじめ、堂々と格安インクを売っている量販店、
これは「早く故障しろ!」といわんばかりの暴挙!としか思えない

いづれにしても、
10人いれば、なかには1人ぐらい、できの悪い奴が必ずいる!!、
たまたま、その出来の悪いやつに出会ってしまった・・・というのが原因か?

これからプリンターの購入を考えている人
こうした量販店の甘い罠にひっかからないこと!インクは純正品!!
ただし、製品の出来がいいか?それとも悪いか?は「運」次第!!

さて、また無駄な出費だよ。純正のインクを買って帰らねば!!
この前、品番を間違え、大損こいたばかり!!
だけども、これで治れば年賀状は間に合う

しかし、年賀状が一息ついたら、CD印刷の落とし前をつけてもらおうじゃねーか!!
これはインク(ノズル)との因果関係はないだろう!?
完璧な不良品じゃねーか!!え~~どうなんだい!

嵐のあとの災害に注意!

2015年12月11日 | ひとりごと・・

エプソンのプリンターに怒り狂っている場合じゃない!!
先にも書いたけど、今年はエルニーニョの発達が顕著であり、今日の関東地方のように
「嵐」が来たかと思えば、一転して天気も回復!!冬だというのにまるで台風一過みたいだ

13時30現在、芝浦運河の天候は「晴れ」
気温は23℃、湿度69%、気圧は989hpa
関東の広い範囲で天気も回復、のきなみ気温は20℃を超えているそうだ

また、昨日から降った雨の量も半端じゃなかった!!
12月としては記録的な大雨だそうだ。特に出勤時間と重なり、おかげで靴もズボンも
びしょ濡れ・・・傘など意味をなさず!

ところが、予報よりかなり早く回復!午前10時には徐々に青空が広がりだした
さらに、強い南風が吹き出し、気温も急上昇!!気象台は、12月中旬としては、
140年の観測史上のなかで過去最高!の最高気温である!と、発表した

気象に関して、今年は「100年位1度」「50年に1度」というような表現を多く聞いた
しかし、蓋を開けてみればさほどでもなかった・・・ということは多々あった
ところが、今日に限っては記録づくし!暑さもかなり異常である!!

注目したのが今日の月齢。今日は「新月」だ
統計からも、新月の2日前、そして翌日に地震や水災害が多く発生している
なにか嫌な胸騒ぎを感じる・・・・特に、昨日、地震雲らしき帯状の雲が確認できた

なにもかも異常なことばかり
寒暖の差が激しく、それも週末に限って「大地震」が多く発生している
言っておくが、オイラは特殊な能力などもっていない!ただのメタポオヤジ!だ

しかし、今週は芝浦運河の住人であるドブネズミたちの動きも異常なほど活発だ
また、今日に限っては、いつもは多く見かける水鳥たちの姿をあまり見かけない
さらに、「カ~カ~」と、カラスの鳴き声が煩いなど・・・・

なにかがおかしい。こうした胸騒ぎのあと、幾度となく、大きな地震を経験している
これに関してはオイラの単なる「勘」であり、もちろん、科学的な根拠などもない
何事もなければいい!!そう願うだけ・・・

エプソンにブチ切れ!

2015年12月11日 | ひとりごと・・

初めて購入したプリンターはエプソンだった
それから10数年が経つ。以来、浮気することなく、プリンターといえば
“エプソン”一筋!!のオイラである

いま使用しているのは先日購入したばかりの最新機種!!
すべて使いこなしてはいないが、機能もかなり充実している

しかし、オイラの場合、こうした新しい機能は必要としていない
もっぱら写真印刷とCDレーベルの直接印刷が主であるから

ところが!?
購入してすぐのこと、“ガリガリ”という異常な音をたて、エラー表示とともに
CDレーベル印刷機能がダメになった!

これからが悲劇の始まり!!それ以降、以前に増してインクの目詰まりが酷くなる
前々回、前回、そして今回と、機種が新しくなるたびに、インク詰まりが増えた

今回、機種を変えたのは、前の機種のインクフィルターが満タンになったからだ
その晩年は最悪だった。使う前は必ずクリーニングしないと使えない
少し間が空くと、必ずインク詰まり・・・そしてクリーニング・・・

こうして廃インクが一気に溜まり、インクフィルターが満タン!
その結果、使用不能!ということに

初期のころ、こうしたインクの詰まりで困ったという記憶は殆どない
ところが、買い替えるたびに悪くなり、今回の機種はこれまでで「最悪」というか、
オイラ的にはまるで詐欺にでもあったような気分だ

どれほど酷いかというと、数日使用しないだけでインク詰まりは当たり前
これを回復させるべく、クリーニングを行うが、繰り返し操作しても
回復の兆しが見えてこない!そのうち、インク残量が減っていく・・・

結局、クリーニングに時間を費やし、肝心の印刷ができない!!そんなバカな!

どうしようか?本当に困った。今年の年賀状印刷・・・
いまから修理にも出しても間に合わないし、買い替えるにはもったいないし
しかし、このままじゃ時間と労力と費用の無駄ばかり

ネットで調べてみると、エプソンのインク詰まりの酷さを嘆くユーザー!
その多さに驚いた!こうした悲劇はオイラだけではなかった!

昔から、家電はソニー!PCは富士通!そしてプリンターはエプソン!
オイラには、こういう一定のルールがあった
しかし、その安心神話は見事に!?エプソンがぶち壊してくれた!!

キャノンは使ったことがないが、殆どインク詰まりはないという
しかし、いちど詰まるとかなりしつこい・・・という話もある

兎に角、今日も!!けして安くはない純正インクを購入!
もういちど、全部インクを交換してクリーニングのやり直し!!
インク購入2回で新しいプリンターが買えるんだけどね・・・

これでダメなら諦めるしかない!仮にダメだとしても、絶対に修理にだすもんか!!
もう騙されねエ~ぞ~~!!!

オイラ、本当はカラリオの印刷クオリティを高く評価している
だからこそ使い続けてきた。しかし、使えないんじゃどうしようもない!!

暮れは年賀状や写真印刷が多い時期
もしプリンターを購入するなら慎重に検討したほうがいい
こうした意見も参考に