ファンフェスタの画像更新を一時中断!
つい最近のこと、「赤い靴はいてた女の子」に関する特番が放映されたという
今朝、出社するとこのこの話題に・・・
大半が、「実話?しかも、船には乗ってなかったんだ!!」という驚きの声
2年ぐらい前のこと。このブログでも一足先にその事実を紹介したことがあり、
そのときの反響は凄かった!
とくに、「赤い靴はいてた女の子」と、オイラの住む横浜とは所縁がある
そこで、誰にもリクエストされてないが!?そのダイジェストを再更新したいと思う
さて、
♪赤い靴はいてた女の子、異人さんにつれられて 行っちゃった
よこはまの波止場から船に乗って~異人さんにつれられて行っちゃった
オイラの世代なら一度は聞いたことがある童謡(唱歌?)
赤い靴の女の子、実は、
1.赤い靴 はいてた 女の子、この有名な童謡は、ノンフィクションだった!!
2.赤い靴 はいてた 女の子、北海道と深~い縁があった!!
3.赤い靴 はいてた 女の子、彼女の「像」が北海道にも3つもある!!
4.赤い靴 はいてた 女の子、実は、異国へ行くことなく日本で亡くなっていた!!
5.赤い靴 はいてた 女の子、本当は横浜とはあまり縁がなかった!!
横浜、函館、そして小樽の3つの港町、さらに、北海道を代表する有名なリゾート地
「留寿都(るすつ)村」に共通する「像」がある
正確にいえば、東京の麻布十番、静岡県の日本平、そして、青森県の鰺ヶ沢町にも「赤い靴」
の少女像があり、日本中に7つの像が存在する
野口雨情が作詞した「赤い靴」
赤い靴の女の子には、その童謡のモデルとなった少女がいた。童謡では異人さんと
横浜から船で旅経ったとされているが、
しかし、実際は、孤独のなか、 東京でわずか9歳という短い生涯を閉じたという・・・
少女の名前は 岩崎きみ (1902年~1911)
きみは、母「かよ」の私生児として静岡県清水市に誕生する
その後、「かよ」と「きみ」は追われるように“さすらいの旅”を続け、その終着地は、
北海道・道央の羊蹄山の麓に広がる留寿都(ルスツ)の農場だった
当時の留寿都には、この地を開拓してユートピアを建設しようとする人々が続々と入植、
母「かよ」も乳飲み子の「きみ」とともに希望に燃え、開拓に精を出す
そんななか、かよは、同じ入植者である鈴木志郎と出会う・・・
詳しく調べてみると赤い靴の女の子みきの北海道(函館)に上陸後、次のような諸説ある
ひとつは、母と子がそろって留寿都の農場に入植したものの、留寿都での農場生活が
あまりにも過酷だった。そのため、「食いぶち」を減らすため娘のきみは函館の宣教師
ヒュエット夫妻の養女として託された・・という説
もうひとつは、わずか3歳の女の子が、当時の交通事情で静岡から北上
それは、あまりにも過酷なものであり、案の定、函館に上陸した時点で体力がかなり衰弱、
娘の衰弱した姿を見た母親は、きみを留寿都まで同行させることを断念・・・
函館の教会に奉仕していたアメリカ人宣教師ヒュエット夫妻に託したという説
このように、当時3歳のきみが留寿都までたどり着くことができたのか?
それとも、上陸した函館で母子の別れがあったのかはいまだ不明である
いずれにせよ、母「かよ」は、後ろ髪を引かれる思いでやむなく娘を函館在住の
アメリカ人宣教師ヒュエット夫妻の養女として託し、その後も母は、幼い娘のことを
1日たりとも忘れたことはなかったという・・・
さて、夫の志郎と共に希望に燃えて入植したものの秋の実りは少なく、仲間の病死や
火災による被害などが相次ぎ、僅か2年で開拓村は解散する。失意の「かよ」は、
志郎との間に生まれた娘と共に札幌に出る
志郎は札幌の新聞社に入社、そこで知り合ったのが若き放浪詩人野口雨情であった
両家は親しくなり一つ屋根の下で共同生活を始めることになる
そして「かよ」は、親しくなった雨情に 片時も忘れることのない「きみ」のことを
打ち明ける。可愛いきみを厳しい開拓村に連れて来なくてよかったと思う気持ちと
幼子を手放したという後悔‥‥そして新しい養父母のもとで幸せになってほしい!
そう願う気持ちの交錯‥‥‥‥この母の強い愛が雨情の心を激しくゆさぶったという
雨情は、その感動を即座に詩に綴り、この詩に本居長世が曲をつけたのが『赤い靴』
さて、その後、志郎とかよは、樺太をはじめ、北海道の各地を転々とし、
終の棲家は小樽だった
その間、多くの子宝にも恵まれという志郎とかよは小樽に眠る
これにより、「小樽は赤い靴の物語の終着駅」となった・・・
小樽にて
留寿都、そして函館とは大きく異なり、家族3人、楽しそうな表情を浮かべている
これは、「親子は天国で必ず再会できたはず。その時の光景を思い描いた」という
赤い靴をはいた女の子の生涯
主人公、岩崎きみは、1902年7月15日、静岡県清水市に生まれる
その父親はどうしようもなくだらしの無い男、母の岩崎かよは、今で言うシングルマザー
ひとり、娘のきみを育てる。きみ3歳、母のかよは北海道留寿都に新天地を求め入植する
この前後(函館上陸後)、なんらかの事情により、きみは、函館在住のアメリカ人宣教師
ヒュエット夫妻の養女となる。きみ6歳、ヒュエット夫妻がアメリカに帰国することに
そのため横浜へ移動。しかし、きみは結核に侵されていた
そのため、夫妻はアメリカへ連れていくことを断念、きみは、東京・麻布の鳥居坂教会の
孤女院へと移る
母のかよは、きみがヒュエット夫妻とともに渡米するということを知らされていたという
しかし、わが子が結核に侵され渡米を断念、孤女院に移されたということを知ず、
そのため、きみは、函館から横浜へ行き、渡米して幸せに暮らしていると思い込んでいた
きみ9歳、きみはその孤女院で闘病生活を送る。そして、1911年9月15日、
ひとり寂しく天国へ旅立つことになる・・・渡米することもできずに、そして、
幸せになることなく天に召された「きみちゃん」
横浜の「きみちゃん」は、いつか母親との再会を信じて港をずーっと眺めている
その姿は、全国のどれよりも悲しげな表情を浮かべている・・
機会があればハマスタや中華街の帰り、山下公園のキミちゃんと会ってみては?