濱の与太郎

祭り!ベイスターズ!なにより、ヨコハマが大好きだぁ~

ブルーリバー

2013年12月26日 | 北海道

美瑛の白金温泉
北海道の「冬」を満喫するなら此処がお奨め
最高のロケーション!!!

温泉、客室、食事もよかった
なにより、自然以外、「何もない」のがよい
これこそ真の「おもてなし」

美瑛のパワースポット

2013年12月26日 | 北海道

オイラが宿泊した白金温泉の原泉宿の真裏に白ひげの滝』がある
ここからアルミニウムを含んだ水が流れでて、美瑛川の水と混ざると
目に見えないコロイド状という粒子が生成される

さらに、それが太陽の光を受け、波長の短い青い光が散乱されやすいため、
やがてその光が目に届くときには「青く」見えるようになる

ややこしい話はやめにして、兎に角、宿の裏を流れる美瑛川の水の色は「青」
また、美瑛川が流れいる池も「青」・・で、その名も「青池」

此処が美瑛を代表するパワースポットだとか・・
残念ながら「青池」は積雪のため立ち入ることができなかったが、
キュ・キュ!と啼く“新雪”を踏みしめ、美瑛川(通称 ブルーリバー)を
見ることができた

それは、沖縄のマリンブルー、いや、ターコイスにも似た神秘的な色!!
そのとき、外気温は氷点下12℃だった・・・・

ツララ

2013年12月26日 | 北海道

白金温泉の部屋の窓から「ツララ」が見えた
ツララを見るのは何年振りだろ・・・

北海道の冬、寒いのは当たり前!!
この際、部屋に閉じこもって“じーっ”としていても何も始まらない
何十年ぶりのスキー、毛髪も凍るような厳寒のなかで入る露天風呂!
嗚呼!!たまんねーなア~~

美瑛の奥座敷

2013年12月26日 | 北海道

美瑛の市街地から約30分
大雪山系の麓にあるのが「白金温泉」
北見からの帰り道、初めて此処を訪れ、一泊してきた

富士五湖から富士山を見上げるように、この温泉からも
大雪の山並みを仰ぎ見ることができる
真冬に訪れる観光客も少なく、この景色を独り占めできる!

ビジネスホテルを転々をしてきたが、たまには温泉もいい
また近いうち此処を訪れたいと思っている

冬の美瑛

2013年12月26日 | 北海道

今年の夏、同じ場所から撮影した画像をUPしてあるので、
それを見てほしい。これが雪化粧した現在の姿

冬も悪くはないが、オイラ的には美瑛、そして富良野には
クレパスなみの色彩豊かな季節、そう、“夏”がお奨め


厳寒の遊園地

2013年12月26日 | 北海道

正確な場所は忘れたけど、この遊園地に隣接した「道の駅」でトイレ休憩、
あまりにも哀愁漂う光景に思わずシャッターをきった

来年、遅い春がくるまで一休み・・・
ここへ来るの心待ちしている子供たちも沢山いるんだろうなア~~



冬の日本海

2013年12月26日 | 北海道

オイラがいる苫小牧は「太平洋」に面しており、小樽とか留萌、そして稚内までの西側は「日本海」、
また、稚内から世界遺産の知床などは「オホーツク」と、北海道には3つの大海がある

画像は、昭和30年まで日本海に押し寄せたという鰊漁で栄えた「小平町の海岸」
此処には、国指定の重要文化財「おびら鰊番屋」、そして道の駅が隣接してあり、当時の網元の栄華の
様子を覗うことがことができる

この時期、荒れた日本海は強風とともに“浪の花”が海岸・岸壁に押し寄せているという
しかし、オイラが訪れた先週は好天に恵まれ、海はベタ凪、白波もなく静かだった・・・
近くには海水浴場もあるが、「誰が此処で泳いでいるのか?」一度見てみたい

風雪流れ旅

2013年12月26日 | 北海道

早いものでクリスマスも終わり、来週には新年を迎える
この2週間、年末の挨拶回りで「道南」「道央」そして「道北」を車で一気に駆け抜けた

その代償はあまりにも酷いもので、飛行機の移動で知られる”エコノミー症候群”加えて、
坐骨神経痛を患い、昨日、久しぶりに苫小牧に戻り、行きつけの整体へ直行!
先生曰く、「いや~~かなり悪化してるね・・・こりゃ大変だっ!」

タオルで鉢巻をした先生、暫くすると先生もオイラも汗だく状態
約90分、時折、“ボキッ”という鈍い音とともに荒治療が続いた

おかげで今日はスッキリ!!
仕事も今日を含めてあと2日、明日の夜から年明けの5日まで横浜でゆっくり休養

さて、画像は石狩港近くで撮影したもの
1980年ごろに制作された高倉健主演の名作「駅」を彷彿させるワンシーン

茜色

2013年12月02日 | ひとりごと・・

色名の一つ。JISの色彩規格では「こい赤」としている
一般に、やや黄色みを帯た暗い赤色をさす。アカネ科アカネの根から採った染料の
染色で、アカネは人類最古の植物染料の一つとされる

日本のアカネから採取した染料は堅牢けんろう性が高く、古くは鎧よろいの札
「さね」をつづる糸の染料に用いられた。また「茜色の空」と形容されるように、
真っ赤な夕焼け空のイメージとして定着している

ちなみに、夜明けの空を彩る朝焼け空の色は曙(あけぼの)色という

黄昏

2013年12月02日 | ひとりごと・・

夕方の事。転じて、様々な事柄の終わり時にも使用される
薄暗くなり、顔が判別しづらくなることから夕暮れ時を「誰そ彼(たそかれ、
あれは誰?という意味)時」と呼び、それが変化して「たそがれ」となったとか

ちなみに、「黄昏」という漢字は当て字だそうだ

夕暮れ

2013年12月02日 | ひとりごと・・

日暮れどきのことで、日の暮れる時分のことを夕暮方という
厳密にいうと、日没後、太陽が地平線下7度21分40秒になったとき・・だそうだ

夕暮れ、天候条件がよければ3、4等星が視認できる。ちなみに、日の出前に同じ
高度に太陽がきたときを「夜明け」という

夕日

2013年12月02日 | ひとりごと・・

何時以降の太陽を夕日とするかの明確な定義はないが、一般的に日が傾き空の色が
変わり始めた頃から太陽は「夕日」と呼ばれる

夕日は多くの物語にとって欠かせない存在である
茜色に染まる空、長く伸びた影、朱く染まった街並みに溶けていった数々の思い
海に沈む夕日に向かって叫ばれたいくつもの言葉・・・「バカヤロウッ!!!」

夕日は時に青春の象徴となり、時に主人公達を暖かく見守り、時に物語の終幕を
告げる存在として、多くのストーリーを演出してきた・・・なんちゃって!

苫小牧の夕日

2013年12月02日 | 北海道

日本夕日百選というものがある
北海道からは、留萌の「黄金岬」、江差の「かもめ島」、そして、ドリカムの
ボーカル!吉田美和さんの出身地である池田町の「ワイン城」がランクイン

で、関東を見てみたら、神奈川からは「横浜のランドマークからの夕日」が
ランクインしているいけど、オイラとしては、ハマの「ベイブリッジ」、
ランドマークタワーをはじめとする「みなとみらいの高層ビル群」、そして、
世界遺産の「富士山」を一望できる「大黒ふ頭からの夕日」が好きだ!

また、以前、単身赴任をしていた福岡からは糸島の「桜井二見ヶ浦」が選ばれるも、
オイラ的には歴史の教科書に欠かせない“金印”が出土した「志賀島」からの夕日が
お奨め、あまり人の気配もなく、雄大な景色を独り占めできるのが最高!!

そんなわけで、人それぞれに絶景の「夕日ポイント」があると思うが、オイラが感動
した「夕日ポイント」は・・・

北海道では、釧路湿原(湿原道路)、釧路の岸壁炉辺、根室のシロカラモイ岬、サロマ湖、
また、横浜では、山手の外国人墓地、ベイブリッジ(R357)、新山下の艀溜りなど、
幾つもの「夕日ポイント」がある

そこで、苫小牧ではどうだろう!?と思っていたところ、オイラの釣り場となっている
勇払埠頭、昼間は単なる岸壁で、なんの面白味もないけど、夕暮れは景色が一変!
釣りの合間に撮りためた画像をUP!したいと思う