昨日が満月、どれだけのひとが満月を見ることができただろう!?
そして、今夜は十六夜(いざよい)の月・・・風情があるね!!
これだけ天気がよけりゃ、かなりの確率で見ることができる
昨日の月の出は、17時3分、月の入りが今朝6時16分
そして、今日(27日)、十六夜の月は、
月の出 17時57分、月の入りは明日の朝 7時20分
こうして時間を確認すると、たった1日で約1時間も月の出が遅い
これこそが十六夜の月と呼ばれる所以
まるで出てくるのをいざよっている(ためらっている)ように思える
なんとも奥ゆかしい!今夜は、日本古来の風情を味わうのもいい
ちなみに、今日から72候が変わる
「朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)」
冷たい北風が、木々の葉を落とす頃を意味する。朔風とは北風のこと
地面いっぱいの落ち葉、そして、葉を落とした木々は冬の景色の象徴だ
まもなく、師走。季節の移り変わり目、くれぐれもご自愛ください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます