あるヘタレの愚痴

自分の落書き日記と出来事に対する感想の愚痴ブログです。たまにカメラ、電子機器関係のこと書いてます。有益かどうかは不明

運航終了する国鉄381系特急型電車に乗ってきた

2024年06月15日 | おでかけ
ある年代以上ですと特急電車といえばこれ!という形状の電車です。
以下は去年の9月井倉駅付近にて撮影。
 

異編成の381系(リバイバル塗装)

リバイバル国鉄色
 
長らく「くろしお」と「やくも」に投入されていましたが、「くろしお」は一足先に引退。
残る「やくも」もこの6月14日に運用最終となるため、一度乗って置こう思い、記念乗車してきました。
 
めったに電車に乗ることがないので、最寄り駅から乗ったのですがホームの時刻表が撤去されてたり
昔は有人駅でキオスクがあったのですが無くなり無人駅化してました。
 
悪しき、緑の券売機から購入しました。
以前は購入したことがあったのと、事前に調べていたので比較的スムーズに購入可能でした。
やくも乗車区間は倉敷から新見です。
伯備線のホームはなぜか雲をイメージしたものが多かったですが
やくもは山陰で暮らしてた小泉八雲にちなんだネームと思いましたが
ホームの椅子です
やくもの現状は全車指定席でグリーン車もあります。
折角なのでグリーン車へ乗車しました。
 
入線がかぶった115系と381系
 
復刻塗装の列車をわざわざ選びました。
というか時間帯的に復刻塗装になったんですよね。
 
グリーン車は3列でゆったり。
 
テーブルは
ひじ掛けに入っています
初見でわかるわけないだろとも思いました
展開したテーブル
 
げろしお、はくも、ぐったりはくも等という蔑称は確かにという感じでした
スマホを見ていると結構しんどいです。
傾きが遅れる感覚が新幹線とは違うので酔うというのが正直なところです。
車内は静かで乗り心地は良い方とも思います。
新見駅までは1時間ちょっとくらい
新見駅前
次来るときは、新型で来る時かなここは。
 
駅舎

田舎ですが3路線の交わるターミナル駅です。
改札は自動ではなく、駅員さんがスタンプを押す、回収するというアナログ方式
 
ちなみに人がいない時を見計らって、記念で持ち帰りたい旨を申し出て切符は持ち帰りました。
帰りは倉敷で特急券のみですが、同様に券を持ち帰りたい旨を申し出て無効印を押してもらいました。
基本は回収なんですが、こういうのは善意なので迷惑かけるようなことがあればすぐ禁止されてしまうので節度は守りましょう。
ちなみに会社によっては、出張旅費清算する際使用済み切符もつけろと言われるところがあるようです

少し新見駅周辺を見まわし
リバイバル塗装とにいみんです
構内の通路の掲示です。やくもは50年だそうです。
その下側
新型と今までのリバイバル塗装車です
スーパーやくもに乗れなかったのは残念ですが
姫新線の津山行
 
電車が来たので乗ります。
新見滞在時間は20分ぐらいですが吾輩は乗り鉄さんなので
帰りは緑色のやつ
かなり入口よりのC席ですが、景色を見るならA席がよいですね
田園風景の中を走り抜ける伯備線
あっという間に倉敷です。
さようなら国鉄381系特急電車よ
 
帰りの福山駅前を見ましたがだいぶ変わりましたね
 
しかし目立ったのは撮り鉄
伯備線のメジャーどころには結構固まっていましたね
まあ、私有地とかに入っていないとか邪魔にならない位置で撮影している人はまだいいです
 
川に入って三脚を立てて撮影するほどのことかなとも思いました
あまり迷惑な撮影方法してほしくはないと言ものです。
 
写真撮りたいのは分かりますけども
コメント

床上操作式クレーンと玉掛け講習を受講

2024年06月08日 | ぎょうむにっし
床上操作式クレーンを使う機会があるため取得することになりました。
 
床上操作式クレーン講習を取ると5t以上の床上クレーンが操作可能です。
玉掛け講習はクレーンとは対照的に1t前後で教育と講習が分かれています。
クレーンの上位免許はクレーンデリック運転免許になります。
 
労働基準協会での講習です
3日間あり2日学科講習と、3日目に実技講習です
 
まあ、当たり前ですが、学科時に居眠りや、スマホいじりしていると講習時間不足として不合格になります。
今回何人かがっつり居眠りしておりまして、クレーンは不合格者が多かったようです。
学科は聞いていれば、テスト自体簡単かと思います。
新卒者が多かったので、学生気分が抜けていないのでしょう寝て居る人が多かったです。
 
実技の床上操作式は簡単とは言われていますが、難しかったです。
笛と手信号の合図認識テスト
クレーン操作のテストです。
状況としてはこんな感じです。
簡単そうに見えますが、如何に振れ止めを素早く終わらせるかがカギです
1周して4分以内に終わらせると0点。時間オーバー、5cm以内に振れ止め、障害物衝突で減点されていきます。
 
 
玉掛け講習
学科は同様です。
実技は、クレーンの簡易版ですがこれも覚えることが多いので難しいです
 
ロープの選択と、重量目測のテスト
実技は玉掛作業
どちらも言えることは、やってることを行っておれば受かるということです。
安全な作業していればおおよそ受かるかと思います。
 
でも正直受かってからが本番です
労働災害って言いますけど普通に事故ですからね。
事故を起こさないように安全に素早く作業できないといけません。
コメント

20240519

2024年05月19日 | 夢日記
猫を飼う夢
キジ模様の尻尾が折れ曲がりの短い猫
体に白い毛(白髪みたいなタイプ)が目立つ
キジ白かも
コメント

マリホ水族館の撮影会に参加ほか

2024年05月18日 | 徒然日記
マリホ水族館で行われた貸し切り撮影会に参加しました
※営業終了後の貸し切り自体は対応しています。

マリーナホップは周知のとおり、12月1日で営業が終わります。

今回は写真家の銀鏡つかさ氏によるレクチャー付水族館での撮影会です。
募集30人に対して12人ほど。

一応テレビ取材も入っていました。

初めにどうやってとればいいかの講習と実践。
気になることがあれば声を掛けてくださいということでやっていました。
本当は写真どうこうについて聞きたいこととか、あるようなないような状況で撮影をしてたので惜しいことをしたと思いました。

持って行ったのはいつものセット
E-M1mk3と12-40、40-150。300レフレックスマクロ
これ、実は花見の時からバッグ出してないです。
ちょいちょい撮影には行きましたけども。

講師がいるのに何も聞かなかったというかなり無意味な撮影となってしまってました。

講師に聞くのがいいっていうのは分かり切っておりますがどうしてもできませんね。
1月にあったOMの工場写真の撮影会はもっと少人数で行っていましたので講師の方とはそれなりに近かったです。

今回の撮影会自体は、自分の技術向上にとってよかったのか悪かったのか正直分からないです

20時30分終了だったので家に帰るころは高速使用でも23時になるため、疲れもあったので東広島のホテルカモに宿泊。
温泉ありですが、日帰り入浴も可能なため宿泊客以外もいました。
仕方ない面もありますが、風呂に人が多かったのでそれだけが残念でした。

宿自体は静かで快適でしたが、wifiが弱くドア付近でないと入らないという。
それ以外は特に問題なかったし、静かだったのでよく寝れました。
8時にはチェックアウトして10時前には帰宅。

ホテルカモは結構値段もリーズナブルで朝食付きだったので良かったです。
夜遅く帰るか、東横と迷っていましたがこちらにして正解でしたね。
コメント

マリホで最後の広島カメラ中古市

2024年05月17日 | 徒然日記
マリホは周知のとおり、今年の12月で終わります。
なのでマリホでの開催は最後です。
前回あまりいいものがなかったので、行くかどうか悩みましたが最後なので思い出に行っておこうと思いました。
当日は前日の快晴が嘘のように大雨でした

気になったのは28-300のEFマウントが出現していたこと
欲しいけど要らんなと思うレンズだった
値段自体も予算オーバーなのであきらめ
Rシリーズが出てEFマウントを売って乗り換える人が増えたのか松レンズもちらほら

ジャンクコーナーには箱詰めジャンクが並んでいました。

買ったのはオリンパス系のムック3冊。レンズ拭き
レンズ買おうと思ってましたが後述のモノを買うとき悩んで取り置きました。
35-105のトキナーOMマウントがありましたが前期型なので実質持っているレンズと同じでしたのでかごに入れたもののお見送り。
あとロシアンレンズのジュピター50/2も

OM系は今回レンズも多かったのでなかなかなものでした。
ただほとんど持っているレンズばかりだったので買いませんでした。
正直ジャンクで部品どりOM探しましたけどありませんでした
あったのはあったのですが高すぎて買わなかったです。

見つけたボディはE-M1X
9万と安くなかったですが、もう見ることはないと思い購入に踏み切りました。
これが余計な買い物でしたけども
スペック的にはOM-1とmk3の中間的な存在で、プロ用といった感じです。
以前見つけたSTYLUS1も同じ理由で購入しましたしね

レンズ的に言えばまあ、近年では当たり年では?と思いました。
来年以降はどこで実施するのか、今回で終わるのか分かりませんが
コメント