あまり用はないクーラーボックスですが、ホームセンターの安いのだと車に置いていると中がすぐ温かくなるので
シマノのフィクセルライト120を買いました。
釣具やで4割引きだったのでそこそこ安く?買えました。
安いとはいえ元が1万以上してたし、そこそこ高かったの
保冷力で言えば、発泡スチロール<ウレタン<真空断熱 です
最近のは全面真空断熱とかあるのね
ライトなので断熱材は普通の発泡スチロール
ちなみに、ホームセンターのは中になにも入っていないので保冷力はほぼなく
ウレタン注入したりと改造する人もいますが、結局ちゃんとしたの買った方が良いです。
真空断熱買おうとしてふとフィルムとドリンクしか入れないので要らねえとなって一番安いのにしました
実用上最低容量です。
断熱材の選択。コレが間違いかもしれませんが、半日持てばいいので
~~~~
実際にテストして見ました
8月も終わりに近い休日、熱帯夜という気温ではなくなりました。
それでも予想最高気温は30度を越えるテスト日和です
残念ながら温度計の類いはないので、帰宅時冷たいか否かで決めます。
午前開始、終了時間まで4時間以上とします。
テスト条件
使用保冷剤はナフコ(西日本展開のホームセンター)の強保冷剤
保冷剤入れての予冷はなし
基本車内の助手席フロアで放置。乗車時エアコンは25度設定。
下車時間と乗車時間は特に決めず。
ペットボトル三本だけ入れて、保冷剤は750gのやつ二個
乗車開始午前9時
乗車終了午後3時
終了後片付けていると保冷剤には霜がついてました
そして3時前に買い物した肉類も入れても冷えるレベルでした
一個失敗したのは、容量小さすぎました。
保冷剤二個入れるとスペースがないのでものがほとんど入らない。ペットボトルならいいですけれど
保冷がいる肉のトレーが入りません。
17Lか22Lがいいですね
シマノのフィクセルライト120を買いました。
釣具やで4割引きだったのでそこそこ安く?買えました。
安いとはいえ元が1万以上してたし、そこそこ高かったの
保冷力で言えば、発泡スチロール<ウレタン<真空断熱 です
最近のは全面真空断熱とかあるのね
ライトなので断熱材は普通の発泡スチロール
ちなみに、ホームセンターのは中になにも入っていないので保冷力はほぼなく
ウレタン注入したりと改造する人もいますが、結局ちゃんとしたの買った方が良いです。
真空断熱買おうとしてふとフィルムとドリンクしか入れないので要らねえとなって一番安いのにしました
実用上最低容量です。
断熱材の選択。コレが間違いかもしれませんが、半日持てばいいので
~~~~
実際にテストして見ました
8月も終わりに近い休日、熱帯夜という気温ではなくなりました。
それでも予想最高気温は30度を越えるテスト日和です
残念ながら温度計の類いはないので、帰宅時冷たいか否かで決めます。
午前開始、終了時間まで4時間以上とします。
テスト条件
使用保冷剤はナフコ(西日本展開のホームセンター)の強保冷剤
保冷剤入れての予冷はなし
基本車内の助手席フロアで放置。乗車時エアコンは25度設定。
下車時間と乗車時間は特に決めず。
ペットボトル三本だけ入れて、保冷剤は750gのやつ二個
乗車開始午前9時
乗車終了午後3時
終了後片付けていると保冷剤には霜がついてました
そして3時前に買い物した肉類も入れても冷えるレベルでした
一個失敗したのは、容量小さすぎました。
保冷剤二個入れるとスペースがないのでものがほとんど入らない。ペットボトルならいいですけれど
保冷がいる肉のトレーが入りません。
17Lか22Lがいいですね