あるヘタレの愚痴

自分の落書き日記と出来事に対する感想の愚痴ブログです。たまにカメラ、電子機器関係のこと書いてます。有益かどうかは不明

stu48の話題

2019年04月13日 | 徒然日記
STU48号こと旧みかさ

ほとんど伝聞やら、推測なんですが。たまに事実も含まれています。

この間、改造が完了し、広島港へ向けて出港したようです。
尋常ないくらい長い間居たらしい。1年以上とか。
その間幾度となく、メンバーが因島で撮影などを行った模様。
10月から4月の離岸まで。
MVについては12月初旬と推測できます。

STU48号も諸元見る限りでは建造時のニューいぜなのスペック。改名後のみかさで貨物船になったため乗員もみかさ時と同じようです。
瀬戸内海を航行するにしてはスタビライザーと二基二軸の船速19ノットという無駄に豪華な船。
客を乗せて航行しないから、舞台が設置できればフェリーの方がやりやすいのでしょう。
客載せて航行するなら、定員がおかしいワナ。

国土交通省肝いりの国家プロジェクトのSTU48号改造プロジェクトは完了。
ちなみに、ニューいぜなを建造した造船所は今治(大島)の山中造船が建造している。なんで里帰りですね。

出航時にはセレモニーが行われ紙テープでお別れ。

メンテナンス時にはまた因島に戻るのでしょうかね?
コメント

気がついたら

2019年04月13日 | 徒然日記
気がついたら もう4月の半ば
老いると時間が過ぎるのはやーい!
今年になったのって先週位に感じちゃう!
なんかもうね あと何年こんな暮らしすればいいのだろう
コメント

LA350 ミライース

2019年04月13日 | 車のネタ
ディーラーの代車

まあ代車なので少々は目を瞑ってもいいんだけど今回は汚すぎて閉口した。
1万キロも走っていないのに、その汚さは酷かった
掃除して返そうと思ったけど時間がなくて辞めた。

まずはドラポジ 毎度のことながら嫌がらせですかねこれ。
正直なこと言うとレイアウトがまったくなってない。
街乗りであまり問題ないからそのままなんでしょうけどそれは無理ってもんでさあ。
正直ダイハツすべての軽に言えるが、もうちょっとまともなドラポジにしてほしいわ。
新型の車台になるまではずっとこのままなんでしょうけど。L系から同じような気がする。

メーター類は見やすいが、デジタルメータは慣れない。
必要な情報はまとまっていてよい。 ディスプレーとデジタル表示はこれはこれでいいと思う。
タコメータが要る要らないあるけど、なくてもいいけど欲しい装備。

取り回しはムーブより見辛い。 背が低い分見切りが分かりにくい。
ソナーセンサーが付いているが、標準装備でなくてもこれは必要。
ミラー問題はそこそこ問題ないレベルです。もう少しルームミラーが上でも良いかなとは思いますけど。

走行性能です。
過不足なく、必要十分な走行。CVTの制御も替えてるとか見たので、それもあるかも
馬力が50馬力切ってるので、遅いとかそんなことはないですが思ったより機敏に走ります。
車体の軽量化とトレードオフされている感じ。

ブレーキはムーブよりタッチがしっかりしていて良く効いてる感じがある。
ロードノイズなどの車内騒音はまあまあ静かです。
先代に比べれば、走行音は抑えられている感じです。ただエンジン音が大きめに入ってくる。
ドラポジが良ければ、これでもいいかと思いました。
コメント