あるヘタレの愚痴

自分の落書き日記と出来事に対する感想の愚痴ブログです。たまにカメラ、電子機器関係のこと書いてます。有益かどうかは不明

夏が終りかけ

2019年09月05日 | 徒然日記
今年は免許とった位だが夏っぽいことはしていないのだ
免許など頑張ればいつでも取れるようなものだから夏らしい訳じゃないしね
でも近年で一番大きい出来事

日もかなり短くなって、今時分は6時半ごろには既に薄暗い
日が長い6月と7月中までがちょうどいい7時位まで明るいしね
雨でそんなにわかんないけど

8月が終わると、急に秋モードに気分がチェンジしてしまうのは、何時までも子供の習慣が抜けてはいないみたい
24時間テレビが放映される頃には、夏休みの終わりを感じて、しんみりしてしまうもんだ。

少しは面白いことでもしようかと思うが、忙しくなりつつあるこの晩夏と初秋の狭間に何をするかな
免許取るのがもう少し早ければ、ギリギリ暇な時に休めてゆっくりやれることがあったのになあと後悔

今のところ一番やりたいことなんて気力が持たなくてないが原チャリお別れ会で少し遠出して見ようかなと思ったり。
コメント

さらばAMラジオ!??

2019年09月05日 | 徒然日記
気になる記事を見つけた
民放がAMラジオ放送を辞めたがっているというやつ

ITmedia NEWS よりAMラジオが終わるとき
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/04/news023.html

正直なことをいえば大変困る
AMラジオしかほぼ入らないからである
かろうじて他県のFMが入るレベルで聴きやすい音声とは言えない
そもそも他県のラジオじゃなくて地元ラジオが聞きたい

事情は分かるが
無くす代わりにFM送信アンテナをテレビ送信アンテナ並みにバカスカ立てて
AMしか受信できない地域をカバーしてくれるなら
という無理難題の絵空事をしてくれるなら

近い将来恐らくAM廃止されてFMとラジコ配信がメインになるでしょうね
番組編成もAM放送とFM放送を分けなくていい状況になる

ラジコなんて携帯電話回線じゃないと聴けないし
携帯電話なら他の機能を一元化してるので逆に脆弱性が出てくる
スマホが動かなくなるとなにもできない

ラジコ専用端末が出るのか?

AMが廃止されるとほとんど聴ける地域が限られるのではないだろうか
元々ほとんど聴かれないラジオではあるので、どうなるか
今後の舵取りが業界の衰退を決めてしかねない状況な気がする

代わったら代わったでそれを受け入れるしかないもんな
コメント