庄原の備後落合界隈が好きで4年前までは良く行っていましたが、ここ最近は車を向けることもなくなってしまったので、あまり拾ってはいなかったのですが
ニュースで奥出雲トロッコ号の廃止の一報が入ってきました。(廃止の情報自体は春先に知ってました)
近年は観光列車がなくなって行ってしまって、瀬戸内マリンビューやトワイライトエクスプレスもそうでしたが乗る前に廃止されてしまいました。(マリンビューは車両が改装されてエトセトラで運行中です)
乗ったことがないやつが、廃止するなっていう横暴なことは言いませんけど、
時刻表でいつも見てきた風景が、次の日からなくなると少し寂しい思いがします。
だけれど、乗れるような時間的金銭的余裕ができたら乗ろうと思うと必然的に乗れなくなってしまう。
そして代わりになる観光列車に乗ろうと思って調べると値段が跳ね上がってて
ちょっとした贅沢で観光列車に乗ろうって思っても高値の花になってて庶民から列車旅が遠ざかって行ってる感じ。
無理してでも乗ればよかったという後悔の念と、後継の観光列車を見て何とも言えない気持ちになってしまう。
なので、奥出雲トロッコは廃止までに乗れるよう計画を立てておくつもりではあるが
今の状態からすれば無理な気がする
また乗れないで廃止されてしまうんだなあと、遠い目をしてます。
そもそも三江線に続いて、木次線、芸備線の新見落合間が廃止される空気が濃いので乗りたいといえば乗りたいのが本心