道路での異常を見つけた際に通報するダイヤル
#9910
対応物は、道路破損、倒木、落石、落下物、標識などの破損、はねられた動物の死骸
参考URLより引用画像
異常を見つけて電話する前に確認することは道路の異常内容と場所
住所や、道路番号、または目標物(店舗や公共施設)を覚えるなりしておきます。
電話を掛けると、住所を確認されるので住所と道路番号(国道番号か県道番号)を聞かれるのでそれを答えます。
場合によっては道路番号がわからない場合は住所と目標物のみでいいと思います。
吾輩の場合は猫の死骸でしたので、その旨つたえました。
道路について状況を確認されるので、通行に問題あるかどうかと、死骸の場所を連絡して終わり。
連絡例『○○県○○市○○町の国道or県道〇×号線に、猫の死骸がありました。近くに△△△(目標となる店舗施設、バス停などなど)があります。』
猫が死んでるの見るとちょっと悲しくなります。
これ以上轢かれてぐちゃぐちゃにならないように、路肩に寄せましたが、体の硬直具合を見ると一日以上もしくは轢かれてすぐな感じでした。
野良猫とはいえ、だれも手を伸ばさないって思うと悲しい世の中よな
参考URL
道路緊急ダイヤル
https://www.mlit.go.jp/road/dia/