このニュース聞いて思った、あの蓋シールって役に立ったことが一回もない
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20210604k0000m020074000c
カップ麺自体食うことが年に数回あるかぐらいだが、やっと辞めたのかと思ったぐらい。
テープの粘着が弱いのとカップ麺の表面がテープと相性悪くてすぐはがれるし、ビニールはがしやすいかって言われてもシールだけはがれたりするパターンがかなり多くあって正直いらないと思ってた
年数回程度のカップラーメン食う時でも、存在意義を見出せない存在だった
今回は蓋にタブをつけていわゆる「ネコミミ」形状を採用しているがこれも役に立つのか?と思う。
蓋が破れる可能性もあるので、結局箸をおいたり、かまぼこ板などのやつを置いたりするのに落ち着くんじゃないのかな
そもそもミニヌードルはマグカップで食うから蓋なんてないのにこれだけ蓋が必要はちょっと違和感
一回蓋なしで食ったけどそんな大差なかったが