-
雨ニモマケズのホワイトサポテ「モルツビー」
(2013年01月16日 | ホワイトサポテ)
知人の圃場にホワイトサポテの樹があ... -
謹賀新年2013
(2013年01月01日 | ブログ運営)
新年あけましておめでとうございます... -
沖縄で最も夜景がステキな島 -渡名喜島のヤマブドウ-
(2012年12月10日 | 旅行記)
2012年12月上旬、渡名喜島に1泊2日... -
バナナの葉切除と果実品質
(2012年11月16日 | バナナ)
2012年の沖縄本島は台風の当たり年で... -
「紫グアバ」は追熟しない?
(2012年10月29日 | グアバ)
2012年9月12日に「「紫グアバ」をも... -
台風対策事例01 バナナ
(2012年09月26日 | バナナ)
2012年の沖縄島周辺は台風の当たり年... -
「紫グアバ」をもらいました
(2012年09月12日 | グアバ)
2012年9月上旬に知人から「紫グアバ... -
ラオスのマンゴーに係る備忘録
(2012年08月23日 | マンゴー)
沖縄本島では台風第15号(ボラヴェ... -
「市場まつり2012」に行ってきました。
(2012年07月24日 | イベント)
2012年7月22日に沖縄県中央卸売市場で「夏本番!集まる果物、野菜、花!一日... -
沖縄県のマンゴー新商標 「夏小紅」&「てぃらら」
(2012年07月15日 | マンゴー)
7月15日は、沖縄県農水産物販売促進... -
星に願いを - バナナの黒星病 -
(2012年07月07日 | バナナ)
七夕なので星に因んだ話としてバナナ... -
良き道具にこそ匠あれ02 - 「グリーンカット10」を使ったフェイジョアの取り木
(2012年07月02日 | フェイジョア)
沖縄県ではフェイジョアは4~6月頃... -
良き道具にこそ匠あれ01 - バナナの葉落とし用小型鎌 -
(2012年06月11日 | バナナ)
タイトルの『 良き道具にこそ匠あれ ... -
「世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?」に写真を提供しました
(2012年05月12日 | ブログ運営)
2012年5月14日(月)23:00~23:30に... -
夢の国産マンゴスチン
(2012年05月11日 | マンゴスチン)
2012年3月末、石垣島に行ってきまし... -
輸入マンゴーの産地と品種(2010)
(2012年02月22日 | マンゴー)
今回は日本が輸入している外国産マン... -
「都薬雑誌」の掲載記事に写真を提供しました
(2012年01月28日 | ブログ運営)
東京都薬剤師会から発行されています... -
謹賀新年2012
(2012年01月01日 | ブログ運営)
新年あけましておめでとうございます... -
公開セミナー「カンキツの栽培について」
(2011年12月13日 | イベント)
イベントの告知です。 沖縄県農業... -
10月8日(10月第2土曜日)は「カーブチーの日」です。
(2011年10月05日 | 柑橘類)
10月に収穫期を迎える沖縄県産果樹と...