Festina Lente

ゆっくり急いでまいります

台湾紀行・・・龍山寺

2006年04月03日 | 台湾旅行
台湾紀行最後の夜は、龍山寺です。
龍山寺は、台北観光の有名なスポットのひとつですし、台北の人たちの信仰の中心でもあります。
訪れた夜も、観光客ではなくて、お参りに来ている地元の人たちでいっぱいでした。


入り口は、東京だったら、キャバレーか中華料理店かと思うくらいハデハデでした。

門をくぐると、中はこんな感じで、よくわからない張子のオブジェが多くありました。

狐か犬かが、祭られている様子。お稲荷さんかな?

お供物もいっぱい、大きなお線香をかざしてお祈りしている人々、座り込んでお経を読んでいるおばあさん。

おおきな香鉢にもうもうと立ち上がるお香の煙。

ご本尊は非常にご立派。

まばゆいくらいのお釈迦様のお姿。

膝立ちして、お祈りする人たちが多いのにびっくりしました。
奥のほうは横浜中華街でもおなじみの、関帝廟になっていました。


さかんにお辞儀をしている人形。中国の有名な故事に基づく人形らしいです。

お参りを終えて、お土産用にお守りを数個買い、龍山寺をあとにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする