華麗なる遺産めっちゃ好きだけど
— 미호 (@m7__oy) 2017年3月13日 - 23:59
見てて思うのは、お金ってありすぎると
性格ひん曲がるという事と、
ハン・ヒョジュかわいすぎという事
【PHOTO】ハン・ヒョジュ、インタビュー現場で“男心をくすぐる微笑み” - 韓国芸能ニュースはKstyle news.kstyle.com/article.ksn?ar… via @Kstyle_news
— ジューン タケシタ:(준) (@wgt_cosmos) 2017年3月4日 - 06:05
パーティの隅っこの席によくいる地味な女の子たち……といった感じの写真だが左からエイミー・アーヴィング、キャリー・フィッシャー、テリー・ガー。みんなその後スターになった! pic.twitter.com/Hkw5GYFqdX
— カラサワ (@cxp02120) 2016年8月31日 - 11:47
リチャード・ドレイファス主演「のるかそるか」Get!「未知との遭遇」で奥さん役だったテリー・ガーが今作でも奥さんに。当時観たときはニヤッとしたな。26年前の作品なのに古さを感じさせない。めちゃ面白い。 pic.twitter.com/VcZgLkR25F
— リュウノツバサ (@HeartResolution) 2016年8月28日 - 15:02
@R_Bloodstar テリー・ガー、めっちゃキュートで好きでした^_^
— 梶研吾 (@kajiken7) 2017年3月12日 - 13:21
アリゲーターガー ピラニアなども棲息 外来種の宝庫と化す多摩川 thepage.jp/detail/2017020… (写真はテリーガー) pic.twitter.com/XVTwKkQnCj
— リサ・ソレンソン (@carshow7676) 2017年2月6日 - 21:34
@show1900 @nao10_0407 すみません!私、テリー・ガーさん大好きです!
— アラン・スミシー1964 (@alansmithee1964) 2017年1月18日 - 22:50
『ヤング・フランケンシュタイン』『オー! ゴッド』『未知との遭遇』でおなじみ、テリー・ガー先生! twitter.com/NotableHistory…
— ジャクジャク:関連 (@jakjakh24) 2016年11月22日 - 17:09
亡くなったジーン・ワイルダーはヤングフランケンシュタインに出てたのね。この映画、テリー・ガー目当てで見に行った。
— アムロ波平 (@namiheiAMURO) 2016年8月31日 - 00:15
テリーガー可愛い。 youtu.be/2p5AG0Tqh3A
— 二瓶 徹 (@nipei) 2016年8月30日 - 11:44
疑惑しのびよる影。無実のおっさんが、アホな警察とマスコミによって、殺人犯にでっち上げられる話。テリーガーが可愛い。 pic.twitter.com/dJozDGSgCS
— 二井菊三朗 (@bloodypompoms) 2016年7月2日 - 23:05
若いダスティンホフマンに、テリー・ガーだ、テリー・ガー。なんの映画だ?と分からなくて悔しいけど番組表見たら『トッツィー』だった。よくぞこれだけ鼻俳優を集めた。
— fuku3toshi (@fuku3toshi) 2016年6月29日 - 20:19
テリー・ガーはいつも困った役の印象で『トッツィー』のダスティンホフマンの恋人役が有名。日本の女優に置き換えると室井滋かな? pic.twitter.com/pZXdwGfBh3
— 魂のアソコ男女物語監督さそり (@sasorikantoku) 2016年5月31日 - 13:59
@sasorikantoku テリー・ガーさん、宇宙大作戦では1回だけゲスト出演で天然な秘書役。警部マクロードでは庶民的な婦警さんでレギュラーでしたね
— 南田神田 (@overcomeon) 2016年5月31日 - 13:48
テリーガーって『ヤングフランケンシュタイン』『未知との遭遇』『オー!ゴッド』と下町のおばさん的な親しみ易さ。来日した時会えたので「close encounters of the thirdkind!」って叫んだら例の笑顔で「イエーイ」と答えてくれたので益々ファンになった凄くいい人
— 魂のアソコ男女物語監督さそり (@sasorikantoku) 2016年5月31日 - 01:22
『のるかそるか』リチャードドレイファス&テリーガーという『未知との遭遇』夫婦コンビが今度は競馬で奇跡を。脚本無茶苦茶だけどおとぎ話で気分はいい。ひととき夢を見せてくれる。
— 魂のアソコ男女物語監督さそり (@sasorikantoku) 2016年5月31日 - 01:15
ロバートフリン神父さまといい、RTの方といい、多才だ。
— ゆら (@yuraco) 2016年3月8日 - 08:33
1980年代。浜甲子園小学校(右上に阪神パークのアトラクションが見える)、浜甲子園団地9号棟付近、甲子園球場。 pic.twitter.com/fbr2f1wyfX
— 夢野れい (@yumenoley) 2017年1月15日 - 00:26
@yumenoley 兵庫県西宮市浜甲子園団地に住んでいた時に、通っていた「浜甲子園小学校校歌」に「ちぬの海が呼んでいる~」という歌詞があり、「ちぬの海」とは大阪湾のことなのだがなんか不思議で好きだった。
— 夢野れい (@yumenoley) 2017年1月14日 - 23:34
「浜甲子園小学校の20&30周年記念誌」
— 甲子園OA(ICT教材研究会) (@kousienoa) 2015年3月20日 - 17:42
今、色々と調べようとしていましたら、
「浜甲子園小学校の20&30周年記念誌」が出て来ました。
開校は1963年ですが、その時の記録も載っています。... fb.me/7qq9aswV7
@67tomoki
— napi(σ≧∀≦)σ (@napi_woman) 2014年11月22日 - 14:28
浜甲子園小学校
どうでもいい情報ですけど。
— 山名 法主 (@HossBossHoss) 2014年8月7日 - 22:40
堤真一さんは、浜甲子園小学校の同級生。
知らんがな!!
「浜甲子園小学校の思い出・・・」
— 甲子園OA(ICT教材研究会) (@kousienoa) 2014年4月30日 - 15:06
ひょんな事から、昔の友人とファイすブックをする事になり、
懐かしさのあまりに、これから昔の甲子園の風景も載せようかと
とりあえずは、今は亡き「浜甲子園小学校の思い出」より... fb.me/14nTQNcEL
ハマコーをフォローしたらツイッターがハマコーだらけになったw
— gomora2 (@gomora2) 2010年2月23日 - 23:40
因みに卒業した小学校が浜甲子園小学校、略してハマコー
自分としては、結城美栄子のアテたスーザン・セント・ジェームズのペチャクチャぶりが大好きだったので、製作者の狙い通りに『一丁上がり』だったわけですが。>署長マクミラン
— 猟奇の鉄人 (@kashibaTIM) 2016年4月30日 - 07:32
だから日本では刑事コロンボのテーマとして知られているあの曲は実はNBCミステリー・ムービーのテーマで、アメリカでは警部マクロードや署長マクミランなどでもあの曲が流れていたという。 twitter.com/aoki818/status…
— けーむら (@Kmura_Kmura) 2016年2月2日 - 01:15
今回の刑事コロンボの放送観てて、今更ながらに知った事は2つ。
— ヤンサン (@YANGSANGSUN) 2015年12月2日 - 13:42
コロンボのテーマ曲と誤解されている物
youtube.com/watch?v=j3W7C0…
は「刑事コロンボ」「警部マクロード」「署長マクミラン」をローテーション放送していたNBCミステリー・ムービーのテーマ曲。
前にも書いたけど刑事コロンボのテーマ曲が好きだ。→ MYSTERY MOVIE THEME / HENRY MANCINI この曲、実際は『NBCミステリー・ムービー』枠のテーマ曲で、『刑事コロンボ』のほかに『警部マクロード』『署長マクミラン』がローテーションで放送されていた。
— たけ (@takehi1009) 2015年6月19日 - 11:26
TV『署長マクミラン』のスーザン・セント・ジェームズに恋していた時期もある。 正確には“結城美栄子の声で喋るスーザンに”だけど♪ (本人の声はどうって事ないw) どちらも、ジェリー・フィールディングのテーマ曲が大好きなのも共通☆
— シャノン (@Luvde_barge) 2014年12月3日 - 13:41
@metolog @minikurochibi 『署長マクミラン』はNHKで放送されたはずです。マクミランの声は若林豪だったみたいです。
— 占魚亭(鮎香之介) (@sengyotei) 2014年7月5日 - 10:17
署長マクミランと警部マクロードはもしも今見られたら本当に懐かしいだろうな。約40年前に見たきりだ bit.ly/1nmjBG1
— ジャンゴレコード (@djangorecords) 2014年6月6日 - 02:53
John Gregory & His Orchestra“McMillan & Wife”(1976) 理由は想像つくけど、未だにソフト化されない(涙)…大好きなロマンティック・サスペンス『署長マクミラン』(71-77)の甘く洒落たテーマ曲♪ (作曲:ジェリー・フィールディング)
— シャノン (@Luvde_barge) 2014年3月8日 - 23:26
「署長マクミラン」オープニング その4 p.twipple.jp/RNzE3
— Robert Bloodstar (@R_Bloodstar) 2013年6月27日 - 07:14
王になった男…気になるうう‼︎ハンヒョジュさんが王妃役…吹き替えが加藤忍さんだとおお‼︎大好き好き好きトンイ
— よよぎん (@Coltranxx) 2015年10月8日 - 17:25
今日、本多劇場でもらってきたチラシの中に加藤健一事務所の『滝沢家の内乱』があって、演出が先日亡くなられた文学座の高瀬さんなのね。加藤健一と「ペリクリーズ」でとてもよかった加藤忍さん(トンイの声!)だし、期間が短いけどいけるといいなあ。
— もえぎ (@moegi0404) 2015年6月6日 - 01:00
今、下北沢の本多劇場でお芝居やってる女優・加藤忍さんは、NHKで放送された韓国ドラマの『トンイ』でトンイ(ハン・ヒョジュ)の声あてしていたんだよ。kato-shinobu.seesaa.net pic.twitter.com/KORw4Hzn6Z
— entamago (@entamago) 2015年8月27日 - 00:56
加藤健一さんの舞台『女学生とムッシュ・アンリ』共演の加藤忍さんは韓国ドラマ「春のワルツ」や「トンイ」(NHK放送)でハン・ヒョジュさん演じるヒロインの吹き替えもされていまます。お二人とも美しい。 pic.twitter.com/eLo7irQp3d
— 新大久保映画祭 FilmFestival (@shinokubofilms) 2015年11月15日 - 15:15
@Helena_drama ちょっとーーーハンヒョジュにイソヨン⁉︎トンイじゃないかトンイじゃないか‼︎ーーしかも吹き替え二人ともトンイキャストじゃないかーー加藤忍さんに林真里花さん‼︎(´;д;`)
— よよぎん (@Coltranxx) 2016年9月2日 - 00:13
トンイ、主人公の吹き替えが舞台女優の加藤忍なんだけど、すごいかわいい声すぎてなごむ…いい…
— 浦麗 (@uraurara0903) 2015年4月30日 - 17:41
はー #トンイ 見終わった まーた最終回泣いた 60話×2周分で、もうハン・ヒョジュからは加藤忍の声がしないとだめな身体になった
— ろうらん (@miyapesca) 2015年4月22日 - 22:13
トンイの可愛さの半分は加藤忍で出来ている
— かとつむ (@E34baca) 2015年4月8日 - 17:23
まだトンイの少女時代を描いてるから、声の加藤忍さんもまだ若々しい声w
— peke(半世紀w) (@peke_ma) 2015年3月9日 - 09:08
加藤忍?どこかで聞いたことある声だな… あ!トンイだ。 #nhk
— 天然きんぎょ (@orkajump) 2014年12月26日 - 21:39
@mikeneko1348 @RingoCookie @grnmdr105
— 아✬이✬리 (@Ipoohai1I) 2014年8月18日 - 02:03
私も、トンイの加藤忍さんの声好きです☆トンイにあっていました♪懐かしいチャングムの誓い!
あぁ観ていたのに忘れちゃったなぁ…
【W-君と僕の世界-】さらに!SET2のビジュアルも初公開!いかがでしょうか?♡マンガと現実、二つの世界を舞台にした今作。#イ・ジョンソク さんと#ハン・ヒョジュ さん、寄り添う2人の儚げな表情に隠された結末が気になります~!SE… twitter.com/i/web/status/8…
— 韓ドラDX (@kandoraDX) 2017年3月16日 - 13:40
#イ・ジョンソク 尽くしの胸キュン仕様「#W -#君と僕の世界-」SET1パケ展開写真&SET2ビジュアル初公開!予告動画 - ナビコン・ニュース navicon.jp/news/42166/ #ハン・ヒョジュ #韓国ドラマ… twitter.com/i/web/status/8…
— ナビコン-韓ドラここが知りたい (@navicon_kandora) 2017年3月16日 - 14:02
【W -君と僕の世界-】今度のイ・ジョンソクはマンガの主人公!MBC演技大賞7冠の大ヒット作がついに登場です!“ラブストーリーの女王”ハン・ヒョジュとの完璧すぎるカップルは胸キュン保証付き👑5/2(火)発売&レンタルスタートです!… twitter.com/i/web/status/8…
— 韓ドラDX (@kandoraDX) 2017年3月9日 - 12:14
『W』大好きの私は買いたい衝動と闘っている毎日😅😅😅
— いなばっち@도깨비とWに夢中☆ (@inabachikorea) 2017年3月16日 - 20:23
ハン・ヒョジュ嬢の比率がもうちょっと高かったら、即ポチだったかも…と思わずにはいられませんが💦
でも、やっぱり欲しい。悩ましい。。。 twitter.com/kandoraDX/stat…
BS11にソ・ドヨンがいっぱい!4/3「#春のワルツ」再放送!ネットでも好評配信中 navicon.jp/news/42174/ #ソ・ドヨン #ハン・ヒョジュ #ダニエル・ヘニー #イ・ソヨン @jyuittyan_bs11… twitter.com/i/web/status/8…
— ナビコン-韓ドラここが知りたい (@navicon_kandora) 2017年3月16日 - 18:50
ハン・ヒョジュ 関連予定 ow.ly/611U309lhh7
— 韓国ドラマ放送予定 (@kandorastart) 2017年3月16日 - 18:30
【映画&その他 週間ランキング更新】4月5日発売、#ハン・ヒョジュ 主演『#愛を歌う花』が1位を獲得!!ハン・ヒョジュの歌い舞う姿は必見です♪☆詳しいランキングはこちら ⇒goo.gl/PaQIJL
— コリタメドットコム (@koretame_com) 2017年3月16日 - 17:00
@deulpari いい笑顔ですね!
— ハン・ヒョジュ ハン・ヒョジュの写真 (@9HfERrOWmdCUULU) 2017年3月16日 - 01:54
2011年の韓国のTV番組で「整形していない美女ランキング」。
— 韓国映画16 (@junstarrynight) 2017年3月15日 - 23:25
1位 ソン・ジヒョ
2位 イ・ミンジョン
3位 ハン・ヒョジュ
4位 シン・セギョン
5位 カン・ジヨン KARA
youtube.com/watch?v=ZL2XSW… @youtubeさんから
— こうすけ (@213Kosuke) 2017年3月15日 - 12:26
【画像】絵から連想されるスピルバーグ監督の映画を公開されたのが早い順
— QMA芸順bot (@QMA_GJ_bot) 2017年3月16日 - 17:00
pic.twitter.com/xBzw87Hetv
答.CDAB ※『激突!』(71)→『ジョーズ』(75)→『未知との遭遇』(78)→『ジュラシック・パーク』(93)
俺の好きな映画は「激突」です
— 菊池 (@k452_44) 2017年3月16日 - 09:10
ほら!みろ!ピアノや!成田は!私がバイオリンや!youtube.com/watch?v=n7ddSq…
— 大阪独立目指せ!小倉文より! (@aya88173070) 2017年3月15日 - 14:10
ラ・ラ・ランドでオマージュが捧げられている世界中がアイ・ラヴ・ユー。が、更に捧げるオマージュはマルクス兄弟の「御冗談でショ」 pic.twitter.com/d46s6Gwk0G
— m.ac.hi (@nemu23xx) 2017年3月1日 - 23:46
マルクス兄弟オペラは踊る
— オススメ映画bot (@Movie_Recommend) 2017年3月15日 - 03:47
ウディ・アレンはマルクス兄弟の大ファンであり、脚本デビュー作「何かいいことないか子猫チャン」におけるラストの構図は特に彼等を模したものと捉える。 pic.twitter.com/UVUHrTcKzc
— m.ac.hi (@nemu23xx) 2017年3月1日 - 23:48
マルクス兄弟のチコには、レッツゴー三匹の長作的な味わいがあるな(違うか)。
— 十三乗換 (@jusotransfrer) 2017年2月27日 - 10:12
昨日のマルクス兄弟の演奏がかっこよすぎてチコのピアノを練習中。ユーモアのある演奏がしたい!
— A・K (@tomnet_PHI) 2017年2月26日 - 16:54
コメディ映画特集が観たいなあ 新文芸坐のクレイジーキャッツ行きたかった… マルクス二丁拳銃もスクリーンで観たいし、モンティ・パイソンも観たい(TV版の傑作スケッチ特集とか)
— 平のゆきこ (@zazie131) 2013年11月24日 - 12:35
あー「マルクス二丁拳銃」面白かった。凄く詳しくはないけどモノクロ時代のコメディアクターではマルクス兄弟が一番好きだ。グルーチョを見てると「ふざけててもいいんだよ」と肩を叩かれてる気がする
— ふじき78 (@fjk78dead) 2016年8月25日 - 22:24
列車がクライマックスの西部劇といえば『マルクスの二丁拳銃』 #utamaru
— 怪人バルバリ博士@ほしいもこぞう (@DrBaruBari) 2013年8月10日 - 22:44
マルクス兄弟を初めて観たのは中1の時の「マルクスの二丁拳銃」だった。免疫がなかったこともあり、笑い過ぎて苦しかった。あれぞ爆笑の連続。今観ても当然もうそんなには笑えない。続けて5年間で全13作を観たが、最初に観た時の可笑しさは忘れない。
— ケラリーノ・サンドロヴィッチ (@kerasand) 2015年8月23日 - 01:44
マルクス兄弟の映画を全部鑑賞はしてませんが、僕としても、マルクスの二丁拳銃、我輩はカモである、はことに爆笑させて貰いましたぢゃ。
— 井星有卓大富良知丹槍笑荒井野太庵千代田亭 (@IHOSHIARITACetc) 2017年1月24日 - 13:22
マルクス兄弟の二丁拳銃とデパート騒動を観た。さすがに笑ってしまうが30年代40年代の映画への憧れも感じた。マルクス兄弟はそれをぶち壊してしまう。
— St (@realst51) 2016年12月18日 - 20:22
ふじき78の死屍累々映画日記 : 『マルクスの二丁拳銃』『凸凹猛獣狩』をシネマヴェーラ渋谷で観て、バリ満足と不満足ふじき★★★★,★★ fjk78dead.blog.jp/archives/18653…
— ふじき78 (@fjk78dead) 2016年8月26日 - 22:55
@kerasand 私も初めてのマルクスは「二丁拳銃」でした!最高ですよね!
— ウエダダダ (@bura_talby) 2015年8月23日 - 01:55
「マルクス二丁拳銃」
— みた八 (@mitahachi) 2015年3月15日 - 01:57
一人で観に行ったのにラストの機関車暴走シーン、映画館で涙を流し身をよじって笑いまくった。
#私が一番笑った映画
@t_hotta 彼らの芸は元々舞台的ですからね。『二丁拳銃』や『デパート騒動』の様に一つの空間であばれまわるのがマルクスの真骨頂だと思っています。
— ハッケンブッシュ (@xnakai) 2014年1月25日 - 22:54
『オペラは踊る』(1935)観た。マルクス兄弟を観るのは数十年降りだなあ。ビデオが出た当時レンタルして確か『一番乗り』と『二丁拳銃』あたりを観たんだと思う。なかなか後が続かなかったが今はほぼ前作を簡単に観られる時代に。本作はやはり満員の船室シーンが秀逸。歴史的なギャグだが笑える。
— eleking (@eleking) 2013年10月15日 - 23:37
@xnakai 失礼しました。邦題は、ご指摘のとおり『マルクスの二丁拳銃』ですね。原題の『Go West』を意訳してしまったようです。「you break to the break!」は、この映画で最高のシーンでしたね(笑)。
— 野沢喜美男 (@shouyuu17) 2013年7月22日 - 19:40
朝からマルクス兄弟二本立て〜
— Sohei Oshiro (@SOHE0910) 2013年5月11日 - 10:47
『二丁拳銃(1940)』と『デパート騒動(1941)』。
ウディ・アレンも憧れた喜劇の天才兄弟。ハーポも良いけど、個人的にはグルーチョが一番好き! pic.twitter.com/J6bYxcfc9q
『マルクス二丁拳銃』 ハーポがブレーキを壊してしまい止まらなくなった機関車。マニュアルを読むグルーチョ「停止の方法は書いていない。載るのは来月号だ。」
— ハッケンブッシュ (@xnakai) 2011年11月18日 - 14:35
「マルクス二丁拳銃」の蒸気機関車って石炭やなくて、薪で走っているんやね。アメリカにはこんなのあったんだろうか
— 佐藤守弘 (@bmonkey1966) 2011年8月6日 - 21:45
「マルクス兄弟の二丁拳銃」列車のシークエンス、フル・ヴァージョン http://bit.ly/r7PnV0
— 佐藤守弘 (@bmonkey1966) 2011年8月6日 - 21:36
「マルクス兄弟の二丁拳銃」。自らの車体を燃料として走り続ける列車。一番好きなシーンです。 http://bit.ly/oU0fhJ
— 佐藤守弘 (@bmonkey1966) 2011年8月6日 - 21:35
「署長マクミラン」「マッコイと野郎ども」にいたっては…。
— けーむら (@Kmura_Kmura) 2016年2月2日 - 00:39
RT @aoki818:
警部マクロードなんてさらにわからないだろうな…
『署長マクミラン』S3E4「The Man Without a Face」鑑賞。エドワード・D・ホック「孔雀天使教団」が原作。J・ヒューストン『秘密殺人計画書』のダナ・ウィンターがゲスト!マクミランの旧友の諜報部員が被害者の毒殺。そこには→
— めとろん (@metolog71) 2015年9月5日 - 22:25
土曜8時
— 錬金するめ (@kinn_kaneko) 2017年1月21日 - 23:56
「署長マクミラン」「警部マクロード」「刑事コロンボ」 pic.twitter.com/bX1TB73JdW
「刑事コロンボ」と同じ NBC MYSTERY枠の人気シリーズだった 「署長マクミラン」。
— かべっち (@shijuroh98) 2016年7月30日 - 14:32
youtube.com/watch?v=i_wMFj…
日本では全30本中、わずか8本の放映で終わってしまったが、スーザン・セント・ジェームス ⇔ 結城美栄子 という吹き替え俳優の選択は →次)
@hataraku_odisan 一粒で二度美味しい「メイン・タイトル」が鮮烈ですね♪ 私は『ガントレット』の「汚れた街の夜が明けて」が好みですが、一番好きなのは『妖精たちの森』!! と言いつつ、TV『署長マクミラン』と『バイオニック・ジェミー』のテーマ曲が死ぬほど好きです…☆
— シャノン (@Luvde_barge) 2016年9月20日 - 16:37
映画「大陸横断超特急」のクライマックスみたい……
— 神野オキナ (@OKina001) 2017年3月16日 - 15:50
twitter.com/rchen/status/8…
【大陸横断超特急 [DVD]/アーサー・ヒラー】カットいっぱいだったけど楽しかった!^^広川太一郎さんボイスのワイルダーさん大好きだ♡(関係ないけど、エリック・アイドルさんも好きだ) video.akahoshitakuya.com/cmt/4580019 #videometer
— あかじ (@akjsij) 2017年3月11日 - 22:32
「弾丸特急ジェット・バス」や「大陸横断超特急」は青春の1ページ。他にも何百ページもあるけど、これらも間違いなく1ページ(笑)
— うるの拓也@カソクキッズ連載中 (@takuya_uruno) 2017年3月9日 - 20:09
ロマンス♡ アドベンチャー! 午後のロードショーを観るかのごとく、同時間『大陸横断超特急』(Silver Streak)を観る。#ジーン・ワイルダー pic.twitter.com/YWJvvGFepB
— エロイモエッサイム (@eroimo_) 2017年3月8日 - 15:09
大陸横断超特急 #テレビの洋画劇場で観たマイナー映画挙げてけ
— 横山雅司/本当にあった!特殊乗り物大図鑑 (@masashinger2000) 2017年3月7日 - 21:13
単純にアクションものとして面白かったし、機関車のシマシマ模様がカッコよかった。
オイオイ〜ここのゲオ大陸横断超特急が無いじゃないか〜オイオイ〜
— ヲクタン (@wokutan_7538315) 2017年2月28日 - 16:44
#NowPlaying : Henry Mancini / Who Is Killing the Great Chefs of Europe? コミカルなスリラーというと「ファール・プレイ」「大陸横断超特急」あたりが思い出させるけれど、本作はそんな中で一番正統派な作品だった。
— Blogout (@blogout_tw) 2017年2月26日 - 09:51
#駅名にほくほくをつけるだけで時速160キロで通過できる駅になる
— 大阪魂@JR東西線開業20周年 (@ken_skatan) 2017年2月24日 - 07:26
ほくほくユニバーサルシティライド
どんなUSJの新しいアトラクションですか?モチーフの映画は懐かしの「大陸横断超特急」ですか?
今日は『マジェスティック(74)』『カンバセーション…盗聴…(74)』『大陸横断超特急(77)』の三本を鑑賞!『マジェスティック』はスイカ農園主のブロンソンが暴れる地味な傑作。『カンバセーション~』はこの年のカンヌグランプリ受賞。衝撃のラスト!『大陸~』は広川太一郎吹替だもの~!
— おおたけゆうき (@otakeyuuki) 2017年2月19日 - 20:20
#素晴らしい映画邦題
— 魂のアソコ男女物語監督さそり (@sasorikantoku) 2017年2月7日 - 23:10
サブウェイパニック
The Taking of Pelham One Two Three pic.twitter.com/e4yuR1Iit3
構成が完璧な映画『七人の侍』『用心棒』『天国と地獄』『市民ケーン』『ローマの休日』『リオブラボー』『お熱いのがお好き』『サウンドオブミュージック』『男はつらいよ寅次郎夕焼け小焼け』『キートンの恋愛三大記』『モダンタイムス』『サブウェイパニック』『2001年宇宙の旅』『サイコ』
— 魂のアソコ男女物語監督さそり (@sasorikantoku) 2016年10月12日 - 01:33
『ブレーキダウン』『ストリートファイター』『要塞警察』『突破口!』『サブウェイパニック』『48時間』みたいな特に期待もせず何となく映画館にフラッと入って観たら予想に反して物凄く面白かったって映画が観たいよ。
— 魂のアソコ男女物語監督さそり (@sasorikantoku) 2016年11月17日 - 16:41
マッドボンバー
— 大輔 オッパイッ! (@DS2501) 2017年1月8日 - 18:14
ブラックサンデー
ジャガーノート
何故かサブウェイパニックは
僕の中でセット pic.twitter.com/AeV3L2OpQ8
『サブウェイパニック』を見る
— むらた (@esistdas) 2017年1月8日 - 13:14
ラングレンのパニッシャーとサブウェイパニックは必買だ!! twitter.com/siringo_real/s…
— 木曜洋画劇場「沈黙のかんD」 (@Nachi1776) 2017年1月2日 - 00:10
ジョーズ4の監督ってサブウェイパニックの監督じゃないか。
— cha_bo (@cha_bo39) 2016年11月27日 - 16:23
サブウェイパニックは傑作だったのになぁ。
大脱走、ゴッドファーザー、サブウェイパニック、スティング。定期的に見たくなる映画。
— iraca (@JumJamJerm) 2016年11月27日 - 03:02
たしかに『1941』映画館でみたいな〜『アニマルハウス』と二本立てでベルーシ祭して笑い死にたい ほんでベルーシがもういないことを思い出してちょっと泣きたい pic.twitter.com/4vG8LRTWKd
— カエ (@usiroyubi_) 2016年6月27日 - 12:46
おはようござ 『1941』(映画)のプレミア上映 - 1979年。
— コールクラーク (@kame1465) 2016年12月13日 - 06:35
この映画もの凄く面白いよー!! pic.twitter.com/CZornFaEOE
マーチ1941 映画「1941」マーチ パワプロ2016
— 東横瀬(貨) (@Higashi_yokoze) 2016年8月16日 - 08:30
これは良い
youtube.com/watch?v=Ktd_g0…
あれは史上最大の作戦(映画)のパロディがしたかったんだろうなーって思いました。
— しんかい@3/19コミライ名古屋C17 (@Shinkai6500) 2016年1月9日 - 08:31
後観覧車のシーンは1941(映画)のパロディだそうで。そっちは見てなかったから知らなかった…他にも細かいパロディが色々ありそう。
ジッポー 1941映画 dlvr.it/D4W6st
— 电影 皮卡 (@Movie_Pickup) 2015年12月22日 - 20:22
1941 (映画) いちきゆうよんいち ja.wikipedia.org/wiki/1941_%28%… 『1941』(邦題としてはいちきゅうよんいちと読ませる)は、1979年に公開されたアメリカ映画。ユニバーサル映画とコロンビア映画の共同製作。スティーヴン・スピルバーグ監督、ロバート・ゼメキ…
— Wikipedia日本語版しりとりbot (@jawp_shiritori) 2015年9月23日 - 13:43
1941(映画) #周りの低評価にも関わらず楽しめた作品
— ゲドー市長 (@gedou_ss) 2015年8月24日 - 21:25
John Williams 1941 March From 1941 youtu.be/s_hP9_-DB_8
— 清 美彦🇯🇵 (@adazakura2011) 2015年7月11日 - 22:51
映画はしょーもない作品だった。Johnの曲の素晴らしさが救い。あとP-40やLEEがはちゃめちゃに動き回る。 pic.twitter.com/JoxFKmzPta
'1941'(映画) クッソ面白いんすけど。
— 無っさん(AF67販売中 (@TaumiArai) 2015年1月28日 - 22:39
関東だと深夜に「1941(映画)」やるのかー、あれメディア化してないんだよな確か、いいなー
— okaz (@okaz6809) 2015年1月27日 - 21:55
スピルバーグの
— なおなお (@naonao3naonao3) 2014年9月19日 - 01:13
1941映画
超〜大好きだったぞ\(^o^)/
【グル】 次の映画をジャンルごとにグループ分けしなさい 西部劇:『駅馬車』『OK牧場の決斗』『リオ・ブラボー』『ワイルドバンチ』 サスペンス映画:『激突!』『十二人の怒れる男』『羊たちの沈黙』『北北西に進路を取れ』
— QMA芸能なんでもbot (@qma_green_bot) 2017年3月16日 - 07:47
師匠も来て下さるそうです!
— タカハシの部屋(仮) (@VxCn0glfd8IP84H) 2017年3月2日 - 23:15
プリムスヴァリアント Plymouth Valiant
映画 激突! 仕様です
#第5回自美研ミーティング参加表明 pic.twitter.com/R8O5jh2S2s
旅姿六人衆、娘と一緒に聴いてたら、この歌、いいね、だって
— さと (@satomai27331) 2017年3月10日 - 21:07
なんか嬉しくなっちゃった
いつか娘も堅ちゃんのライブに連れて行こうって思った(^^)🎵
今日の一曲
— POM-PO! POM‼︎ (@ponsandesuyo920) 2017年3月14日 - 10:50
サザンオールスターズ『旅姿六人衆』
#アカペラで歌ってみた pic.twitter.com/ReQnFdTTkt
@MikuHatyune おはようございます。はちゅねさんの3月13日のラッキーソングは、旅姿六人衆です。華やかな者の陰でいま、動くはちゅねたち。Mr.MikuHatyuneらがいてくれたら、今日も大丈夫。 #ohayo
— サザン・ボット (@sas_bot) 2017年3月13日 - 03:51
毎日違う顔に出逢う
— サザン名曲BOT (@SAS_5555) 2017年3月11日 - 20:14
かみしめてる間もないほどに
喜びや夢ばかりじゃない
つらい思いさえ
ひとりきりじゃ出来ぬことさ
ここにいるのも
お前が目の前にいるならいい
ステキな今宵を分け合えりゃ
また逢えるまではこの時を
忘れないでいて
旅姿六人衆
サザンオールスターズ/1983年
@ikuchanqp さきほど聴きました~(*´ω`*) 旅姿六人衆 聞くと、昔、音楽寅さんで桑田さんと共演したのを思い出しますねw
— ぱてぃ (@ryo32rs53) 2017年3月10日 - 20:07
旅姿六人衆好き♪
— キヨミン (@kiyomi169) 2017年3月10日 - 17:08
またカバーして欲しいな!
旅姿六人衆のサビってすげぇ歌いたくなるメロっつーかなんつーか良いよなぁ
— ペギー・スー (@5_2_sleep) 2017年3月9日 - 01:12
ザ・シネマで放送される大好きな映画『ファールプレイ』。吹替版のダドリー・ムーアの広川太一郎さんが最高です!
— シロノキ🌻 (@shiro_no_ki) 2016年1月27日 - 12:10
>RT
男が「好きだ」って言っている間は大丈夫。でも「愛している」って言い出したら気をつけなきゃダメよ。by映画『ファールプレイ』
— 小山啓太 (@keita060) 2016年1月2日 - 17:09
@samohanggg ゴールディーも良いですね〜潮風のいたずら爽やかで良かったです!ゴールディーで忘れられない映画はファールプレイ!バリーマニローの主題歌も好き♡
— LIVE pleasure (@livepleasure) 2016年11月6日 - 09:02
原稿の準備もあって「ファールプレイ」(78) を38年ぶりに...
— かべっち (@shijuroh98) 2016年10月1日 - 14:09
古さを感じるんだろうなぁ の危惧とうらはらに、スピード感も 洒落っ気も 映画の呼吸も 充分今に通用する。
ゴールディー・ホーンの、そして ↓
youtube.com/watch?v=bQZ-xQ…
この ダドリー
→次)
ゴールディ・ホーンさん主演の映画ファールプレイですが、、監禁された時には下にペチコートか?その類の下着を着用していたのに、脱出して雨に打たれているシーンではキャミ無しのノーブラだったり、黒のTバックになってたりする。
— CrazyGeekAkame[CGA] (@akame4274) 2016年8月25日 - 01:52
こんな事やらされてちょっと可哀相。それも含めて面白いけど、
アメージングでリジェンドな映画人
— 牧野 忍 (@makinoshinobu) 2016年2月15日 - 16:21
コリンヒギンズ
少年は虹を渡るのシナリオから
ファールプレイ 9時5時~~ 大陸横断~~
いまさらながらすげ~~~お人だ
CSで懐かしい映画「ファールプレイ」をやるのを発見。録画セット。
— Ri☆Colorado (@Colo_1002) 2016年1月23日 - 17:22
スカパー・ザ・シネマHDで「ファールプレイ」を見る!突っ込みどころ満載のコメディだが、今でも笑える。37年前の映画なのに、全然古いとも感じないのが結構スゴイ。ゴールディー・ホーンにとっても、チェビー・チェイスにとっても、ダドリー・ムーアにとっても最高傑作だと思う。
— yokohama1024 (@yokohama1024) 2015年11月7日 - 10:01
僕の大好きな映画「ファールプレイ」のオープニング。サンフランシスコの海岸線を走る黄色のビートル。バニーマニロウのReady to take a chance againが沁みる。季節は多分、今頃じゃないかな。Foul Play youtu.be/cLYL-pYpxGI
— AWAZO (@awazo17) 2015年9月20日 - 01:22
これ初めて観た。映画のオープニングをパロったTVショークリップ!『ファールプレイ』主題歌 Barry Manilow ♥ Ready To Take A Chance Again (LIVE) HD youtu.be/7CAI0R6A5zk
— T@m (@YUUKITERA) 2015年8月23日 - 13:57
7/28は、コリン ヒギンズ (Colin Higgins)さんのお誕生日。ニューカレドニア出身の映画監督。アメリカで『ファールプレイ』と『9時から5時まで』が連続大ヒットに。同性愛者だったことが知られており、1988年に死去。 pic.twitter.com/xB16jte1Er
— レインボーアイル (@rainbowaisle) 2015年7月28日 - 12:07
ゴールデンホーンの映画はファールプレイという映画。
— ohana (@Los926) 2015年7月19日 - 22:51
大好きな映画💕
『大陸横断超特急』70年代のパニック映画ブームに連なる作品だが、ジーン・ワイルダーの主演だけあって爆笑必至のサスペンスコメディに仕上がっている。巧みな伏線を配したコリン・ヒギンズによる脚本も秀逸な大好きな一本。広川太一郎氏の吹き替… twitter.com/i/web/status/8…
— 微熱少年 (@miyabippd) 2017年1月29日 - 20:34
『大陸横断超特急』(1976)列車内サスペンスにコメディ要素を持ち込み、更に『暴走機関車』の大迫力も盛り込んだお腹いっぱいの娯楽作。コリン・ヒギンズの脚本が秀逸で配役も素晴らしい。監督はアーサー・ヒラー。
— えろとぽ (@ero_topo) 2016年3月23日 - 18:14
#1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/6KZMhQjUmi
アーサー・ミラー監督1976年の「大陸横断超特急」を。ジーン・ワイルダー&ジル・クレイバーグ。
— shinichi A BE-AR (@purissima_bear) 2016年11月24日 - 20:56
脚本はコリン・ヒギンズ、音楽はヘンリー・マンシーニ。ヒッチコック風のサスペンス・コメディ。笑った。面白かったなー。傑作。堪能。 pic.twitter.com/NVBqO0O60K
タイトルと表紙が気にいって購入しました
— The Man of the Crowd (@templewest) 2017年1月8日 - 21:07
「大陸横断超特急」脚本家のコリン・ヒギンズさんを絶賛されています
明朝、久しぶりに鑑賞します pic.twitter.com/dAVhR2dY2t
久しぶりにコリン・ヒギンズの「ファール・プレイ」を見た。ゴールディ・ホーンがかわいい。監督のオリジナル脚本。「ハロルドとモード」の脚本もヒギンズで、元は大学(UCLA)の卒業制作だったらしい。エイズで早世した。
— beach-beach (@beachbeach2010) 2016年12月4日 - 11:26
コリン・ヒギンズ監督・脚本1979年の「ファール・プレイ」を。ゴールディ・ホーン&チェヴィー・チェイスのサスペンス・コメディ。主題歌はバリー・マニロウ。傑作。面白かったなー。笑った。ホーンは最高なコメディエンヌだった。堪能。 pic.twitter.com/MYdKTrurgL
— shinichi A BE-AR (@purissima_bear) 2016年11月23日 - 23:45
昨晩寝床で、コリン・ヒギンズの戯曲「ハロルドとモード」を久しぶりに再読。
— 故郷の逸れ球 (@hidehideyo) 2016年8月26日 - 08:37
モードに匹敵する人物がこの世にいるのか。
80歳が素敵な歳で、最期の日まで権力と戦い自由な心を持ち続けることができるか。
@lazie_rage 脚本はコリン・ヒギンズ。他の脚本に『ハロルドとモード 少年は虹を渡る』『アウト・オン・ザ・リム』や兼監督としての『ファール・プレイ』『9時から5時まで』『テキサス1の赤いバラ』といずれも名作揃い。
— 零慈 (@lazie_rage) 2016年8月18日 - 13:05
@coolhandcooder
— 牧野 忍 (@makinoshinobu) 2016年8月2日 - 22:16
犬も驚くキャットスティーブンス
監督のハルアシュビー
そしてやっぱりアノ人を忘れないでね
コリンヒギンズ 何度も言ぅけど
天才だねこの人
先日、ジーン・ワイルダー=広川太一郎の吹き替え版でHD放送された「大陸横断超特急」鑑賞。多分二十数年ぶりに観たけど、やはりメチャクチャ楽しかった。 pic.twitter.com/kd3UqqpLlN
— ゴッド・ヘルプ・ザ・ガールのイヴ (@stetienneheaven) 2017年3月3日 - 17:22
🎙 傑作吹替視聴室
— 20世紀FOXホームエンターテイメント (@20foxvideo) 2017年2月23日 - 21:01
主演はセリフに語尾の変化やダジャレを盛り込み“オリジナルよりも面白い”吹替スタイルを確立した広川太一郎!
🎬 『大陸横断超特急』
最初は穏やかなジーン・ワイルダーがキレまくる豹変ぶりをCHECK! ▶… twitter.com/i/web/status/8…