いや~今日もいい天気でしたね・・何処へ行っても混んでいるだろうとサッサと畑に向かいました。
玉ねぎ畝を耕して均して終了です、後は植え付け日を待つだけです。
堆肥を持って行ったので菜っ葉の畝に入れて耕してチンゲン菜に三日月菜(これは大きく育っていました)、川流れ菜は未だ細かったけど植え替えてしまいました。
毎年のことだけど川流れ菜は生育が遅いのです・・そのくせ育ってしまうと茎なんかは木の如く固くなるのです。
細いので根付いて育ってくれればいいのですが・・ダメならもう少し大きくなってから再度植え替えします。
カブは何故か殆ど消えたし、今年も大根は期待できそうも有りません。
手前がチンゲン菜で、奥に川流れ菜と三日月菜を10株ずつ植え替えました・・この畝の左側にはカブが僅かに芽を出しているのです。
今朝の散歩時は裏地の有るジャンバーを着て行ったけど、日中の作業はTシャツで汗だくになりましした。
1日置いての今朝、明日は雨との予報だったので和納の畑でも菜っ葉の植え替えをしました・・それにしてもか細くて貧弱です。
実はここにも念の為に種を播いていたのですが、よく発芽しなかったので播き直したのです。
同じ時に播いた2種類の菜っ葉ですが、隣の三日月菜に比べて川流れ菜は遥かに劣ります。
月末頃にはまともになるのでしょうか?