今日は晴天で15°・・この日を待って本日はジャガイモの植え付けをした、昨年より一日遅れ。
移植後気持ちプレスして完了也!
ついでに玉ねぎに水くれをして、一応?仕事したつもり。
ここの畑の”川流れ”を初収穫・・元気はいいのだが、和納の畑に比べると気持ち”硬さ”?が
感じられる。
和納の畑でも収穫したのでようやく酒粕と一緒に煮る”煮菜”の出番だ。
*汗をかいたので早々と風呂に入り、飲み始めたのだった・・昨日は休肝日にしました。
帰りに温泉に行こうかと思ったのだが、流石に野良着で気が引けたのです・・誰も見てないのだが・・
*帰ったら群馬の知人から群馬の温泉の案内(紹介)が届いていた・・行かなくては・・うずうずして来ました。
普段はつましく暮らし、行くぞ! 群馬の温泉に! です。
Tさん、有難う!
昨日は知人と蓬平温泉で一泊の予定でいつもの竹さんと出かけたのでした。
途中、山古志のスキー場が見たいと竹さんが言い出し、何故か温泉を素通りして雪深い山古志迄車を走らせたのでした。
住んで居る所では畑仕事を始めたのだが、ここはまだまだ雪の中・・はたして春は何時になるのだろうか?
この橋の下にかっての中越地震の時に川がせき止められて、水没した家が雪に埋もれて残っているのです。
この地は逞しいのです、今は橋も架かり、駐車場も完備されていて訪れる人を待っているのです。
宿泊した旅館は川沿いに建っていて、渡り廊下で対岸の離れに渡ることも出来ます。
部屋からは対岸の崖?に生えているふきのとうが見えたのだが、採ろうとしてもしても命がけでしょう。
二月に富士で一緒になったのが縁で今回も誘われたのだが、又、人の輪が増えました・・持つべきものは友人で有りましょう、感謝です。
*この人達のクラス会はここでするのだそうだが、はてさて我がクラスの案内は何時来るのだろう?
今年初めての菜っ葉(川流れ)の収穫・・今日は和納の畑に追肥と草取りに行って来ました。
そうしたら菜っ葉が育っていたので収穫したのです。
さっそく「おひたし」にしてみた・・料理と言ったら怒られそうだが、これでも私なりに精一杯の料理なのだ。
鰹節がどっかに有ったはずと探してようやく写真に撮れたのでした。
作業中に中学時代のクラスメーのお姉さま(おばちゃん)が声を掛けて行ったが、そうなんです、和納の畑の仕事始めなのです。
*「おひたし」にして一杯やったのだが、いやー幸せですね! これがご馳走になるんですから・・これから当分楽しめそうです。
念願の我が家の菜っ葉の「おひたし」です・・酒粕と一緒に煮たら、これも絶品だ!
*それにしても疲れた・・温泉に行こうと思ったのだが眠ってしまったのです・・明日かな・・