伊豆の河津桜の写真を掲載したが、なんと和納にもこの時期に桜が咲いていた。
土手の信号の脇に花が咲いていて、桜の花に間違いない!
Y上さんの家の桜かな?
前から「狂い咲き」する桜は有ったのだが、まさか今の時期に見れるとは思わなかった。
河津桜ならぬ和納桜です・・もちろん折ったりなんかしません!
巻高の応援歌に有りました・・”桜を花の王とせば”・・暖かければこの木の下で花見の宴会が出来るのだが、今日は暖かい部屋の中で飲んでいる。
年の終わりにパソコン内の写真を整理し始めた・・外付けのハードデスクに移し終えたので後は削除するだけ。
やはり一番は美瑛だろう・・今年はメンバーの都合で9月になってしまったが、来年は7月にスケジュールを空けると言い訳しながらTELが来た。
写真に電線が写っているのがイマイチで、右の写真の真ん中の家は農家だと思うが回覧板などはどうやって隣?に回すのだろう?
そんなくだらない心配をする位に暇なんだと言う事・・さて300円持って風呂でも行ってこようか・・柚子湯をやっているだろうか?
施設の玄関に掲示・・露天風呂は故障の為加温との事・・簡単に言うと水道水を温めている事。
水道水に300円払うのは勿体無いので隣の温泉施設へ急遽移動・・のんびりと温まって来ました。
柚子風呂では無かったけど。
忘年会で一緒になった人から巨大な大根を頂いた・・おでん用の大根だそうだ。
我が自慢の?大根に比べてその大きさが知れよう。
おでんにしようとしたのだが、大き過ぎて流石に余ったのだった。
いつもこの人にレクチェを頼んでいたのだが、今年はどうも出来が良くなかったみたい。
やむを得ず、ご近所から融通してもらってお歳暮として送ってもらったのだが、品質が気になる処だ。
スーパーでも贈答用は置いて無く、自家消費用が一箱だけ有っただけ。
農作物は天候に左右されてしまうのだが、今年の大根は出来過ぎて処分に困っているとか。
不作なら飢饉だし、豊作ならば暴落と、何事も程々が一番の様だ。