中々雨が降りません・・パソコンで天気予報を確認したら、週末降る予想が来週の木曜日に変わっていた。
しょうがないので夕方、越前浜の市民農園へ水くれに向かった・・片道約15Km。
着いた目の前の風景・・灌水のスプリンクラーが廻っているではないか!
夕方なので、畑の水くれに来る人が来始めた・・皆一様にほっとした様子。
ここは、畑の脇の水道の他にスプリンクラーが設置されているのです。
管理人もいるので、今度はTELしてから走る事にしたいもの。
*新潟市には言いたい事はいっぱい有るのだが、これには◎を挙げたい!
BRTなんて私等農村部に住んで居る住民に何か役立つのだろうか?・・もっとやることが有るのでは有りませんか?
今、期限切れのパスポートを持っている身からすると、他の市の方が更新するのに便利と思えるのだが。
他の市では出先の窓口で更新が出来るんだそうだ!
*電車に乗って、今度は新潟駅からBRTに乗って古町のパスポートセンターまで来いとでも言うのだろうか?・・駅迄遠い市民の方が多いかも知れませんよ。
今日はジャガイモの追肥をして来た・・肥料を運ぶ為にルール違反だが自分の区画に車で横付けさせてもらった。
足が不自由との意思表示の為に車の脇にステッキを置いた・・今少しご勘弁頂きたい。
今日から農作業復帰です。
玉ねぎは倒れて来始めた・・今年は例年の倍の量なので、入れ物を増やさなければと思っている。
ここまで来たら「捕らぬ狸の皮算用」では無いが、大丈夫だろう。
トウが立ちそうな玉ねぎを見つけて収穫し、お昼に卵とじにしたのだが柔らかくて旨かったですよ。
これからの予定だが、菜っ葉を収穫した後のスペースにはネギを植えてみたい・・昨年は和納の畑に一畝植えたのだが、全部消えてしまったのだった。
来月、玉ねぎを収穫した後のスペースにはカボチャを植えて土手に這わせてみたい。
和納の畑の片隅にぼっちゃんカボチャの芽が出て来ている・・昨年収穫のカボチャが腐りかけて来たのでゴミに出さずにここに置いていた(捨てた)のだった(実は芽が出るまで忘れていたのだが)
これならば駄目になったとしても腹が立たない。
自宅のプランターのポットに一つ植えてみた・・育ってくれれば儲けもの。
昨年も落ちた種から育って、ドンドン広がって畑を占領したのだった。
*昨日通院している外科でレントゲンを撮ったのだが、順調の様だ・・ただ医師が「ここにまだ「ひび」が見えるね」と言っていたのが気にかかる。
今日、畑で長靴を履いていたら窮屈(湿布やサポーターに靴下を履いている)だったのか、痛みが出てしまった。
調子に乗らない様にしよう。
*朝、来月のお誘いが有った・・浦和から里帰りする知人を囲んで一杯やろうとのこと。
その頃であれば靴を履けることだろうから酒の肴にされることは無いだろう。
去年も予定していたのだが、残念ながら中止になってしまった・・もちろん竹さんと二人で参加しますよ!
赤と白のだいぶくたびれた二台の車・・後ろが今回バッテリーが上がって廃車予定の車。
前の赤い車は今年暮れ迄車検が残っている。
この二台を一台に、それも軽自動車にしようと思っている。
エンジン排気量は合わせて38,00CCを660,CCに、それに依って自動車税は86,200円だったのがなんと10,800円に軽減できるのです!
それが毎年だから、もの凄く財布にやさしくなるのです。
燃費だって昔の車はあまり良くないから、こちらもやさしくなってくるのではと期待している。
赤い車が暮れまで車検が残っているので、これからじっくりと車選びを楽しみたいと思っている。
一回始動すれば充電するので、充電と想い出の為に豊栄の道の駅まで天玉そばを食べに出かけたのです。
在職中はよく食べたもので、今でもたまに食べたくなるのです。
この天玉そばは440円也・・往復で約80Km超だったので、リッター8Km走ったとして約10Lのガソリンを消費した格好となる。
ハイオクなので・・一杯単価はう~んとなるのだが、美味しかったのでそれは言わない事にしましょう。
近くの知人達は大きな車を所有していても、普段は軽に乗って走り回っている・・ゴルフ好きの一人はゴルフ場に乗りつけるのに「軽ではちょっとね」と車庫にマークXを停めている。
”見栄”も日本経済には必要で役立つのです。
カメラ好きの一人はランクルにセドリックを所有していながら、普段は小さな軽(今流行の大きな箱型の軽では無い)を乗り回している。
撮影に林道なんかを走るには小さい方が便利なんだそうだ・・大きな車はめったに乗らないので、やはり時々バッテリー上がりを起こすらしい。
実は我が家にはトヨタのハイブリット車が一台有るのでこの二台を一台の軽にしても困らない。
しかし今迄なんだったのだろう?ペンショナー(年金生活者)の身として分不相応の事をしていたのだが、これからは堅実に「財布にやさしく」を肝に命じて過ごして行きたいと思っている。
*家庭菜園に使える様に荷物収納スペースが必要になるのです(鍬、肥料、収穫物等)・・後ろの車を畑用にしようとしたのだが、なにしろ燃費が悪くて越前浜の市民農園(往復30Km超)行きは却下?となったのでした。
来月には写真の玉ねぎやジャガイモを積んで来なければならないのです。
まあ、二台で行くか、二往復すればいいのです・・時間は充分有るので、要は考え方とやり方でしょう。
青虫に齧られるくらいなら早めに収穫して食用にした方がベターと思って女房が収穫して来た。
途中、青虫がいたかどうか不明だがお裾分け。
小ぶりだが結構ずっしりと重い!
今は雨不足で野菜は高いそうだが、青虫がいたとしても「ただで」もらえるならば我慢だね・・農薬をガッチリ使用すれば防げるのだが。
*今時、無農薬キャベツなんて貴重品だろう!・・日本には国民の食の為?に農薬メーカーと散布機メーカーが有るのです。
プランターのイチゴ・・小粒だが結構甘い。
結構手間暇かけているのだが、プランターではこんなものだろうか?
*昨日、近くの越後線沿いの駐車場に停めていた車を動かそうかと思ったがバッテリー上がりだった。
足を痛めていたのでそこまで歩いて行くのが億劫だったので二十数日乗らなかったのだが、古い車だったので放電してしまったのだろうか?
バッテリーは暮れにネット通販で購入(半島製で国産の半分以下の価格)したのだが、半年で駄目になるなんて、こんな所で日本製の優秀さを思い知らされたのだ。
一昨日に自動車税(年数が古かったので五万円超になってしまった)を払ったばかりだが、廃車する事にしていつもお世話になっている車屋さんの駐車場に移動した・・永らく乗った車なので近くを乗り回してから洗車をしてグッドバイにしたいと思う。