前に掘った穴(ムロのつもり)にダイコンを2本だけ入れて土を被せました・・恐らく忘れてしまうだろうと思ったからです。
残りは収穫して帰りにご近所さん2軒にお裾分けして来ました・・1軒からは即お返しが来て、今年初めての洋ナシの「レクチェ」でした。
海老で鯛を釣ったようなもので、遥かに高価なお返しでした・・私が知人に送るお歳暮もレクチェで12月の声を聞いたら直ぐに送ってくれる様に頼んで有ります。
貰う相手も毎年のことで当てにしている様なので、変えることが出来ずに続いています。
遊び心です・・こうすれば忘れることは無いでしょう。
この市民農園は明日から3ヶ月間休園になります・・今年最後なので管理人さんに挨拶をして来ました。
これから3ヶ月間冬眠する感じですが、管理棟が締まって畑の水道も出なくなるだけで収穫等作業等には影響は有りません。
今日はカレンダーが2つ届きました・・そんなに吊り下げる場所も無いので毎年処分に困っています。
私の部屋のカレンダーは頂き物で無くて気に入ったものを買って吊り下げているのです。
暮れのカレンダーだけどいい習慣なのか悪しき習慣なのか?・・どうなんでしょう?