台風が過ぎ去ってから大根を播くつもりだったですが、余りにもノロノロ運転なので今朝行って播いて来ました。
昨日までの雨で湿っていたので土をカップで押して3粒ずつ播きました。
土を被せて余っていたもみ殻を被せて終了で、いい加減って言うか適当です。
ここは青首大根(耐病総太り)です。
続いて昨日買って来たバーク堆肥をこれから植える畝に撒き、これは次回すき込んで均します。
実は昨日ホームセンターで鶏糞が欲しいと悩んだのですが、悩んだ結果臭いの無いこの堆肥にしたのです。
今日はゴミ出しの日で生ごみを市民農園へ向かう途中に車で出したのですが、強烈な臭いで暫く窓を開け放って走ったのでした。
余り元気の無いここのネギに追肥をして土寄せです・・去年は殆ど消えたのでそれに比べればまあ良しとします。
土寄せはスペースの関係で上まで掛けられず、土を被せてから手で押さえたのです・・これでダメなら早めに引っこ抜いて使います。
あちこち勝手に伸びて行ったカボチャの蔓と葉っぱを2ヶ所にまとめました。
この下には大きなカボチャが1個ずつ隠れています・・これは日焼け対策のつもりです。
今朝の最後の仕事はサツマイモの蔓返しで終了です。
最初は風も有って割と涼しかったのですが、どんどん気温が上がって来ました・・今日はフェーン現象か?だいぶ上がりそう。