松代(十日町市)迄蕎麦を食べに行った帰りに寄った”芝峠温泉”・・露天風呂からの展望は絶景でありました!
標高は相当高いと思われた・・松代から高柳に抜ける途中の峠で標高380mとのこと。
http://www.shibatouge.com/spa.html
お風呂は空いていたのだが、お盆のせいか休憩室は満杯で他の部屋迄開放されていた・・地域の大切な社交場なのだろうか?
気にいったのがフロントのこのポスター・・ここは入浴料は600円なのだが、涼しくなったらもう一度来てみたいものだ・・ただ片道約100Kmは有るのが難点だが。
雑誌に掲載されていた”棚田と天ざるの旅” ミーハーなものですぐその気になって出かけたのです!
ただこの手の雑誌の紹介記事はあまりあてにならない(失礼だが)ことが多いのだが、松代の山の中と言うことでイメージ的に美味しそうに感じたのです。
川西の”小嶋屋”を通り越し、R253の名ヶ谷トンネルと薬師トンネルの間の僅かな空間から山に入った処で其れだけで存在価値の有りそうな店?でした。
うっかりしているとすぐ次のトンネルに入ってしまいます・・名ヶ谷トンネルを出たらすぐに左折して山に入るのです。
蕎麦は国道端よりこんな処が美味しく思うものです!・・ただ目をつむって食べればどこもそれなりに美味しいものですが・・きっと遠くて山の中なのでイメージが膨らむのでしょう。