
勝さんが新津の石油の里で写真展をしていると聞いて竹さんとやって来た・・駐車場の前の直売店で野菜や果物を売っていたので覗いてみた。
今迄柿なんか買ったことは無いのだが、富有柿と書いて有ったのでどれどれと買ってみたのだ。
柿はおけさ柿に富有柿、そして次郎柿なんてのも有った・・竹さんは次郎柿を買っていたけど大きさは富有柿の倍は優にあった。

帰って剥いてみればちゃんとごまが入っているが、食べてみれば甘いけどただの柿ではないか・・8個入りで290円也(税別)。
どっちかというと「おけさ柿」の方が好みだ・・さて残った7個どうしようか?

帰りは新潟平野が見下ろせる日帰り温泉で一風呂浴びて来た・・露天風呂からの眺めはグー!だ。
暗くなってからの眺めもきっと素晴らしいことだろう。

日帰り温泉の通路から紅葉を撮影した。
肝心の勝さんの写真展だけど鎧潟の移り変わりと、そこから見た弥彦山と角田山の風景は中々のもんでした。
ところであの写っていたオートバイはホンダのベンリー号みたいだが勝さんの愛車だろうか?
当時私なんぞは同じホンダでも50CCのスーパーカブで、兄貴は125CCのベンリー号だ・・あの頃の農村なんて長男以外はカスみたいなもんだった。
次男坊は「カスオジ」とか「もしかあんにゃ」と呼ばれていたくらい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます