
今年はトマトが大豊作で、大きな実がたわわに実ったものだから茎を支えるのが大変です。
収穫したトウモロコシの畝から杭を抜いて来て打ち込み支えにしました。

開花した一番花に「トマトトーン」と言うホルモン剤を花にスプレーしています・・実の付きが良くなるとのことですが、正にその通りになりました。
トマトは雨に打たれると割れることが多いとのことで、少し早めに収穫して熟成させています・・スーパーに並ぶのもこの様な状態で収穫されたものと思います。
完熟で収穫したのでは流通に問題が出てくると思います。
実はこの黄色いトマトですが、余り甘くないのです・・1本の茎に多くならせているせいか?、完熟前の収穫のせいか?なんて思うのです。
トマトを甘くするには水を制限すると言われています・・今年は戻り梅雨で雨ばかりなのでそれも原因かと思ったりするのです。
でも1本だけ赤い「桃太郎」が有るのですが、こっちはきちんと甘いから不思議です・・苗は黄色い方が倍位するんだけど・・

倒れたのを起こしたトウモロコシ2列の内、西日も当たる方から早く実が入って行きました・・これは反対側でカボチャの葉っぱに占拠されかかっています。
収穫初めの頃は見た目はきれいだったのですが、実の入りは今一でした・・順に実が入って甘くなるに連れて虫に齧られるようになって来ました。
竹さんのブログでも虫に齧られた箇所はカットしたなんて有るので同じです・・でも売っているのには齧られたのなんか有りません、何か?しているのかな?
今年はまだタヌキに齧られていませんが、虫や動物の嗅覚とは凄いものです!
*今年もメロンはダメでした!・・実が付いてだいぶ大きくなって来たのに急に萎れてしまったのです。
きっと根が齧られたのだと思います・・そんな訳でこまどり近くのJAの直売場で、1番でかいのを買ってきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます