■□■カムイミンタラ■□■

旅の話、仕事の話、色々と書いてます。。。

春のツーリング・1日目

2008-04-02 10:53:23 | バイクのコト
学校が休みにならないとお泊りツーが出来ないので

春休みに入り2泊3日で行ってきました。

東名をいつものごとく富士で下りて目指す朝食は由比の桜えび。

浜のおばちゃがんが作る桜えび丼も美味しいけど100円でプラスできる

みそ汁のファンです。桜えびと地元のわかめとがとっても美味しい。

自分で作るみそ汁にこんなに豪快に桜えびは投入できません。笑。

その後、目指すは日本平。4度目の挑戦です。笑。

1度目は、はとバスで行く事、ウン年前。ガスっていて頂上からは何も見えず・・・

2度目は曇りで登る前から富士山すら見えない事がわかっていたので三保の松原どまり。

3度目はゴールデンウィークの為、頂上までの渋滞に途中で挫折。苦笑。

やっとこさっとこ今回、念願かないまして、久能山の東照宮も見てきました。

徳川家康が亡くなった翌日にはこちらに埋葬されそうで。

ロープウェイで渡ったけどガイドさん付きで驚いた。

そのガイドさんの説明の中で、しらす漁解禁になったちう話を聞いて

涙する・・・・。桜えびでお腹いっぱいだよ。苦笑。

久能山東照宮は50年に一度の漆の塗り替え中で全部は見る事が出来なかったけど

本殿を始めほとんどが見る事が出来ました。

ってか、暑い!! 真冬装備で出発したので山を歩き回ると汗だく・・・・。

静岡は東名を走っても久能山からでも桜が満開でお花見気分で気持ちよか。

次は御前崎を目指すけど、その途中に花沢の里ってトコロに行きたいのだけど

ど~も行き方がわからない。GSで聞いてみたけど、わからないって言われるし。

国道にあがったほうがいいと思うよと言われるが、大崩海岸も走りたい。

バイクだらやっぱり峠、走りたいよね~ってGSのあんちゃんに言われる。

ってか、このあんちゃんの潤った唇に目が釘付け。笑。

外で働く人は大変だよね~。まだまだ唇が乾燥する季節だよね~。

でも、リップ・・・・かなり、はみ出てまっせ。汗。

う~ん。結構、時間も過ぎていたので看板が出ていなければそのまま

大崩海岸を過ぎて御前崎に行く事に。

で、やっぱり、わからなかったのでそのまま御前崎に向かった。

御前崎には幻のマヒマヒバーガーを食べる事がメイン。

4年前に行ったときは店が休みだった・・・・。

で、今回。探せどもマヒマヒバーガーが見当たらない・・・・。

ツーリングっていつもソフトクリームが食べたくなるほど暑いことって

ないので・・・・お腹壊すのも怖いし。笑。

以前、壊した事あるのさ。お腹。北海道でね。朝から、牛乳飲んだり

アイス食べたりしてたら・・・・orz

で、なんかちょっと一服したかったので暑かったし・・・いや、御前崎は

風邪が強くて少し寒かった。笑。とにかく珍しく、アイスモードだったので

本ワサビジェラードをチョイス。そのときに勇気を出して

「・・・・あの、・・・マ、マヒマヒバーガーがあるって聞いたんですけど・・・」

「あ~、あのお店ね~、閉めちゃったんですよ~。すみませ~ん。」・・・・orz

もう、がっくし。灯台に登る気力もなし! でも、本ワサビジェラードは美味しかった。

ピリっと辛いワサビが時折、効いていてね。しらすジェラードはちと勇気がでなかった。苦笑。

この時点で既に14時を過ぎている。これから寸又峡まで行かねばならぬ。

今回はゆっくり、いろいろ見ながら走る計画だったんだけど、ど~も時間が足りない。

牧ノ原までは県道242を利用。静岡ってホントにお茶を作っているのねってほど

お茶畑の中を爽快に走り抜け、その後はひたすら473号線~362号線、地方道77号。

思ったほど寒くもなくいたるところで満開の桜を楽しむことができました。

寸又峡に到着が17時過ぎていたので、夢の吊り橋は翌朝の散歩に変更。

温泉入ってご飯食べて、しかも、ビール呑んじゃった。笑。

あとは爆睡ですな。