■□■カムイミンタラ■□■

旅の話、仕事の話、色々と書いてます。。。

石けん

2008-04-18 22:54:30 | 看護学校のコト
本日の薬理のテストは自己採点で・・・・9割弱。

くだらないミスを2箇所もしてしまったが、まぁ、よしとしよう。

昨日はセンスあふれる語呂合わせを考えるのに必死でして。笑。

え~っと例えば

「姉貴は痔だ」→ジアゼパムの解毒剤はアネキセート

「初体験で出血した」→ビタミンCの欠乏で壊血病になる

「テトラポットの上で福神漬けを食べる」 →副腎機能検査はテトラコクサクチド

「あんかを使わないと眠れないの」「あ、しょう」
                →シアン化合物の解毒剤は亜硝酸アミル

「デートで狂った様にパンを食べたら腸が麻痺した」
      →ビタミンDの欠乏はくる病、パントテン酸の欠乏は腸管麻痺

「インドでグリーンカレーを食べたら肝臓を悪くした」
                →肝機能検査はインドシアニングリーン

「馬から落ちて腎臓が潰れた」→腎機能検査はパラアミノ馬尿酸ナトリウム

とかね。他はかなり恥ずかしくて公表できませぬ。笑。

「あんたのナンセンスギャグって結構好きなんだよね」

って言われた事がありますが、私はいつもハイセンスだと思っております。

さて、今日の中盤は皮膚科の授業だったわけですが、

疾患の話なのでドクターの講義です。

女医さんなんですけど、さすが皮膚科だけあって、かなり年配だと

踏んでいるのですが、お肌がプリンップリンなんです。

絶対、ヒアルロン酸、打っているだろう~って思う。笑。

ヒアルロン酸じゃなくても絶対に秘密兵器使っているよ。

某整形の外来ではヒアルロン注射の残った薬液をNs達で

取り合いになるって言っていた。笑。

で、講義の中で、日本人にはボディソープはあわないと。

日本の川は短いせいもあって軟水が多いらしく軟水では

ボディソープの成分が肌から落ち切らないんですって。

だからか~。いや~、私もボディソープって流しても流しても

ぬるぬる感が落ち切らなくって好きじゃないんですよ。

一回の使用量も大量にプッシュしないとアワアワにならないし。

職場ではビオレを患者さんに使っているので、この仕事に

付いてから自宅ではビオレを使わなくなりました。

自宅ではここ2年ぐらいかな。石けんを使っています。

今は色んな石けんがあって選ぶのも楽しいです。

石けん屋といえば、やっぱりラッシュですかね~。

もう食べ物かと間違えるぐらい。甘い匂いで美味しそうな感じだし。

やっぱりあの、ハニーの石けんを購入しましたね。笑。

でも、さっさと使わないと溶けちゃうんだよね~。

もちろん、ヒアルロン酸入りの石けんも使った事あります。笑。

来週のテストは3本です。

超難関が1本。3本ともこれからだけど間に合うかしら・・・。

今日もやろうと思って教科書広げたがやらずにこんな時間・・・。苦笑。

ふぅ。次の3本は語呂合わせは効かない科目なのだ。