明日は薬理のテストですが、覚えられません・・・・・。
薬事法から作用のメカニズムから計算方法から薬の種類や作用や
副作用や・・・・・。まじ無理。単位とかわかんないし。
薬って1つの薬に対して3つの名前があるんですよ。
一般名、化学名、商品名。覚えろって方が無茶ね。
例えば流行で言えば、花粉症。
私も飲んでいる「クラリチン」これは商品名です。
一般名は「ロラタジン」。化学名はテストに出ないから知らない。
で、抗アレルギー薬に分類される「ヒスタミンH1拮抗薬」。
第2世代抗ヒスタミン薬でもあり、よけいな中枢神経抑制作用や
抗コリン作用が弱く、眠気や口の渇きの副作用が少ない。
ってな内容を覚えなくてはいけない。
教科書、一冊分ね。無理だね~。ゴロ合わせを考えるのに必死です。笑。
息が詰まったので日記を書きに来てみました。
今朝、出勤してラウンドすると重症患者の酸素マスクのチューブが
外れていたので、おわっ!!と思い急いで繋げてサチレーションを
確認するも99%取れていたので、とりあえず一安心して担当だった
Nsに報告した。
「◯◯さんの酸素マスクのチューブ外れていましたよ」
「え~?どこから外れていた?」
「壁側が外れていました」
「そう~。じゃぁ、酸素マスクは必要ないってことね~。」
は~?何言ってんの?重症患者さんでっせ。吐血してHb3で
体内の酸素量が足りないから酸素マスクしていて
エアウェイ使って気道確保までしているんですよ。
心電図モニター付けて24時間管理しているんですよ。
さすがに、それってどうよ?と思い
「・・・・・そういう問題ですか?」
「そ~よ~。そういう問題よ。モニター見てご覧なさいよ。
十分、サチレーション取れてるじゃないの~。」
結局、患者の様子すら見に行きやしない。怒。
くぅ~。今の私に出来る事は目の前でヒヤリハット書くぐらいだよ。涙。
あんたが酸素マスク必要な状態になったら、引っこ抜いてやる。
正看になったらブッ潰してやると思ったね。苦笑。
でも、正看になったら今の病院では働かないし。
ちなみに、このど~しようもないNsは「じゃがいも」のおばちゃんね。
薬事法から作用のメカニズムから計算方法から薬の種類や作用や
副作用や・・・・・。まじ無理。単位とかわかんないし。
薬って1つの薬に対して3つの名前があるんですよ。
一般名、化学名、商品名。覚えろって方が無茶ね。
例えば流行で言えば、花粉症。
私も飲んでいる「クラリチン」これは商品名です。
一般名は「ロラタジン」。化学名はテストに出ないから知らない。
で、抗アレルギー薬に分類される「ヒスタミンH1拮抗薬」。
第2世代抗ヒスタミン薬でもあり、よけいな中枢神経抑制作用や
抗コリン作用が弱く、眠気や口の渇きの副作用が少ない。
ってな内容を覚えなくてはいけない。
教科書、一冊分ね。無理だね~。ゴロ合わせを考えるのに必死です。笑。
息が詰まったので日記を書きに来てみました。
今朝、出勤してラウンドすると重症患者の酸素マスクのチューブが
外れていたので、おわっ!!と思い急いで繋げてサチレーションを
確認するも99%取れていたので、とりあえず一安心して担当だった
Nsに報告した。
「◯◯さんの酸素マスクのチューブ外れていましたよ」
「え~?どこから外れていた?」
「壁側が外れていました」
「そう~。じゃぁ、酸素マスクは必要ないってことね~。」
は~?何言ってんの?重症患者さんでっせ。吐血してHb3で
体内の酸素量が足りないから酸素マスクしていて
エアウェイ使って気道確保までしているんですよ。
心電図モニター付けて24時間管理しているんですよ。
さすがに、それってどうよ?と思い
「・・・・・そういう問題ですか?」
「そ~よ~。そういう問題よ。モニター見てご覧なさいよ。
十分、サチレーション取れてるじゃないの~。」
結局、患者の様子すら見に行きやしない。怒。
くぅ~。今の私に出来る事は目の前でヒヤリハット書くぐらいだよ。涙。
あんたが酸素マスク必要な状態になったら、引っこ抜いてやる。
正看になったらブッ潰してやると思ったね。苦笑。
でも、正看になったら今の病院では働かないし。
ちなみに、このど~しようもないNsは「じゃがいも」のおばちゃんね。