■□■カムイミンタラ■□■

旅の話、仕事の話、色々と書いてます。。。

春のツーリング・3日目

2008-04-04 12:51:56 | バイクのコト
最終日の朝、やっぱり早起きして奈良井宿を散策する。

気温はマイナス1度。

寒いを通り越して痛いです。笑。

こんな中、走るだなんて・・・・。

相変わらず、無謀っちうか計画性のない私だ。苦笑。

静岡では春を感じたけど、ここ長野はまだまだ冬だね。

回りの山は雪が残っているし。

でも、今日は帰るだけなので、のんびり走ろう。

高遠の桜を見て、神代桜見て帰ろう。

朝のテレビで神代桜の中継をやっていたが満開とは言えないが

綺麗に7分咲きぐらいじゃないかな。

権兵衛トンネルを抜けると伊那の町並みが広がりその向こうに南アルプスが

見えて気温2度で寒いけど、とても気持ちがいい。

高遠城趾公園は桜の名所としても有名なのでとても楽しみ。

国道は桜のシーズンには渋滞するって書いてあるけど全然、混んでいない。

ちょっと嫌な予感・・・・。

orz・・・・・・桜、一輪も咲いていない。全~部、つぼみ!!

なんで~・・・。涙。

それにしても、この桜、満開になったら素晴らしいんだろうなぁって思うほど

桜の本数がすごかったです。

さて、今回のツー最後の峠。杖突峠。楽しかった山道もこれで最後。

雪がかなり残っていてまるで冬に逆戻りだけど、路面は濡れている程度で問題なし。

峠の茶屋の奥さんの話だと、3月31日にかなり降ったそうな。

高遠の桜が咲いていなかったって言ったら、今時、みんなインターネットで調べて

来るのに・・・・でも、そういう人、好きよ~って笑われた。苦笑。

まぁ、確かに根尾谷の薄墨桜ばかりぎりぎりまで開花を調べていたので

それ以外はどうでもよかったんだよね。

それよりも、この茶屋から見える景色が凄い!!

諏訪湖を始め、諏訪、茅野の町並みから八ヶ岳を始めとする山脈まで一望出来る。

これはね~、かなりオススメ。おんなのこ、いちころだね。笑。

名残惜しいが帰らねばならない。

あとは20号、甲州街道、一直線。新宿まで道に迷いませんって感じ。笑。

神代桜も看板が出ているだろうとのんびり走る。ってか、ここは暑い。

もう各地でこんなにも気温差があるのかと思うといやんなっちゃう。

ところが、中央道、諏訪南から小淵沢まで事故で通行止め!!

一気に20号大渋滞です。涙。すり抜けしたくても道幅狭いし。

それでも時折、ちまちまとすり抜けながら念願の神代桜に到着。

日本三大桜の一本。

それなりに混雑しているが、バイクは警備員の誘導のもと、

すんなりと止められる。警備員のおっちゃんに言われた・・・・

「なんだ~、女の子かいな。男かと思ったよ」

あー。慣れてますから。こんなに可愛いチョウチョ柄のメット被っているのに。笑。

「でも、よく見ると可愛いよ!!」

よく見るとですか・・・・・。笑。

神代桜も綺麗に咲いていてよかったけど、三船の滝桜の方が感動したかな~。私は。

これで日本三大桜も残すところ、あと1本、根尾谷の薄墨桜ですね。

これが、いちばん見たいんだよな~。でも学生の間は開花中に行くのは無理だろうな。

そうそう、桜ジェラードも食べたけど、美味しかった。

あの桜餅の風合いで。

最近は変わり種のジェラードが多いんだねぇ。

ってな感じで、大月まで一般道を走りそこから高速使って帰ってきました。

次は夏の北海道まで大きなツーは行けないかな~。

でも次は是非とも花沢の里と日本のチロル、下栗に行く事を決意。

家に帰って来たらにゃんこが離れなくて大変でした。

そうだね~。今回の春休み、夜勤と実家とツーリングでまずもって

家にいなかったからね~。苦笑。