2015年10月21日(水曜)
今日は何の日かな・・・『あかりの日』
1981(昭和56)年に制定。
1879年のこの日、エジソンが日本・京都産の竹を使って
白熱電球を完成させた。あかりのありがたみを認識する日。
実家暮らしのワタシですが、電気代がかさむとつい気になる性格
無駄に明かりがついていると、どうしてもパチパチと消してしまう。
ワタシ的に無駄といえる電気といえば誰も人がいない部屋でのあかり、
玄関のあかり、一番はトイレのあかりの消し忘れ。これよくあります
だけどウチの母親は電気を消すのをとても嫌がります。暗いのは嫌だ・・・
確かにその気持ち分ります。寂しい、無用心だから外出時も
あかりをつけておきたい。最近では母の意向に従うことにしています。
会社から帰宅するとたまに私の部屋のあかりがついている時があります。
これも母の気遣いなのでしょう。感謝です
新商品が続々と入荷しております。
次にご紹介させていただくのはこちらの商品です
【清酒】酔鯨酒造 純米大吟醸 吟の冴(ぎんのさえ) 化粧箱入
http://nishitora.jp/SHOP/056301.html 1800ml 6,264円
http://nishitora.jp/SHOP/059384.html 720ml 3,132円
『酔鯨 純米大吟醸酒吟の冴』は、酒米の最高峰、兵庫県産山田錦を
使用し、米の柔らかな旨みを酔鯨の造りで表現した純米大吟醸酒です。
酒造好適米の山田錦を精米歩合40%まで磨き上げ、米の豊かな風味を
引き出す為に、伝統的な吟醸酵母である熊本酵母を用いています。
酔鯨らしい食中酒として、魚介類を中心とした和食全般によく合います