東区新道沿で営んでいた「春一番」さんが、「麺屋彩未」の目の前に「春一家 三代目 麺宿」として、4月に移転開店していました
超行列繁盛店の「麺屋彩未」の目の前で、駐車場も隣にするというのは、自信がないとできないことですよね
食べてみないと判らないので、後ろ髪を引かれながらも‥彩未を通り越して行ってきました(^O^)/
山小屋風でもありますが、モダンな建物で目を引く感じですよ
ただ、店の前の駐車場は、縁石が邪魔する感じで入れ辛そうです
メニューの店主一押しは、黒八味噌となっており、限定10食で「塩 きわみ」が目にとまります
大吟醸黒米黒大豆味噌を使い、黒大豆、黒酢、黒胡麻など、八種類の黒い素材で作っている、との能書きで注文してみました
黒八味噌はチャーシューも無しなので、まる特黒八味噌にしました。
まる特になると、チャーシューと半玉の味玉がトッピングされます
味噌とは思えない色ですが、味はスパイシーな味噌味で、とんこつと鶏がらの濃厚なスープが良い感じで、バランスの良い一杯になっています(v^ー°)
麺は自家製麺で、パツパツな食感の低熟成麺で細ストレートです
なんとなく千太の麺に似ているような食感です
スパイシーな味噌と、パツパツな食感の麺との相性は良い感じで、ウンマイ一杯でした
「塩のきわみ」を食してみたかったのですが、残念ながら売り切れとなっていましたo(TヘTo) くぅ
お勧めはと聞くと、元気醤油ラーメンで、麺も一番あっているということなので、まる特元気醤油にしてみましたが‥‥少し後悔しました
良く能書きを読むべきで‥私の好みではない魚粉系だったのです(⌒_⌒; タラタラ
塩にするべきでした(TωT)
魚粉系が好きな方々には、とんこつ鶏がらの濃厚なスープに、魚粉の香りと濃くがパツパツ麺にも合っており、絶賛されるかもしれません
でも、私にはダメですが(。´Д⊂)うぅ‥
春一家三代目麺宿
札幌市豊平区美園11条6丁目1
地下鉄東豊線美園駅1番出口を左へ徒歩3分
駐車場は10台
営業時間11:00~21:00
定休日 木曜日(祝日の場合は翌日)
超行列繁盛店の「麺屋彩未」の目の前で、駐車場も隣にするというのは、自信がないとできないことですよね
食べてみないと判らないので、後ろ髪を引かれながらも‥彩未を通り越して行ってきました(^O^)/
山小屋風でもありますが、モダンな建物で目を引く感じですよ
ただ、店の前の駐車場は、縁石が邪魔する感じで入れ辛そうです
メニューの店主一押しは、黒八味噌となっており、限定10食で「塩 きわみ」が目にとまります
大吟醸黒米黒大豆味噌を使い、黒大豆、黒酢、黒胡麻など、八種類の黒い素材で作っている、との能書きで注文してみました
黒八味噌はチャーシューも無しなので、まる特黒八味噌にしました。
まる特になると、チャーシューと半玉の味玉がトッピングされます
味噌とは思えない色ですが、味はスパイシーな味噌味で、とんこつと鶏がらの濃厚なスープが良い感じで、バランスの良い一杯になっています(v^ー°)
麺は自家製麺で、パツパツな食感の低熟成麺で細ストレートです
なんとなく千太の麺に似ているような食感です
スパイシーな味噌と、パツパツな食感の麺との相性は良い感じで、ウンマイ一杯でした
「塩のきわみ」を食してみたかったのですが、残念ながら売り切れとなっていましたo(TヘTo) くぅ
お勧めはと聞くと、元気醤油ラーメンで、麺も一番あっているということなので、まる特元気醤油にしてみましたが‥‥少し後悔しました
良く能書きを読むべきで‥私の好みではない魚粉系だったのです(⌒_⌒; タラタラ
塩にするべきでした(TωT)
魚粉系が好きな方々には、とんこつ鶏がらの濃厚なスープに、魚粉の香りと濃くがパツパツ麺にも合っており、絶賛されるかもしれません
でも、私にはダメですが(。´Д⊂)うぅ‥
春一家三代目麺宿
札幌市豊平区美園11条6丁目1
地下鉄東豊線美園駅1番出口を左へ徒歩3分
駐車場は10台
営業時間11:00~21:00
定休日 木曜日(祝日の場合は翌日)