中山峠の道の駅、羊蹄のふきだし湧水道の駅、赤井川の道の駅のスタンプを押すついでに、秋の羊蹄山を撮ってみましたが・・。

中山峠からの羊蹄山です。
もう、頂上は雪化粧ですね。

で、中山峠の駐車場には雪の山でした。
道路は雪が解けて問題はありませんでしたが、もう塩を撒いているようで路面が白く筋になっていました。

留寿都経由で「羊蹄のふきだし湧水」に・・・少し遠回りです。
なぜか・・車が少ないワインディングロードで気持ちよく走りたい、ただそれだけ(笑)

京極までの途中で、私にしては珍しく止まって撮影しました。
そんな珍しいことをするから・・PLフィルターを何処かで落としてしまったじゃないですか(泣)
慣れないことはしないほうが良いのかも(自爆)

京極町の羊蹄山からの湧水口の「ふきだし公園」です。
物凄い量の湧水が噴き出しています。


公園内には、ちょっと変わった噴き出し口が(笑)

噴き出した湧水は公園の池に注ぎ流れていきます。


NDフィルター付けて、水の流れは1秒シャッター・・・柵肘支え2秒タイマー使用の手持ちですが、1/250と比べると7D+70-300mmのレンズでは5D+24-70mmとは違って重く、止められなくて手ぶれしていますね(笑)
失敗作も多数あり(自爆)

公園のつり橋から撮りましたが、揺れる揺れる・・少しばかり怖いかも。

で、赤井川、キロロ、朝里経由でかっ飛ぼうと思いましたが、思いのほか激混みで法定速度で帰りましたよ(笑)
金曜なのに赤井川国道は車が多かったですね。

毛無山のPAで夕焼け小焼けになったので、またまた珍しく止まって撮影しましたが・・メチャクチャ遅い法定速度以下の安全運転者が先頭だったので、走るのが嫌になったのが本音です(笑)

夕焼けを撮ろうと思いましたが、厚い雲の中に太陽ちゃんは隠れてしまって・・。
撮影枚数は少なく、PLフィルターも無くし気分爽快とはなりませんでしたが・・
明日は孫と動物園に行って一緒に撮影会です(*^ー゜)v ブイ♪

中山峠からの羊蹄山です。
もう、頂上は雪化粧ですね。

で、中山峠の駐車場には雪の山でした。
道路は雪が解けて問題はありませんでしたが、もう塩を撒いているようで路面が白く筋になっていました。

留寿都経由で「羊蹄のふきだし湧水」に・・・少し遠回りです。
なぜか・・車が少ないワインディングロードで気持ちよく走りたい、ただそれだけ(笑)

京極までの途中で、私にしては珍しく止まって撮影しました。
そんな珍しいことをするから・・PLフィルターを何処かで落としてしまったじゃないですか(泣)
慣れないことはしないほうが良いのかも(自爆)

京極町の羊蹄山からの湧水口の「ふきだし公園」です。
物凄い量の湧水が噴き出しています。


公園内には、ちょっと変わった噴き出し口が(笑)

噴き出した湧水は公園の池に注ぎ流れていきます。


NDフィルター付けて、水の流れは1秒シャッター・・・柵肘支え2秒タイマー使用の手持ちですが、1/250と比べると7D+70-300mmのレンズでは5D+24-70mmとは違って重く、止められなくて手ぶれしていますね(笑)
失敗作も多数あり(自爆)

公園のつり橋から撮りましたが、揺れる揺れる・・少しばかり怖いかも。

で、赤井川、キロロ、朝里経由でかっ飛ぼうと思いましたが、思いのほか激混みで法定速度で帰りましたよ(笑)
金曜なのに赤井川国道は車が多かったですね。

毛無山のPAで夕焼け小焼けになったので、またまた珍しく止まって撮影しましたが・・メチャクチャ遅い法定速度以下の安全運転者が先頭だったので、走るのが嫌になったのが本音です(笑)

夕焼けを撮ろうと思いましたが、厚い雲の中に太陽ちゃんは隠れてしまって・・。
撮影枚数は少なく、PLフィルターも無くし気分爽快とはなりませんでしたが・・
明日は孫と動物園に行って一緒に撮影会です(*^ー゜)v ブイ♪