いい、おしめりですネ・・・・・・・・

さくらそうの栽培や草もの盆栽を仲間たちと楽しんでいます。日々思うことを気ままに。
野遊び塾の気ままな塾長日記です。

春の山野草の寄せ植え

2015年03月07日 | 講習会資料
 園芸講習会の資料
『「春の山野草の寄せ植え」講師・大沢よう子さん(大沢山野草会主宰)』から転載しています。


春の山野草の寄せ植え


1、寄せ植えの組み合せ方
何と何を寄せなければならないと言うことではなく、小さな鉢の中に1つの山を想像して
(軽井沢)上毛高原の山)等・・・・・・・植え込みます。

2、植える物と鉢とのバランス
  奥深く山に見えるよう、空間を出す。素朴さを出す。春・夏・秋・冬、何時でも楽しく見られる様に。

3、長年持ち込む為の注意
  摘心、整枝に心がける。
  2年~3年になりますと、根づまりをおこし水はけが悪くなります。
  そこで鉢の廻りの用土を取り替えたり、根を切りあげます。
  5年~6年と持ち込みますと植物に強弱が出来、味わいが出て来ます。

4、用土について
  植物の根は、水や肥料の吸収の他に呼吸作用もしている。そこで、適当な空気が必要であり、
  用土も保水力、通気性の良いことが大切。
  私は、長年の経験で植物の性質に合わせて用土を変えています。
  基本の用土は、赤玉5、桐生砂3、富士砂2、
  植物によって、生きた山ゴケを細く刻んで入れたり、草木灰・軽石砂をいれます。


【山野草の基礎知識】

1年草・・・・・種から発芽し、その年に開花・結実して根まで枯死する草
2年草・・・・・種から春又は秋に発芽し、翌年開花・結実して根まで枯死する草
越年草・・・・種から発芽して、翌年開花し、結実して根まで枯死する草
多年草・・・・種から発芽し、2年以上たっても、枯死しない草


『山草に肥料は必要か・・・・・・』

  山草には肥料はいりますか? とよく聞かれますが、肥料は必要です。
  自生地では、どんなやせたように見える土地でも、落葉や枯草、朽木などがあり、
  それらが分解されて、肥料になっています。
  深い腐葉土におおわれた、深山に自生しているこのは、肥料の中に生えているようなものです。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年は、配布苗の「芽」が小さい | トップ | 春の展示会のお知らせ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

講習会資料」カテゴリの最新記事