goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

何を楽しみに・・・

2013年02月01日 07時46分12秒 | ニュース・記事

有害物質を含んだ霧が充満しているこちら中国で

春節を迎え、花火や爆竹は止めるべきかという議論が起きているらしい。
環境の専門家は昨年の春節は花火や爆竹のために深刻な汚染が起きたことから、
参考となる「花火打ち上げ指数」を発表することを提言しているし、
複数のサイトでも、春節の爆竹に関する議論が始まり、
春節中に花火の打ち上げを減らすか禁止することに
多くのネットユーザーが賛成しているという。


あと1週間に迫った春節ですが、私は帰国しません。
アパートの整理をしようと考えていますが・・・

お店も、飲み屋もしまる春節です。
こちらで過ごすのは3回目ですが、
毎年大晦日の花火・爆竹は
見ている分には感動モノです。

それが、・・・禁止!

なにもない、だれもいない、なんの音も光もない

真っ暗なお正月ですか!
何を楽しみにすれば・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち席乗車券

2013年02月01日 07時21分34秒 | 中国生活

どちらも、もっとも・・・

春節を目前に、鉄道乗車券に関する議論が再び熱くなっているそうです。
あるネットユーザーが中国版ツイッターに
「中国の鉄道は毎年大量の立ち席乗車券を販売しているが、
割引なしの正規価格で販売されている。
市場価値の基準からすると、立ち席乗車券の購入者は
乗車券の価値に相応するサービスを受けていない
立ち席乗車券が割引なしの正規価格なのは理にかなっていない」
と投稿したら、多くのネットユーザーたちの熱い同意を得、
あるオンライン調査では80%以上のネットユーザーが
「立ち席乗車券の半額」に賛成しているという。

ところが、全国鉄道統一カスタマーサービスは、
「立ち席乗車券」は正規乗車券ではなく、乗車券が販売終了した段階で、
超過人数の規定比率に基づいて、立ち席乗車券を販売しているだけだという。
「立ち席乗車券は基本的に座席が供給不足になった際に、
旅行者の便宜のために追加で発売しているもので、
人気レストランで席がない時に、レストランが客のためにエキストラのテーブル
用意するようなものだ。それでも割引が必要だと主張できるだろうか?」
と指摘する。


最近は、高速鉄道に乗る機会が無くなりましたが
たしかに、「無席」という立ち席の乗車券が、席の指定された乗車券と同額と言うのは
おかしいと思いますネ。
日本で言う自由席と指定席が、指定席料金で同額ということです。

かといって、日本の様な自由席をつくると、
なんせこんだけ人の数が多い国です・・・
もちろん私は乗ったことがありませんが、戦後の買い出し列車の様に
列車から人があふれてしまうかもしれません。
高速鉄道に24時間ラッシュアワーになるかもしれません。
そういう意味では、全席指定はこの国の理にかなっているのではないでしょうか。

一方の、カスタマーサービスの言い分、言い訳も
なかなか面白いですね。
あれは、エキストラテーブルですか・・・
それなら、同額でもしかた・・・なくないでしょ。
テーブルがないんだから!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は雨?

2013年02月01日 06時32分04秒 | 中国生活

オッハヨーッ(^O^)/

昨日の夜中ら雨でしたが、今は・・・
わかりません。まだ、暗いので・・・

さて、こちら中国で一番大切な春節休暇まであと一週間。
休暇を長くするために明日の土曜日は出勤日です。
今週先週と、兄弟会社と私の会社の決算会議で
とても忙しく、
かつ会議ではたくさんの宿題の山、課題ばかり・・・

とても疲れました・・・

そして、最近の有害物質のふくんだ霧の影響で
少しのどが痛いです。

もし、まだ雨が降っているのなら・・・
霧を地面に落してくれているでしょうか・・・
鼻毛地図も、改善されているでしょうか・・・



北京オリンピックの時には、天候を制御したと聞いています。
あの時は、雨雲を移動して晴れにしたようですが、
今度は、雨雲をどっかから移動させたらどうでしょう。
できませんかぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする