goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

レーの問題

2013年02月10日 23時05分53秒 | ニュース・記事

またまた勃発したレーの問題・・・

中国海軍による海上自衛隊護衛艦に対するレーダー照射問題で、
中国のフリゲート艦は射撃の際に使う火器管制レーダーに用いられる
高周波数の電波を連続して、護衛艦に照射していたとみられることが、
政府筋の話で分かったそうです。

政府は当時の中国艦の動きを記録した画像や、
照射された高周波数の電波や波形を分析することで、
レーダーが護衛艦に向けられて照射されたと判断したとのこと。

関係者によると、海自護衛艦「ゆうだち」が中国海軍の艦船を監視していたとき
約3キロ離れた中国海軍のフリゲート艦1隻からレーダーで照射されていることを
探知し、回避行動を取ったが、一定方向から数分間以上、
高周波数の電波が連続照射されたという。 

レーダーには周囲を警戒する監視用と攻撃目標を特定する火器管制用があるが、
監視用は360度回転するために、照射された側は断続的に電波を受信することになる。
一方、火器管制用はアンテナを目標の方角に向けるため、
照射される側は連続して電波を浴びる。
さらに
監視用には電波を遠くまで飛ばしやすい低周波数が、
火器管制用は照射できる距離は短いが、
攻撃目標の速度や針路を特定できる高周波数が用いられる。

レーダーはフリゲート艦の主砲用とみられるが、
砲身は護衛艦には向けられていなかったとのこと。

中国側は日本側の発表を否定しており、
防衛省は照射を裏付ける証拠の一部公開を慎重に検討している。


この問題、防衛相は「証拠を見せても中国側が認めないのが
わかっているから証拠を見せない」とおっしゃっているようですが、
見せなきゃ、逆に「無いんだろ」と疑われます。
記事のようにハッキリわかっているのなら、お見せしたほうがよいのでは

それにしても、レーダーは照射されても主砲が目標に向いていないと、
どうやってわかったのでしょうか?
海上3キロ先の船の様子って同じ海上の船から見えるんですかね・・・
すごいんですね

アの問題が進展を見せないままで、レーの問題勃発・・・
またまたちょっち、きな臭くなってきました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初の散歩しちゃいました

2013年02月10日 13時49分07秒 | 中国生活

パーマン2号の立ち込める中、
一度は断念しましたが、
ずっと部屋にいても太るだけだし
これっ・・・あったので
 
日本から持ち込んだマスク・・・
中国製のパーマン2号に日本製のマスクが勝てるかどうかわかりませんが
パッケージ裏の「三層構造で優れたバリア性」に賭けました。
目は眼鏡をしているし、鼻と口はマスクでガード・・・
と、歩き始めたのですが、やっぱり眼鏡が曇るので途中から
眼鏡をはずし、ぼんやり風景の中で散歩です。

 
まず、昨日の夕方しまっていた昆山デパート電気館・・・開店してます。
そして、ここ・・・当然営業中です。
でも、
 
いつものメインストリートの人ゴミはありません。朝10時過ぎています。

川の前の道を昨日と反対の西に向かいます。
 
いつもは、輸送用のトラックで歩道が歩けないほどの街もひっそりとしています。


果物屋さんは、開いていました。

そして、一つ目の目的地、スーパー「欧尚(オーシャン)」
 
開いてました!今日は時間を遅くして開店、明日は通常営業です。
 
中のテナントも営業していました。
でも・・・しばらくぶりのオーシャン・・・
 
太太といっしょにいった自然食料理店と中国の百均は違うお店になってました。

次の目的地、ウォールマート・・・ここも営業していました。


次は、家楽福(カルフール)
 
カルフール前の交差点もいつもの喧噪はなくすいていました。
そして、カルフールも営業中・・・
結局スーパー全部、元旦(こちらでは初一)から営業でした。

次の目的地は、初詣、華蔵寺・・・
 
お寺の前にこんなオブジェが、草花で作ったクジャクでしょうか。たいしたもんだ・・・
そして、ここは・・・

車の渋滞・・・
 
人ごみ、仮設参道・・・ひとひとひと・・・
初詣、断念!・・・Gが帰ってきたらつれていってもらおぅ

そのあと、亭林路、人民路を歩き、アパートに戻りました。

近くのスーパーも営業していました。

結局、大きなスーパーとファーストフード、コンビニは、年中無休
宝石店と銀行ATMも営業、でも人は少ない・・・
という正月でした。
なぁんだ、全部のお店が閉まって大変だって思っていたのは
数年前までの話ってことです。

料理店レストランは閉まっていましたが・・・
 
昆山麺をだす奥灶館とGとよくいく天香館は休んでました。

ヒトが少ないといっても・・・
 
わがふるさとでは、こんなに出るのは夏祭りくらいです。

 
もうすぐ、私のすまいになるかもしれない昆山ホテル・・・
でも、とまるのは右側別館でしょう・・・

本日の記録
  歩行時間   1時間30分
  歩行距離   4.58Km
  歩数      10185歩
  消費カロリー 300Kcal

さて、昼飯がうまそう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出断念!

2013年02月10日 09時54分52秒 | 中国生活

旧暦新年も明けたことだし、
ここは、新年最初の散歩・・・
今日は、昨日(去年)とは逆のコースで最後に
華蔵寺で初詣でもしようかな
と、思っていましたが・・・

窓の外のパーマン2号が気になり、
いつものサイトをアクセスすると、

涙たっぷりの女の子・・・そして重度汚染
健康人でも戸外での運動は止めろ!・・・だって

そこに時間と共にパーマン2号の変化がグラフでありましたが・・・

なに!・・・これっ
ちょうど0時・・・
つまり旧暦正月になったところからグングン上がり始め
午前3時をピークに下がり始めて、いまが重度汚染!

ってことは・・・
原因は花火・爆竹じゃん

下がり始めているのは、上海から他の地域にパーマン2号が
拡散してきたってことかぁ、つまり隣町昆山に・・・

ひでぇー

逆に今の昆山の方が、上海の3時近辺かもしれない・・・
マスクも通過するパーマン2号です。
外出、断念




  今日の夕方のニュースです。

  中国は10日、春節(旧正月)を迎えた。
  各都市では9日深夜から10日未明にかけて、春節を祝う爆竹や花火の煙で包まれた。
  北京は販売、打ち上げ量とも昨年より減ったものの、10日午前2時ごろには、
  大気汚染物質である微小粒子状物質「PM2・5」の指数が複数の観測点で
  日本の環境基準の20倍以上を記録した。

  環境悪化を懸念する北京市当局は市民に爆竹や花火の自粛を要請。
  9日までの販売量は前年同期比で4割近く減り、
  消費量も10日午前に集めたごみの量から2割減ったと推測している。

  しかし、打ち上げがピークとなった10日午前零時過ぎから
  汚染指数はぐんぐん上昇。
  6段階中で最悪の「厳重汚染」レベルをはるかに超えた。
  明け方には花火も爆竹も収まり、指数は低下した。

  年の変わり目に爆竹を鳴らすのは邪気や妖気を払う中国の伝統。
  この日、大量の爆竹や花火を鳴らした飲食店経営者は
  「環境保護も理解できなくないが、私たちに欠かせない習慣。簡単には止められない」
  と話していた。


  やっぱりね。
  でも・・・爆竹や花火でパーマン2号の指数が上がるってことは、
  爆竹・花火も粒子が小さいってこと?ホントかなぁ

  なんだか、計測系にも問題があるような気もしますね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんとの刑事

2013年02月10日 09時28分06秒 | ニュース・記事

今年1月初めに

右京さーん、姫川さーん、雪平さーん、柴田さーん、当麻さーん
浅見さーん、山田さーん、コナンくーん、チョコザイくーん

お願い!助けてあげてぇ

という記事を書いたあの事件・・・

PC遠隔操作ウイルス事件

いよいよ終結しそうだというニュース。
現実のそして盗撮巡査まみれの警察の中にも
地道に犯人を追いつめて行くほんと(?)の刑事さんも働いていたんですね。

フジテレビさん、こういう事件を
警察密着24時!」で取り上げるといいんでは・・・
視聴率・・・のびまっせ

今回は大丈夫ですよね・・・
ドラマの世界では、・・・実は大ボスがまだ
なんてことが良くありますが・・・
現実はそんなことありませんかね・・・
マスコミもあまり細かく報道しすぎて模倣犯・・・
ださねいようにね・・・

さぁ、次は・・・黒子事件も是非解明してみてください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日の出は

2013年02月10日 08時10分00秒 | 中国生活

ぉはよぉ(+_+)

旧暦新年明けましておめでとうございます。
初日の出は・・・

6時50分だからすでに出ているはずですが・・・
厚いパーマン2号に隠れています。
それとも昨夜の花火・爆竹の影響かぁ

ネットにこんな記事が・・・

旧暦1月1日は、運を掃き出してしまわないために、
掃除をしてはいけないのだそうです。

どうしても掃除しなければならない場合は、
家の外から中へと向って掃除をするのだそうです。
とにかく大晦日までにきれいに掃除を済ませ、
1月1日には掃除をせず、
ゴミも出さず、使った水も大きな入れ物に溜めておき、
当日には捨ててはならない。とのこと。


今日は掃除を止めよう・・・
でも、
たまったごみはださねければいいんだけど、水は・・・
シャワーは無理っす・・・
栓して明日流せば・・・・考えただけでも、ゾッ



あっ、7時5分・・・・
初日の出ぇー、今年もヨロピク

あんな高いところから





  という中国の伝統でしたが、今日のお散歩で・・・
   
  人通りの少ない道をお掃除するおじさんと
  ゴミ集積場で働くおじさんたちです。

  掃除しちゃ行けないんじゃ・・・ないのぉ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年快?

2013年02月10日 01時00分00秒 | 中国生活

7時に食事して、携帯アラームをセットして
しばらく仮眠。

11時30分、起きました。
外は・・・
 

 
光と音の競演です。
・・・でも・・・
なんだか以前より少なめかも・・・
パーマン2号を考慮してか・・・
花火の値段が上がったかぁ?・・・

節目節目でメールをくれる日式スナックのママさんと
よくいく日式スナックのおねえちゃんからもメールが来ました。
・・・ん、Gは・・・
田舎で寝ちゃったかぁ・・・

2013年2月10日0時0分0秒(中国時間)
新年快?!!

ありがとう・・・昆山

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする