のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

マニュアルでも感動

2018年10月02日 07時31分27秒 | 日記

いま、いつもの単線路線で
いつものようにデュエルしていたら
車掌さんが、一昨日と昨日のJRの運休について詫びてました

いつものようによく止まる私鉄路線でも
数分の遅れに対してもお詫びのアナウンスが流れますが
ほんとに申し訳ない気持ちでしゃべっているのかわかりませんが

いまの車掌さんのお詫びは
いま乗っている路線と関係ない路線の運休について
謝っていました

一つの会社の不祥事について
会社全体で全員がお詫びする態度は
たとえそれがマニュアルだったとしても
不祥事があれば一番はじめに頭を下げる部署にいる私も
見習いたい

感動した!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超高齢化の要因なのか

2018年10月02日 06時08分25秒 | ニュース・記事

順番が来たのか、割り込みなのかわかりませんが日本人がノーベル賞を受賞しました。
日本人としてそれは大変喜ばしいことです

一方で今年も多くの友達がなくなりました。
私は、運よくか、深い闇でまだうごめいているのかわかりませんが、投薬すらなくなりました。

この方の研究のおかげで、私の知らないところで多くの人が助かっているのかもしれません
たまたま有名人がテレビでとりあげられていて、まだまだ不治の病感を醸し出しているのかもしれません

この方の研究がなければ、もっと多く、毎日のようにテレビで知らされていたのかもしれません
日本人としてそれは大変喜ばしいことと思わなければいけませんが
毎年テレビで取り上げられる方々を見ているとなんだか素直になれません。

そして、この方の研究のおかげで多くの日本人が助かり、寿命を延ばし
日本は超高齢化社会へと向かって行くのかもしれません。

日本人としてそれは大変喜ばしいことと思わなければいけないのでしょう
んな、感じです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ドラ

2018年10月02日 05時49分00秒 | 日記

昨日は、チャーミーの影響で朝の交通機関が混乱したため、
わが職場でも出勤難民がでていましたが、
私は、久しぶりにみれっしーで会社の近くで車をとめ
定時出勤に成功しました(^_-)-☆

後部座席には、ダダ君。
朝ドラ、朝のドライブです(^^)v

会社の近くで、私は降りて、帰りはダダ君に運転を任せて
2時間の帰路を一人で帰ってもらいました。
後で聞いたら
ふなっしーのナビを無視して走ったので
ふなっしーが五月蠅かったそうです(*_*;

私のお抱え運転手兼女房・・・ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする