のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

解体始まる

2009年05月07日 06時39分16秒 | 中国生活
やはり、5月はじめの観光フェアのための電飾だったんですね。
帰国前には、あれだけ輝いていたオブジェも
いよいよ解体です。
川に浮かんでいた鳳凰も2つに裂かれ桟橋にあがりました。



対面の龍がさびしそうです。

あいつは、

ミッキーは、誰かに持ち去られたのか、
みんなに寄りかかられて壊れたのか、

すでに居ませんでした


ステージもなくなりました。

でも、川の駅だけは残っています。
駅名の看板がついている駅は、まだひとつです。
どこからどこまでいくのでしょうか?



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何なのCPRM~ありがとう... | トップ | なぜない。ボタン電池 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中国生活」カテゴリの最新記事