のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

2回目の病院

2010年06月15日 07時03分49秒 | 中国生活
昨日も熱が38度線から下がらず、病院にいきました。
月曜日ということか日曜より混んでました。
オネエちゃんの話だと、6/16の端午節のために
普通の企業は、土日出勤して月火水と連休に
するようでそのため日曜は人が少なかったのかもしれません。

うちの会社は、端午節の水曜だけが休みですが
私は、結局5連休になってしまいそうです。

昨日はすぐに診察室に入れたので気がつかなかったのですが
日本と同じで番号札を渡され番が来るのを待ちます。
電光掲示板があって、そこに番号と名前、どこの診察室に入れと指示が出ます。


日本では名前はでません。

日本人は4文字の漢字は普通ですが、こちらでは2文字か3文字が多いので
私のときだけは、一文字分はみ出していました。

さて、診察は前日と違い、老人の男性先生でした。

血液検査をして濃いといわれ、そのあと、点滴です。
でも、前日は風邪薬でしたが、昨日は解熱系の薬になったのは
自分の病気にちかづいている気がします。

やはり、通訳を通じてですのできちんと伝わらないことが
あるのかもしれません。

そして今朝は久しぶりの37度台

もう少しです。・・・

昨日、点滴を2日分もらいましたので
今日も行ってきます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はじめての病院 | トップ | 端午節 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中国生活」カテゴリの最新記事