のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

浦東空港から昆山までははじめて

2010年07月17日 15時43分59秒 | 中国訪問記
仕事の友人を浦東空港まで見送って
今、昆山のアパートに帰りました。

地下鉄から新しい新幹線で昆山へという『ナウ』(古!)なルートは取らずに
はじめて浦東空港からの高速バスにチャレンジしました。

浦東空港の高速バス乗り場は、第1ターミナルと第2ターミナルの間の
1Fにあります。
連絡通路の『長途気車』の案内にしたがって


連絡通路からエレベータでおりて行くと、
エレベータのドアが開くと、熱風が吹き込み
めがねが曇ってしまいました。
めがねをティッシュでふき取ると、目の前に切符売り場がありました。

 

切符売り場の脇の通路から待合室にはいってバスを待ちます。
バスが到着すると、女性が『昆山』と言ってまわります。
手荷物は、ゆる~いX線検査装置に通して、シールを張られます。
この手順は、いつもの虹橋空港と同じです。
でも、ここは、浦東、始発です。
誰も乗っていないバスに自由に席を選べるのは、いいですね。
昼だからでしょうか、10人も乗らずに出発しました。

それから約1時間で虹橋空港に着きます。
えっ!第2ターミナルだ!
ここも初めてです。

ターミナルビルの地下にあるのでしょうか、
きれいな待合室でした。



ここでも、5人くらいしか乗り込みません。
それでも出発です。
そうか今まで気がつかなかったけれど、高速バスは
昆山からは、虹橋の第1、第2ターミナルを経由して浦東
浦東からは、虹橋の第2、第1ターミナルを経由して昆山
という運行をしているのか・・・

と、思ったら、国際線の虹橋空港第1ターミナルを止まらずに
昆山への高速道路に入りました!

あれっ!どーゆーこと!

路線運行がかわったのか!
ある時間だけなのか!

これから帰国するときに、第2にとまったら、
そこから30分かけて第1まで行かなければならない!

こっちの交通は、コロコロかわるので
注意が必要だ。

どーしよう。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さすが!上海!! | トップ | iPhone4これが精一杯の対策 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中国訪問記」カテゴリの最新記事