のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

自然治癒?

2010年06月16日 10時12分48秒 | 中国生活
発熱中、口の中が荒れて痛くて硬いものが食べられませんでしたが
熱は、ようやく下がりましたが、口のほうはマダ残っているため、
おかゆを食べています。
味がないので、食べるときに日本から持ってきた
ごましお



を振りかけています。

もしくは、まるでリスのように小さいものをさらにちょっとづつ
食べています。
50過ぎの老人なのでかわいくありませんが・・・

明日、会社に行ったら、皆と同じ食事は無理そうです。

発熱しているときは、頭がボーっとしていたので
気がつきませんでしたが、もしかしてと思い

口内炎 発熱

で、ネット検索したら、なんと
口内炎で発熱する病気がありました。

子どもの病気ですが、成人でもかかると書いてあります。

えっ、もしかしてこれだったかも・・・

この病気は、熱は4-5日、口内炎は1週間かかるらしい

ということは、私の発熱期間は4日だったから

自然治癒だったか!!

3回の点滴の効果は!、薬の効果は!
薬は解熱系なので自然治癒を補佐してくれたんでしょう。
そう思います。
あとは、口内炎と残りの2-3日戦わなければなりません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 端午節 | トップ | スナナレ9回 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中国生活」カテゴリの最新記事