のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

2ヶ月で5kgの米

2009年05月15日 05時43分57秒 | 中国生活
こちら中国江蘇省昆山市に単身赴任するときに
いろいろな生活用品を、船便よりはやく航空便より安価ということで
SAL便(安価航空便)という方法で送りました。
赴任の日にとどくように、おおよそ2週間前に郵便局に
持ち込みました。2箱。
そのときに、梱包リストで、引っかかったのが

お米と包丁でした。

包丁のほうは、キッチンナイフにすればよいということで
手書きで直しましたが、
お米は、外務省のほかに、農政省の許可がいるとのことで、
断念しました。

どうするボンカレー、すし太郎・・・・

で、昆山に到着し、
はじめに、日本商品ばかり売っているコンビニで買ったのが

お米5kg



一応、

秋田小町

の文字も見えるし、だいじょうぶだろうということで
そのときに、中国への単身赴任経験者に薦められて買った、

レンジでお米を炊くボール




で、自炊生活を始めました。
一回に1合(お茶碗2杯分)しか炊けませんが、一人暮らしには
ちょうどよい量(むしろ多いくらい)です。
それを薦めた人は、こっちの人と結婚して単身赴任をやめてしまいましたが・・・・

そのときに買った5kgのお米が、昨日終了しました。

2ヶ月で5kg

結構、もちました。
というか、これから夏になる(もうなった)のに
2ヶ月ももってしまうのは

虫が心配







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりに日本味ラーメン定食 | トップ | まだ、できないこと~散髪~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中国生活」カテゴリの最新記事